マガジンのカバー画像

私の仕事術:❻部下の育成

13
【無料公開中!サッと読めて、1分で理解】 上司としてどのように部下を育てていくか、考え方や部下のモチベーションをあげる方法、育成する上で注意すること等、部下育成のコツを紹介します。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

#68 コンプレックス抱えないで!

「自分の強みはなんだろう?」 皆さんも一度は考えた事があると思います。私に至っては、今も、「自分の一番の強みは何だろうか?」というのを日々考えます。 特に独立して、自分自身で稼いでいかないといけない状況ですから、「自分が強みと思っている事は市場から評価されているのか?もしかしたら市場から評価されるのは違う事なのかもしれない。」そんなことを今も考えています。 ですから、人それぞれ悩みの大小はあれど、自分の強みは何かを考えてしまうものでしょう。 これまで色々な部下を見てき

#67 ダメだと見捨てない

若い頃の私は、とても負けん気が強く、仕事に対して気持ちが入りすぎるが故に、周囲の人を「この人は仕事ができる人、この人は仕事ができない人」と仕事の成果や働きぶりで決めつけ、さもそれがその人の全てのように見るところがある、とても偉そうな人間でした。 今思えば、どこにそんな自信があったのでしょう。若気の至りと言えば聞こえはいいですが、本当に恥ずかしい限りです。若い時にご迷惑をおかけした皆様にはお詫びをしてもしきれません。 そんな私が、20代後半のソニーファイナンス時代に大変お世

#66 つかず離れず

皆さんの会社には座席表はありますか? 最近はフリーアドレスも一般的になってきましたが、まだまだ座席表がある職場もあると思います。 またフリーアドレスであっても、暗黙の了解のように部署単位であったり、年次や役職で座る順番が決まっている会社もあるのではないでしょうか? 特に役員や部長など偉くなると、誕生日席だったり、窓側の少し大きな机が用意され、いわゆる『お偉いさん席』に座るというのが当たり前みたいになっていませんか? 私も前職では執行役員まで務めさせてもらいましたが、私