見出し画像

人に期待をしてしまう事


誰かを好きになって、その人と話したり一緒に過ごす事が楽しくて、でもその人は時に自分がこうして欲しいと思う反応をしてくれない。

そんな事って恋人だろうと、親子だろうと
友達であろうと当たり前のことなのに。
なんで好きな人にはつい自分の思う様な反応を期待してしまうのだろう。

好きだから、自分の事をわかって欲しい
言わなくても自分の気持ちを理解して欲しい
以心伝心は理想ではあるけれど、現実は
その通りにはならない。

期待する→思った反応が返ってこない
→がっかりする

こんなの好きであろうと、そうでなかろうと
自分以外の人間の気持ちを100パーセント理解する事なんて無理な話なんだから。

自分が大切思う人には見返りを求めずに
私がやりたかったからこうした。と思うのが
1番良いし、その時に相手が思ったような反応をしなくてもそのヒトの責任ではないから。

ヒグチアイさんの曲で"縁"という曲があって、

 このまま向かい合わずに
 隣で同じ景色みようよ

この歌詞の意味って、男女であろうと
親子であろうと お互いが両手繋いで向き合う
事は苦しいけれど、隣同士で片手を繋いでいる
位の距離感がいいよね。という意味で書かれているみたいです。(過去のインタビューで言われていたのを参考にしてます。)

お互い理解できない事はあるけれど、何故か縁があって繋がった関係。
それを分かり合えないから離れる事は簡単だけど、それじゃあ寂しいよね。
だったら向かいあってがんじがらめになるよりも、程良い距離感をもってタイミングが会った時に仲良くしようよ。笑いあおうよ。

それくらいの心地よさは世間からみれば
ズルいのかもしれないけれど、大切な人を
失いたくないから少しの距離と信頼関係を
保つ事が1番大事なのかな。と思うこの頃です。

人はせっかちだから、目に見えるわかりやすい優しさがすべてと思ってしまうけれど、人によってはそれが苦痛になる人もいる。
だけど、それでもその人を人間として好きならば、お互いがお互いの安全基地でいられるような関係を築いていきたい。

#回避依存症 #脱走者タイプ #大切な人
#距離感 #ヒグチアイ#縁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?