開業に向けてやったこと、やりたいこと

前回、開業に向けての準備をしていると書きましたが、具体的に何をしているのか。
自分の備忘録のためにも書き出してみたいと思います。

①場所の選定
何か事業を始めるにあたり、場所選びは非常に重要となると思います。
視認性が良い、入りやすい、などなど。
その様なことについて説明している、本やネット記事、YouTubeはたくさんあります。
もちろん、駅前一等地、路面店、間口広々、内装きれい、なんてクリニックできれば最高なのですが、現実はそう甘くない。
お値段がかかってしまったり、競合がいたり。
お値段の方はある程度仕方ないとしても、やはり良いところには競合がいるものです。
自分が「ここがいいな」と思ったところには、もうすでに開業予定の人がいたり。
というわけで、私は「誰からみても100点満点。みんなが開業したいと思う場所」ではなく、「まあぼちぼち80点」という立地を選ぶことにしました。

しかし、それでも選ぶポイントはいくつかあります。
1つは、拡張性があること。
ぎちぎちの敷地であったり、テナントだったりすると、新しい機械を入れたくなったり、患者さんが増えて待合を増やしたくなったときに拡張することができなくなってしまいます。
また、周辺に車が停められないと、周辺の方にご迷惑がかかってしまうかもしれません。
割と都会の方に住んでいますが、車じゃないと移動できない人もいるのは事実なので。
なので、敷地はゆったり構え、最初は広すぎるくらいがいいのかもしれないです。
それか、周りに買い取れそうな土地があるとか。
駐車場も、コインパークがせめてあるとか。
自分の中で、ゆくゆくやりたい治療があり、機械が大型なので広さはある程度欲しいところです。

あと、やっぱり視認性は大事ですよね。
存在自体を知られないと、そもそも来て貰えないです。
ネットでいくら素敵なHPを作成しても、結局1番来てくださるのは近所の方です。
見つけてもらえないと、来てもらえません。
もちろん、守備範囲を広げるための作戦はいくつか考えていますが、まだ始めてもないので、まずは真っ当な医療をしてます、と知っていただけるように頑張りたいと思っています。

②ネット対策
とはいえ、やはり素敵なホームページ作成、もはや必須であると思います。
最後はプロに任せたいですが、このnoteを始めたのにも実は理由があり、それは病気の説明やお薬の説明など、ゆく行くはクリニックHPに載せたい記事をあらかじめ書いておこうかな、と思ったのです。
おそらく、開業準備が佳境に入ると、その様なことには時間を割けないと思うので・・・
患者さんにお渡ししたいパンフレットなど、そう言ったものも作成しておきたいな、と思っています。


③簿記やFPの勉強
実は以前FPの勉強をしてみたことがあったのですが、すぐに挫折してしまいました。
しかし、今やもうすぐ経営者を目指す身、お金の管理やしくみをわけには行かないと思いました。
もちろん税理士さんなどにお願いしますが、やはりある程度の知識がないと話ができないかな、と思い、今のうちに勉強、できれば資格の取得をしたいと思っています。


④他クリニックでの勉強や見学
知り合いの先生にお願いし、クリニックの見学や実際にお仕事をさせていただいたりしています。
今までは勤務医として、ご紹介いただいた患者さんを診ていましたが、クリニックで働いてみると、本当に「ここら辺がなんか違和感」や「風邪」を大量に診察せねばならず、この世には名前のつかない体調不良がなんと多いことかと驚きを隠しきれません。
本では「この様な症状があれば次は〇〇の検査。そして××」と書いてありますが、検査機械がないこともあり、もうそれは診察でどうにかするしかないのです。
さらに、今まではクリニックの先生が診断をつけてくれて、「このような手術をしてほしい」と言ってくれたものを治療していたのですが、その診断をするというのは本当に難しいことなんだと改めて感じました。
でも、勉強が初めて楽しいと感じており、久しぶりに学会に参加したり、教科書を読んだりして、この間はよくわからず答えられなかった患者さんにも、次こそはきちんと対応するぞ、と思えるのです。
勉強意欲が湧いただけでも開業を志してよかったと思えています。

⑤資格の取得
開業後に役に立ちそうな資格を取得したく、いろいろ検討しています。
先日は補聴器相談医の資格を取得しました。
他にも、
補聴器適合判定医(相談医の上位互換のような資格)
禁煙指導医
CPAP療法士、睡眠医療技術講座
他にも、健診などもできる様になりたいので、健診でのお仕事も検討していきたいと思っています。

⑥家族と相談
これが1番大事かと思います。
子育て、家事、などなど家族の協力無くして仕事をすることはできません。
自分の希望、夫の希望、子供の希望、全て叶えることは無理だとしても、やはり誰かが強く我慢する様になるといつかその仕組みは破綻すると思います。
ちょっと、楽しすぎ?もう少し頑張れるかも?位のみんなが疲れない仕組みを構築して新しい仕事に挑みたく、日々作戦を練っています(まだ妄想の段階ですが…)

ひとまず、今できることといえば上記の様なことでしょうか。
開業自体はまだ数年先と考えているので、準備をしつつ、今は子供や家族との時間を十分にとる期間かな、と思っています。
家族も大事、仕事も大事。
欲張りなのですが、全部叶えたくて、日々思案中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?