見出し画像

開腹手術 - 翌々日から退院まで【子宮筋腫摘出手術】

■手術の翌々日

ガス(おなら)が出ないので絶飲絶食&栄養分の点滴継続中。
喉ガサガサです。

ガスの呼水になる事を期待して、医師から100mlだけ飲水許可が出ました。もっと飲みたい…。

朝方、寝返りを打った時に誤ってドレーン袋を潰して、シーツを血で汚してしまい防水タオルに替えて頂きました。お手数かけます 💦

ドレーンも体内に入ってるし、お風呂は入れないので、蒸しタオルで清拭します。背中や足は看護師さんに拭いてもらって、手の届くところは自分で拭きます。
3日もお風呂入ってないと顔から粉が吹いています…毛穴きたない 😇

開腹跡にはテープが貼られています。
おなかを横に切り、縦方向に血が滲んでいて、ナイトメア・ビフォア・クリスマスのジャックの口みたいになっています。見るたびにビビる笑

この日も点滴のガラガラに捕まりながら、ひたすら歩きます。
同じ日に手術した方々はすでにガスが出ていて、ごはんも再開していると聞いて羨ましい 😢 笑
普通に食事ができるって幸せな事ですね。
まぁ、こんなにおならを待ちわびる日々も他に無い

この日の夜には待望のガスが出て、看護師さんと一緒に喜びました。

■手術から4日目

朝から食事再開です!やったー!😆
栄養部さん、ありがとうございます!
と言ってもいきなり固形物は無理なので、重湯や牛乳など流動食から開始。

朝食後、先生が来てくれて、お腹のドレーンを抜いてくれました。
内臓から直径1.5cmくらいの太い管を抜く見た目はなかなかグロいのですが、痛みはないので脳が混乱笑
ざっくりガーゼを当ててもらって、身軽になりました。嬉しい。

その後、さっそく下痢。
牛乳か…?ヨーグルトか…?

ついでにドレーン抜いた傷口からそこそこ出血して、パンツを赤く染めてしまってナースコール。分厚いガーゼに変えてもらいました。

この日も下痢で何回かトイレに行ったので、藁半紙(トイレットペーパー)との戦い再び 😇
あと、トイレがセンサー式照明だったので、よく真っ暗になりました。
便器座ってたらたいして動かないので、誰もいない判定される笑

昼食からは、おかゆ+固形物のおかずになりました。

暇さえあれば廊下をぐるぐる歩きます。
早く体力回復したい!
何ならもう一緒に歩くお友達もできて、3人とかで歩いていると看護師さんから「ツーリングですね」と笑われます。

体重測定があったのですが、入院した日より 1kg 増加。

解せぬ 👹

筋腫摘出&3日半絶食したのに!
看護師さんに「納得いきません」と意味不明な主張をしました笑

■手術から5日目

順調に回復している、との事で明後日に退院が決まりました。
ちょうど夫の休みの日!運が良い〜 🙌

点滴のルートも外れて身軽になり、シャワー許可がおりました。
傷口に防水保護シートなど貼ってもらいます。内出血がひどくて、お腹全体がドス黒い紫色…見た目がグロくて毎度ビビります。

内出血をマイルドに描くとこんな感じ

手術前は使わなかったシャワー室の椅子、あると大変助かりました。
座ってシャワー浴びられる快適さよ…自分の体力低下を感じます。
顔面の毛穴の黒ずみが汚すぎたので、化粧してないけどメイク落としを使いましたよ笑
あと、眉毛伸び放題すぎたので、切ったり抜いたりしました。
さっぱり。

朝6時から廊下歩いて、他の患者さんによくおはようございます〜、とか言ってると何となく仲良くなります。この頃には井戸端会議してるところにフラっと入れてもらったりしました。
笑うと全員おなか痛がる(だいたい開腹済)婦人科病棟あるある。
お喋り楽しい〜笑

<同室女性の事>

同室の若い女性と、看護師さんとの会話が聞こえてきました。
つわりがひどくて〜、果物なら食べられます〜などなど。妊婦さん?どうして婦人科病棟に?と思っていました。お話する機会に聞いてみたら、妊娠がわかった後に子宮頸がんが見つかったそうです…そんな事もあるのですね…

