見出し画像

花嫁美容はしないはずだった👰‍♀️

こんにちは☺️

結婚式の日程が決まってから、花嫁美容についてちょくちょく調べていた私ですが、なんとなくその時だけお金をかける感がしっくりこなくてあまり興味がありませんでした。
普段から美容は好きだけど、何万もするようなエステは半信半疑で手が出ないタイプです。

花嫁美容についてふと平均金額を調べてみると、、、
10万!??

お金をかける人はかけるし、かけない人はかけないので平均って当てにならないよな〜と思っていたのですが。。。
結婚式の1ヶ月頃から急に、このままエステとか行かず普段通りの美容だけでいいのか!?と不安に🤣

花嫁美容はしないはずだった私が結婚式までの1ヶ月の間にした花嫁美容をご紹介します。

①シェービング

シェービングはソフトシェービング(電動カミソリ)とカミソリシェービング(理容師免許が必要な本格的なシェービング)があり、私はカミソリシェービングをしました!
数年前から全身脱毛をしていてほとんど完了してるのですが、背中やうなじは産毛がまだ生えてくるので結局シェービングをしてもらいました。
肌トラブルが起きないか1ヶ月前に試した方がいいとの情報から、1ヶ月前にリハーサル、4日前に本番と2回行きました。
リハーサルと言っても値段が安いわけではなくしっかり1回分の値段です(笑)
1回2万円のコースだったので計4万円。
た、、、高い🥲🥲

正直、全身脱毛してるから直前に脱毛サロン行けば大丈夫じゃない?と思ったのですが、なんせ自分ではよく見えない部分。。。
産毛があると写真を撮ったとき影になってしまうんだとか。
すごく迷いましたが自信を持って結婚式に臨むためにもシェービングにお金をかけました!

②肩甲骨出しエステ

姿勢の悪さや肩こりから肩甲骨が埋もれていて、天使の羽ってどこ?状態だったのでYouTubeを見ながら筋トレやストレッチをしていました。
仕事で疲れたのを言い訳になかなか毎日続かず結婚式が近づくにつれ焦りが、、、
ついにエステを頼ることに🥹
肩甲骨だけでなく全身に機械を当ててもらい施術後は身体がすごく軽くなりました!普通に歩いてるつもりがスキップになりそうなくらい軽くて衝撃を受けました😳
ですが身体はすぐ元に戻ってしまうもの。わかってはいたけど1回では持続効果がないのです。
もっと早くから筋トレ、ストレッチをやらなかったことを後悔しました😭
お金を惜しまないのならエステでコースを契約するのもありだと思います。
私はお試し1回のみの施術で6,600円でした。

③セルフホワイトニング

結婚式数ヶ月前、通っている歯医者でホワイトニングのチラシをもらい気になっていたものの、金額の高さと予約の取りずらさから放置していました。
やって良かった花嫁美容でもよく目にするホワイトニング。
セルフホワイトニングの存在を知り、HOT PEPPERで調べてみると最低でも1週間あればまだ間に合うとのこと!!
一生に一度の結婚式。ホワイトニングしとけば良かったって後悔したくない。。。
まさに魔法の言葉「一生に一度」
結婚式10日前というギリギリのタイミングでセルフホワイトニングに行きました。
痛みも滲みることもなかったですが、10日間で仕事終わりに4回通うのはなかなかハードでした🤣
個人差はありますが、確かに白くなりました!
特に上の歯に効果があったのでやって良かったです。
金額は約2万円でした。
持続性の面からはやはり歯医者でのホワイトニングが良いと思いますが、私のような駆け込みやなるべく費用を抑えたい方にはセルフホワイトニングはおすすめです。

④ネイル💅

仕事柄ネイルNGな方もいると思いますが、特別な日には爪先まで綺麗にしておきたいですよね。
私は普段手のネイルはしない派ですが、入籍〜結婚式、新婚旅行の4ヶ月間ジェルネイルをしていました!

入籍日にこの写真を撮りたかったのです!

入籍のときのネイルがすごく可愛かったので結婚式も同じデザインにしました。
爪が可愛いと仕事中もテンションが上がる反面、爪が伸びるとすぐ気になるので3週間ごとにネイルサロンに行くのは大変でした。
金額は1回5,500円。
4ヶ月間で5回行ったので27,500円でした。

4ヶ月間ジェルネイルを続けた結果、爪はなかなかのダメージ。
現在はネイルオフしてふにゃふにゃになった爪に毎日補強コートを塗っています!笑
しばらくは爪をお休みさせてあげようと思います。

⑤まつ毛パーマ、眉毛サロン

これは花嫁美容というか普段もやっているのですが、タイミングにこだわりました!
結婚式のときにばっちりまつ毛が上がるように4日前に施術してもらいました。
その日は仕事を午後休み、まつ毛パーマ&眉毛▶︎ネイル▶︎シェービングと夜まで美容dayでした(笑)
まつ毛パーマは普段は上のみですが、下まつげが逆さまに生えていてマスカラができないので今回は下まつげもパーマをかけました!下まつげのパーマは液がしみやすくて苦行なんですよね。必死に痛みをこらえました🥲
そんな努力の結果、下まつげもマスカラを塗ることができていつもより目が大きく見えて満足でした!
金額は11,000円。

そんな感じでフツーに花嫁美容やってしまいました(笑)
その他にも結婚式1週間前にカラードレスに合うように美容院でヘアカラーもしました!

あれ、、、?
平均は当てにならないといいつつ、だいぶ平均に近い金額使っていました😂😂
結局気になるものは迷いながらも試したので、後からアレやっとけばよかったかな〜と思うこともなく良かったと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?