見出し画像

スパイス酒場アッパー(2)@三宮

みなさんこんばんは。らっこピペ太郎です。

このたび、「スパイス酒場アッパー」という、スパイス居酒屋さんに行ってきました。🍛(2回目のレポです。)

アッパーさんでは、スパイスおつまみやスパイスカレーを、呑みながら楽しめます。カウンターは前回も今回も、常連さんで賑わっていました!

カウンターの端にはとてもかわいいケロさんズ。カービィもおるなぁ(   ´ω`   )

リモコン取ろうとしてる子がいるよ
ショップカードもかわいすぎるケロ


アッパーさんは週替わりで2種類のカレーを提供されています。今週は、

単品orあいがけ、さらに大盛かをチョイス

・スパイスチキンカレー
・ごぼう舞茸鶏豚キーマ

ごぼう舞茸!?!?!?!ぜっ…………………たい美味太郎確定じゃん……………」

そしてらっこはあいがけを注文。すると、華やかで麗しいプレートがいらっしゃいました。

キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!キラキラ!


真ん中もライスロード(今命名)にも副菜が乗っていてカワユス!!!!!!!!

それでは、いただきます。

まずはごぼうさんの方。
ごぼうさんがふんだんに使用されており、初速でごぼうの香りが口いっぱいに広がります。そのごぼうたちをささえるキーマ先生たち。

ボヤァ……

ピントを大いにミスっていますが、このごぼうとキーマ先生のザワザワ感がお分かりいただけますでしょうか。繊細に刻まれたたまねぎぃズも先生に合いの手を間髪なく入れており、お出汁の「和」がジュンワリと広がります。

それでいて中辛程度に辛く、スパイスの優しいヒリヒリが舞茸に合うったらしゃあない。

みんな。ありがとな。


次いでスパイスチキンカレーさん。

こちら、上にパラパラとかかっている緑色のハーブ的なものは「カスリメティ」。以前レポしたニュータンバさんのバターチキンカレーにも入っていました。
(私は無知なので、カスリメティがカレーに頻繁に使われているとこの時初めて知りました。そしてどちらもチキンカレー。チキンと相性いいのかな?)

チキンをすくいあげると、お野菜ぃズやスパイスのツブツブが登場。ごぼう舞茸キーマのように大きく一口をガブっといくと…。

けっこうヒリヒリっ!

ごぼうさんが和テイストだっただけあり、チキンさんはエスニック感をより感じました。ルーはサラサラでチキンの旨味がしみ込んでいます。拍手。

合間あいまに副菜ィズもいただきます。

なんと!!「クミン大根」が!!!私が以前ハマったアレです。

さらに、じんわりと辛いチキンカレーには、少しひんやりさせてくれる生のタマネギや紫キャベツがベストマッチ。

ターメリック色に輝く「レンコンのサブジ」も、酸っぱくて美味ッ!!

副菜たちって、各々が美味しいからカレーに混ぜて食べるよりも一つずつもぐもぐするのがいいのかも…?と、最近思ってきました。(らっこの個人的な感想。)

ごちそうさまでした。

それでは、常設コーナー

"カレーの擬キャラ化"いってみたいと思います。



こちら、すこしシャレオツなボーイでございます。

向かって左手がごぼう舞茸。右手がチキンカレー。
まず、注目いただきたいのがハット。これはレンコンのサブジをイメージしています。
そして、服にまぁるい何かがゴテゴテっとついてますね。これは、チキンカレーのチキンに、オパールのような宝石に変身してもらいました。


【余談】
かわいらしい植木鉢に………。

ケロッ!!


それでは、おやすみなさい。
( ˘ω˘ )スヤァ…( ˘ω˘ )スヤァ…( ˘ω˘ )スヤァ…スヤスヤスヤスヤスユスユスユユユユユユ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?