なので、出産の前に、がん摘出手術を行ったそうです。
にこにこしながら「産まれて来てくれたらラッキーくらいの気持ちです〜」と話されていて、もうね、抱きしめたくなった老婆です 😭 ツラい事たくさん乗り越えてきたんだね…!と思うとそれだけでえらい!がんばってる!生きてるだけで最高!とよしよししてあげたい老婆病発症。

■手術から6日目:退院前日

歩いたり、井戸端会議に参加したり、結構元気にウロウロしています。
下痢もだんだん固形になって来ました。

<医師による退院前チェック>

傷口診察と内診。問題なし。
お風呂と性交渉は1ヶ月は禁止ね、との事。
正直、我が家はレス気味なので1ヶ月なんて余裕 😅 笑

手術内容の説明は、手術中の記録写真を見せてもらいながら受けました。
計21個の大〜小まできれいに並んだ、ピンクの肉塊写真を見せてもらいました。この後、この肉塊は検査を受けて、悪性ではなかったか診断を受けます。

先生は内臓なんて見慣れてるので平気でしょうが、なかなかのグロ画像でした。写真とは言え、自分の内臓を見る機会なんてレアです。

「これが肝臓ですね〜ここが大腸です。これが卵巣。ここは子宮内膜症で黒くなってますね〜」
子宮を目視して、内膜症を指摘される 😳 とか、なかなか無い経験…そうか…私、子宮内膜症もあったのか…と地味にショック。

ちなみにステロイドを長年のんでいると、血管が脆くなるそうです。
このため、私は出血も多く、事前に採った自己血は全て使いました。
下腹部がひどい色になってるのも内出血が多いためでした。内出血は時間が経てば良くなっていくそうです。

退院から1週間後にちょうどリウマチ外来予約が入ってたので、ついでに婦人科も診察してもらう事になりました。

<看護師さんの退院説明>

  • お腹にひどい痛みや、大量出血があったら病院にすぐ連絡

  • 体力が落ちているので、家事や仕事は無理しない

  • 特に下腹部に力の入る事(重い物を持つ等)はやめた方が良い

  • 食事制限は基本的にないけど、下剤・抗生剤でバランス崩れた腸内環境を整えましょう

  • 排便がない、吐き気が続く、お腹が張る場合は腸閉塞の可能性もあるので病院へ連絡

私から1つ質問。
ばかな事聞いて申し訳ないのですが… 💦 と前置きして
「手術が決まる前からチケット取ってしまってたのですが、手術から2週間後に東京ドームライブに行っても良いでしょうか?

看護師さんの回答。
医療者としてはおすすめできません
(少し声を小さくして)ですが、人生には楽しみや息抜きも必要なので、無理しない様にして頂ければ良いと思いますよ😄 」

優しい回答でした。
ありがとうございます!すみません、行きます笑

この日は春分の日だったので、夕ご飯におはぎ。
だいぶ甘い物から離れた生活の我々患者は若干ザワつきました笑

夜は身の回りの整理と、荷造り。
消灯ギリギリまで、お話してくださった方々へのお礼と、最後までお喋りしてました。

■手術から7日目:退院日

同室の妊婦さんも同じくご退院で、ご挨拶。
無駄におなかにパワーを送る不審者老婆と化しました。
母子ともにどうぞお元気で…!🔥

夫のお迎えまで、懲りずに井戸端会議でお腹おさえて談笑。
病棟の外をシャバと言ってる女性が面白かったです。囚人扱い 😂 笑
今後、あまり会う事も無いかもしれないけど、楽しい方々でした。

病室を出る際、キャリーケースを引いて歩き出そうとした瞬間に転びそうになり、さっそく看護師さんに心配をかけてしまいました。
己の体力低下をちゃんと認識した方が良いですね…。

<指輪のこと>

夫が病棟のガラス扉の向こう側まで迎えに来てくれました。
ただ、お互いの連絡不足で、退院が遅くなってしまって、少ししょんぼりしてました。

病棟を出てすぐ、夫が無言で、私の結婚指輪を取り出してびっくり 😳
思わず笑ってしまいました。しょんぼり吹き飛んだ笑

指輪、私に付けてて欲しかったのかな?と思うとかわいい 😂 笑
せっかくなので左手の薬指につけてもらいました笑
夫氏、ありがとう!!

今回も長い… 😱
お読みいただきありがとうございました!

入院に持っていった物はこちら〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?