見出し画像

天狗の鼻を折る



お疲れ様です!
Elcege代表の新井陽太です。




まず初めにご報告(?)から。






今月よりArxcsでマネージャーの皆さんと一緒に今までよりフロントに近い仕事をさせていただく運びとなりました。







セレクションが終わり、自分のやりたいことを考えていった結果ぼくは



「自分の成長を通して皆の可能性を拡げたい」




と強く感じました。




杉山さんにその話をさせていただき、やりたいことと期待値を擦り合わせた結果マネージャーへ参画させていただくことになりました。




これからはビジョンサミットやその他イベントに関わりながらも皆のロールモデルになれるようにしながら可能性を拡げられる存在になっていきます。必ず。


改めてよろしくお願いします!!











さて、入会して4ヶ月目にマネージャー、皆の目にはどう映るでしょうか。












すっ飛ばしすぎだろって思う人もいれば、すごいって思ってくれる人もいるんですかね。

わからんけど。









ただ、僕にとってはこのポジションは理想の自分のための通過点です。




こんな未熟者の僕を受け入れてくれたマネージャーの皆さんに心からの感謝しながら、期待に応える。



そして圧倒的な成果を出すために粉骨砕身、アクションしていく覚悟です。








そして俺は理想の自分を追求していきます。











さて、本題。



「天狗の鼻を折る」









セレクションを通じて、ぼくは自分の慢心して伸びきってた鼻をへし折られました。







皆がすごいって言ってくれる。

事業を持っている。

初年度から数百万売上に成功している。

イベントを開催して数百人動員したことがある。












これに慢心した僕を待っていたのは挫折でした。





詳しくは前回のnoteを見て欲しいのですが、まぁ簡単にまとめるとノルマギリギリしか人を集められなかったわけです。




圧倒的な成果を残してやると意気込んでたにも関わらず、平々凡々な成果。







「自分はまだ、こんなものなんだ。」



そう感じました。


ただ、だからこそこの経験を成長へのターニングポイントにしていく。










そのために今まで以上に原点に立ち返り、今は基礎のインプットや読書、自分の人生を見つめ直すことに時間をとことん費やしています。











そして基礎を築き直すためにコンテンツに参加しまくっています。多分5月だけで15~20コンテンツくらい参加しました。笑













そして、その中でも基礎知識に参加してて、最近すごく思うこと。











「あれ、いつも同じやつしかいなくね?」










僕は5月で合計6回かな?参加したんですけど、



アクティブ率を見るとこれが1位。








2位が4回で、俺がいつも見るなーって思ってるメンバーでした。




満足して欲しくは無いけど、そのメンバーの成長は感じるしもっと頑張って欲しい。

まだまだやれる、ここが当たり前の基準値だから。
















さて、参加が2回以下の皆さん。
どうしましたか???










「部活とバイトが忙しくて...。」



「もうセレクション終わったから...。」



「今回はセレクション受けないので...。」





「他のコンテンツの方が成長になるし...。」





「基礎知識って、どっちかというと一般会員向けのコンテンツじゃない?」














いや、甘っ。笑










じゃあ、あなたは本当に初学者でも100%理解出来る構成でアウトプットが出来ていますか?











強弱や抑揚、ペーシングまで気をつけたアウトプットが出来ていますか?











杉山さんや大地くんより上手にアウトプットが出来ると胸張って言えますか?
















はい、そういうことです。




僕含め、全員まだまだだと思います。












・学んだ知識を確かなものにするため

・セレクションを通過するため

・喋るのが上手になるため

・学生とのアポの際上手に説明ができるようになるため

・フィードバックの腕を磨きマネジメント力をより高めるため








理由はなんでもいいと思います。




基礎知識、やりましょう!!!



慢心すんな!!!まだまだなんだよ!!!!!








結構キツイ物言いで非常に恐縮ですが、

間違いなく皆まだまだなんです。









なのにセレクション受かったとか、ほかのコンテンツの方が成長出来るからだとかで参加の優先順位が落ちてきてしまっている。











危機感持てって。やばいって。







自分の甘さを受け入れ、成長するなら今がチャンスです。一緒にやっていきましょう。














いまいちやる気出ないなー、って人は1回僕とアウトプットやり合いましょう。



絶対に危機感持たせます。笑










以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました!!


自分もまだまだな立場なので、トゲのある言葉を投げるのは非常にはばかられました。



けど、皆の成長、そして俺の成長のために必要だと思って発信しています。






今回はアクティブ率や参加傾向から分かりやすく説明が出来たので基礎知識を採り上げましたが、


人生設計もモノポリーも、間違いなく重要なコンテンツです。そこは変わりません。





要は環境や内容を理由にして成長を止めるなってことです。どのコンテンツも、何度出ても新しい成長を得られます。







さて、あとはアクションするだけ。


どうするかは自分次第。期待しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?