見出し画像

Dify + GASで作る自作スプレッドシート.ai 〜メタプロンプトも添えて〜

直近リサーチ業務を行う機会が増えており、PerplexityやらGensparkなり駆使しています。
Perplexityの便利さは私が主張することでもないので割愛しますが、リサーチをしていると、何だかんだエクセル・スプレッドシートのような表形式にまとめたくなりますよね。

であれば最初からスプレッドシートの上で、Perplexityのようなリサーチ体験が出来たら、もっとリサーチが捗るはず!の精神から、Dify + GASで「スプレッドシート.ai」と自称しているツール?をDIYすることに最近ハマっているという話をゆるく書いてます。


何を作ってる?

デモ動画です。
(アップロード可能なサイズへの圧縮を諦め、Xに頼りました)

Dify APIに繋げたGAS関数(デモ動画で登場したのはWEB_SEARCHAI_FUNCTION)をいくつか書き、スプレッドシートから呼び出しています。
`WEB_SEARCH`は、名前の通りWeb検索を実施する関数ですが、Difyの方でいくつかLLMによる推論・検索クエリの分解/拡張・分岐を挟みつつ、複数ツールを叩き分けるワークフローと繋がっています。

`AI_FUNCTION`の裏側は、メタプロンプト実行(ここではプロンプトを生成するプロンプトの意で利用しています)と、メタプロンプトにより生成されたプロンプトを実行するブロックが中心のワークフローとなっており、第一引数の指示を元にタスクを実行します。

要約やインサイト・キーワード抽出に使っており、例えば`WEB_SEARCH関数`で集めてきたレビュー情報を元に、`AI_FUNCTION`関数で、ポジティブ・ネガティブ判定を行うなどの使い方をしています。
(思いっきり、<>で閉じられているのはご放念ください…)

似たようなサービスが、海外では既に存在していて、完全にインスパイアされています。
(X等でもDify・GASで似たようなものを作っている例を拝見した記憶もある)

Difyとは

ご存知の方も多いと思いますので簡潔に。いわゆる生成AI/LLMを組み込んだアプリケーション・ワークフローをノーコードで組めるOSSツールです。

個人的に、最近拝見した中では以下二つのコンテンツがとてもわかりやすかったのでおすすめです。
(記憶に残ってるのが以下というだけなので、他におすすめの記事等あれば教えて頂けると嬉しいです。)

作り方

DifyとGASの連携に関しては複数の方が記事をまとめてくださっています。
下記記事 + ChatGPT/Claude/Geminiのお供があれば、プログラミングに馴染みがなくてもどうにか頑張れるのではないでしょうか…!
(私も参考にしました、ありがとうございます…!)

メタプロンプトに関しては、Claudeのヘルパーメタプロンプトを完全に参考にしています。

以下のようなシンプルな例でも十分使えるケースはあるので、とりあえずメタプロンプトを仕込んだワークフロー・GAS関数作っておくだけでも捗ります。

ツールを利用してるワークフローに関しては、事前にフロー・分岐を組んで、事前定義フロー毎にメタプロンプトで生成したプロンプトを実行しています。
ツールの選定・呼び出しまで、もっと自由・自律的に動かしたい気持ちはありますが、今の所は業務必要性がないのでノータッチです。
(後はそこまで行くとコード書いて実現したくなりますが、Difyでも実現できるかはわかっておらずです)

まとめ

自身のニーズに合わせて、ノーコードでLLMを使った処理をスプレッドシートに組み込むことが出来るのは良い時代になったなーと実感しています。
シンプルな仕様であれば、慣れると1つの関数・ワークフローはおそらく10~15分程度で作れてしまいそうです。
(GASもClaude/Geminiあたりに書かせてるので、自分ではほぼ書いてない)

Difyに関しての最近のマイブームは、同じような挙動でも出来るだけ課金しなくても済むワークフロー・ツール選定の模索です。
この辺りのTipsについては、どこかで議論・発表する機会を探したいです藁

業務でスプレッドシートを多用されている方こそ、業務効率化のネタを抱えてるはずですので、少しジャンプかもしれませんが、ChatGPT/Claude/Geminiあたりをフル活用しながら、Dify + GASの自動化にチャレンジする意義は大きいと推察します。
皆様もぜひDify + GASでLLMを組み込んだ、自分だけのAIスプレッドシート体験を作ってみてください。

最後に宣伝

生成AI/LLM活用・推進に取り組む皆様、色んな事例や体験談をざっくばらんに聞きたい・議論したくはないですか?
私はしたいです。ですので上記趣旨のミートアップを開催予定です。

​LLM赤裸々ナイトは、プロダクト開発においてLLMを活用する人々が気軽に情報交換や議論を行う勉強会(交流会)です。

​今回は生成AI推進編と称しまして、ユーザに向けての実プロダクトでの生成AI活用であったり、社内での生成AI活用を推進していくにあたって出てくるリアルな課題を語り合いましょう。

​本勉強会はOST形式で行います。
事前及び会の冒頭に話したいテーマを集めて、投票し、話したいテーマに集まってお話しいただきます。

​例としては...
・​結局LLMが既存事業にそこまで必要じゃなかったかも...
・​社内でAIツール導入したけど定着しない
・​toCだとLLM高過ぎる問題

​などAIの利活用を進む上で話したいテーマを何でもご提案ください!

https://lu.ma/83atxg4n

8/15(木) 19:30から、弊社ログラスオフィスで開催予定です。ご都合が合う方は、ぜひ参加をご検討頂けると幸いです!
弊社がイベントで愛用しているまい泉のミニバーガーを軽食として提供予定です)

今回は以上です!ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!