【小学生でもわかる④】なんで会社の儲けがふえるの?アップルをみてみよう

こんばんは。たぬきです。

今回は、【小学生でもわかる②】の最後で触れた、

「会社の儲けが増える」のはなんでなん?という話です。

会社の儲けが増える理由は、

「その会社が社会や人々の役に立つことがますます増えているから」

です。

例えば、アップルのiPhoneを考えてみましょう。

もともとガラケーやパソコンを使っていた私たちは、

iPhoneをゲットしたことによって、

出先で近くの居酒屋の電話番号を調べたり、暇つぶしにゲームしたり、楽しいお笑いの動画を見たり

とても便利な生活を手に入れることができましたよね。

もともとMacのパソコンとiPodしか売っていなかった会社なのに、

iPhoneという1台5万円もする機械を何百万人のお客さんに売るようになったら、儲けはめちゃめちゃ増えますよね。

これが儲けが増える理由その1、①新製品をヒットさせる、です。

それからしばらくして、アップルは1台10万円以上する高級iPhoneを発売しましたよね。

5万円のiPhoneを使っていた人は数年後に買い替えるときにもきっとiPhoneを使うでしょうから、その人にもっと高い10万円のiPhoneを売れれば、アップルの儲けは増えますよね。

これが儲けが増える理由その2、②値上げする、です。

さらに、アップルは当初アメリカや日本、ドイツとかでしか売っていなかったiPhoneを、ついに中国とかインドで売り出しました。

これが儲けが増える理由その3、③海外展開する、です。

さらにさらに、iPhoneはアプリがたくさん使えますが、スポティファイで音楽を聴いたり、ネットフリックスで映画を観たりするときに月1,000円くらいお金を払ったりしますよね。

アップルはこのうち3割もショバ代として取っちゃいます。(すごく美味しい商売ですよね)

これが儲けが増える理由その4、④モノを使うときに付随して起こるニーズを取り込む、です。

そして、これはアップルはあまり派手にやっていませんが、

買ったらアップルにとってメリットのありそうな会社を買う、というのもありですよね。

これが儲けが増える理由その5、⑤他の会社を買収する、です。

ほかにもありますが、この辺にしときます。

最後に、上とは別に、実はこれが一番大事で商売の基本だと思いますが、

iPhoneを気に入ってくれて次もまた買ってくれたり、Apple Watchとか他のものも買ってくれる「リピーター」をふやす

というのがめちゃめちゃ上手だから、アップルは世界でいちばん大きい会社になれたんですね。

~次回に続く~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?