見出し画像

看護師を辞めたいと思っている人に向けて私が思うこと


皆さんは看護師を辞めたいと思ったことはありますか?
思ったことない人っているんでしょうか
私は看護学生の時点で辞めたいと何度も思いました。

今の現場に耐えられない、環境に耐えられないという人も多いのではと思います。

人間関係なんて、自分の性格、相手の性格によって変わってくると思います。
知識や技術なんて部署によれば全然違うし、原因はそこじゃないと思います。

人間関係は運だと思っています。

もちろん個人的な要因ももしかしたら少しはあるかもしれませんが基本運と思っていいと思います。

自分が思っているより人間関係がいい職場はたくさんあります。
うじうじ悩み続けるよりも、環境を変てしまったほうが早いし正解なことも多いです。


今の時代は情報が得られる時代になりました。
良いことも悪いことも拡散される時代になりました。

今までは

・とりあえず病院で3年働く
・でも3年じゃ他も通用しないだろう

みたいな考えが基本でした。

今の時代は病院だけが看護師の働く場所ではなくなりました。情報が得られるようになった分、選択肢もとても広がりました。
もちろん臨床経験が短いと、就職先の選択肢は狭まるかもしれません。でも選択肢がないわけではありません。

看護師専用の転職サイトもかなり増えました。
契約社員という考え方もあります。
選択肢はたくさんあると思います。


どんなに偉い社長さんでも、お金持ちでも、無理して働いてきた人たちは最後自分の治療のためにお金が流れていってしまいます。
お金を貯めたい、将来のお金が不安だだから今無理して働いている人が体調を崩しては元も子もありません。

夜勤は、自分の健康と寿命を引き換えに1回数千円~の手当てをもらっています。
本当に自分の寿命はそれぐらいのものなのか、数千円~を貰うために夕方から普段人が寝ている夜中と明け方に人の命を扱う責任を持ちながら仕事するのか。数千円〜をもらえないけどゆっくり夜は寝れる生活のほうがいいのか。
若い頃なら体力があるから余裕で出来ました。今は本当に身体がしんどいです。

将来を考えたときに、どちらがいいか一度考えてみるといいかもしれません。


看護師の資格を取ったからといって看護師の仕事につかないといけないわけではありません。
看護師の資格をとって、看護師の仕事をして幸せそうな人もいますが、そうじゃない人もいます。
普通の会社でOLとして働いたり、UberEatsで働くほうが幸せだったりするんじゃないかとも思ったりします。

看護師として働くことが幸せなんて事もないです。
看護師を辞めても楽しく働いている人や幸せそうな人はたくさんいます。

今の職場を辞めることで給与自体が下がる人もいると思います。

でも前の職場よりもここはマシだからヨシとしよう。
でもこれぐらいの働き方でこれぐらい貰えるから良しとしよう。

そう思えるならアリだと思います。


辞めてしまうのもいいと思います。
人間関係で悩んでいるなら、部署を変えてもらうとかもいいと思います。

少しでもみんなが自分らしい働き方ができますように。


手元にある資料を参考にしたり、自分の思っていること、感じたことを書いています。
気になる点などありましたら、気軽に声をかけてもらえたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?