見出し画像

スピピとラピピと林檎

関東関西勢揃いの演者と裏方のオールスターズ(SSR)

第三回公演
スピピとラピピ 美味しい林檎を求めて三千里⁈
無事に終演致しました
🎉

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございます‼️
今回ラピピ役をさせていただきました、小日向風生です🐰

光さんの要望で20日お昼はラーメンにしました🍥

本番が終わり、20日は関西から遠征してまで客演してくれた光さんと海老名で遊んでから解散したのですが、その後の日からは地獄のように疲れがどっときました笑
他の皆も似たような状況だったみたい🤭

三日間が怒涛

壁との相性が悪く、マステなどが剥がれて泣きそうになった壁面との戦いの小屋入り初日。後々テープを変えたら良い感じになって本当に良かった😭

17日は私・水月・ハクの3人に後々ラビクラメンバが夕方以降で都度加わっていくシステム。
仕込み日の夕方までの作業を3人でやるのは初めてで、最初はワクワクしてたんだけど…
後半はぶっちゃけ焦ってました😇

一番こだわったステージ奥の装飾 風船使ったの初めて🎈

でも、お客様からのアンケートを通じて、楽しんでもらえたのが伝わったのでホッとしてます😌💦
壁面装飾林檎はたきちさんとHOUさんが、アーチ両脇にあったジャンボフラワーはハクさんが、2階席額縁は私が、風船はみんなで…ってな具合で、皆で作ったからこそ褒められて嬉しかったなぁ〜😊💕

本番と同じように通しをする

それがゲネというものなのですが…
ゲネの時には何もなくても本番で急にトラブルが発生したり
ゲネでは失敗したことがあっても、本番は何もなかったようにベストに終わったりと、演劇はナマモノの感覚が強いです笑

2階席も意識した目線も課題でした

会場でゲネをして初めて気づく事もあったりするので、微調整も入ったりもします
大変だけれど、私はこの時間も割と好きです🤭
大変ですけどね(二回目

人口芝を本番地面に敷くというのも、こだわりの一つでした🍀
固定方法とかで手間はかけちゃうけど、あるのとないのとでは全然違ったんじゃないかなと思います。演技中の足音も変にカツカツしなくて良かったはず🤔💬

ソワソワうきうき

受付のウェルカムボード的なやつ笑

本番当日は受付で支払いを済ませたお客様方が、パンフ眺めたり、まるさんのキーホルダー開けてたりしてるのをみてソワソワしたりもしちゃってたなぁ🤣

でも、客入れ時間からお客様とお話出来る今回の形だと、ちょっと緊張解きやすいかもしれない。
そういう意味ではアリかな?
小さい会場限定になるけども、覚えておこうと思う。

直前のえいえいおー!

そして、上演が始まって、一番最初に出た後のセリフからはもうこっちのもんです😤
集中しちゃうと気にならないもんだね笑

ただ、ありがたかったのが、上演開始したあと、パシャパシャ携帯で撮影してくれてるお客さんがたくさんで、記念に残そうとしてくれてるんだなーって心の中で嬉しくなっちゃいました💕
皆様のベストショットありましたか?😊

ラビクラはフラッシュたかなきゃ撮影🆗なのです

温かいお客様ばかりだったので、帰る前に役者に声かけて記念撮影したりしてくれる方々もいらっしゃいました📸
演者としては声かかってお客さんと撮影は本当に嬉しいよね🎶


そして、本来なら観劇してそのまま帰るところを、すぐに立ち上がらず少しでもアンケートを記入してくれた温かい方々に恵まれて幸せでした。

打ち上げの時に皆様のアンケートを、
大事に回し読みしてました📃

打ち上げを会場のTequinaさんでそのまま行ったのですが、この時に皆様のアンケートを大事に読ませていただきました。
細かいところまで見てくださっていたり、嬉しい言葉をかけてくれていたりと感謝しかない‼️

とても励みになりました❣️
次の企画に向けても頑張れそうです💪😤

改めまして、ご来場誠にありがとうございました!

良いところはそのままで、改善点は次に活かしていきます!
精算会で見つめ、次に我らは進みます‼️

貴方のサポートで我々の魔法の力が強くなります! その分、非現実的な世界へアリス&ノーラン様方を連れていきますよ!