見出し画像

サンタクロースが死んだ朝に

昨日、ダイソーに買い物に行ったとき、電子メモなるものを発見した。専用のペンで画面に自由に書けて、ボタンひとつで消せるというもの。消しゴム機能のようなものはない。500円也。

買ってしまった。こういうのに弱いのよ……。

こんな感じ。

で、買ったからには使ってみたいしと思って、僕がメンブレしてるときにやってる、「ノートに思いつくまま書いていく」っていうのをやった。

これね、本当にスッキリするからおすすめ。なーんかモヤモヤするなあってときにやるとふっと肩が軽くなる。

あのー、「悩み」って、「モヤモヤしていること」が「悩み」だと勘違いしがちなんだけど、モヤモヤしてるのは悩みではなくて「疲れ」なんだよね。で、悩みとはなにかって言ったら、具体的なことで「職場のだれそれと反りがが合わない」とか「今度の企画全然思いつかない」とかそういうの。

……って岡田斗司夫さんが言ってた。

この「ノートに書きなぐる」っていうのも岡田斗司夫さんのYou Tubeで知った。

それでさっきまで気が済むまで書いてた。書いては消して、書いては消して。パって消えるからいいよね。ノートだと残るじゃん笑 そういう点ではこのダイソーの電子メモはいいかもしれない。書き心地もいいしね。

ちなみにこの書きなぐるってやつは、本当に思いつくまま書くだけ。「正義とは」とかカッコつけたらダメね笑

お腹空いたとか夕飯作るのめんどくさいとか髪切らなきゃとか、そういうのをひたすら書いていくだけ。


小説を書くのをしばらくやめようかと。

まあ、言っても全然書いてないんだけど、考えてはいたから。だから考えるのもやめようかなと。少し距離を置こうかなーと思って。

なんかねえ、気がついたら書きたいことはもう書いてた感じがした。それが『毒虫のリヴスコール』なんだけど、主人公が酔っ払いでどうしようもない感じの小説。

ここんとこは主人公に「千葉佳祐」って名前をつけて、まあ、あの、チャールズ・ブコウスキーが「チナスキー」っていう分身を作って小説を書いたみたいに。そうやって書いてきたんだけど。

SSでいろいろ実験したんだけどどうもしっくりこない。精神疾患のことを書けば「僕(ロカ)ってこんなにつらかったんだよ」みたいな感じになるし、それは過去のことを書いてもそうで。

そうじゃなくてもっとこう、エンタメとして昇華させたいんだけどね。それができない。だからここは一旦書くのをやめて、じっくりゆっくりとっくりと、焦らないで戦略を立て直そうかと。

過去作を非表示にしようかとも迷ったけど、めんどくさい我ながらよく書けてるな、ってのもあるし、そのままにしておくつもり。

あーあ、なんか間違って関係者の目に留まってデビューできないかなー。

関係各社さーん!よろしくお願いしまーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?