見出し画像

昨日の学び:遠慮と配慮の違い

最近現職の上司によく言われる言葉が
頭の中を反芻している。

配慮はしなさい。だけど遠慮はするな

新人時代よく上司に言われていた言葉だ。
3年前に言われていたことだが、
最近になってやっと意味を理解してきたと思う。
ここでは僕なりに配慮と遠慮の違いを述べたいと思う。
この説明をするに当たって
配慮の意味と遠慮の意味を下記に記載。

配慮について
配慮とは、他者の気持ちや状況を考慮して行動することを指します。
相手の立場やニーズを理解し、それに応じた行動を取ることで、相手に対して敬意や思いやりを示します。
例えば、会議中に発言を控えている人に意見を求めることや、相手の忙しさを考慮してメールの返信を待つなどが挙げられます。
配慮は、他者を中心に考え、相手のために行動する姿勢を表しています。

遠慮とは
遠慮は、自分自身の行動を控えることを意味します。
これは、他者に迷惑をかけたくない、または自分が出しゃばりすぎないようにするための行動です。
例えば、会話の中で自分の意見を控える、または相手に気を使いすぎて自分の要望を言わないことなどが遠慮に当たります。
遠慮は、自分の行動に制限をかけることで、他者との関係を円滑にしようとする意識が働いています。

配慮と遠慮は、どちらも他者との関係において重要な要素だが、その目的や方向性が異なる。
配慮は他者のために行動することであり、遠慮は自分の行動を抑えること。
つまり配慮は相手に矢印が向いてるが、遠慮は自分に矢印が向いている。
このため、似たような状況で使われることがあるものの、実際には全く異なる意味を持っています。

これらから若手ビジネスマンは遠慮せずに配慮をしなければならない。
ビジネスの場では、若手ビジネスマンは遠慮せずに配慮をすることが求められると僕の上司が言いたかったのだと解釈している。

遠慮しすぎると、自分の意見やアイデアを発信する機会を逃してしまう。
一方で、配慮を持って行動することで、他者との信頼関係を築き、円滑なコミュニケーションを図ることができる。
ビジネスの成功には、積極的に意見を述べつつ、相手を思いやる姿勢が重要になると改めて思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?