Webデザイナー「おれりな」のポートフォリオ


はじめまして。おれりなです。
Webデザイナーとして活動している30歳です。

ここでは、私自身の簡単なプロフィールと、ポートフォリオについて記載しています。


経歴

大阪生まれ、就職を機に関東で7年過ごし、退職後は夫と北海道に移住し現在に至ります。

総合電機メーカーに勤務

新卒で総合電機メーカーに就職し、資材調達に関連する業務を7年行っておりました。

初期配属から3年間はバイヤーとして活動し、取引先の選定、価格交渉、納期交渉等を経験しました。
自社だけではなく取引先にもメリットがある交渉を心掛けていたので、相手先とWin-WInで円満な関係を築くことができます。

その後4年間は資材調達部門のコンプライアンス管理を任され、主に下請法遵守に関する業務と、取引先との契約に関する業務を経験しました。
契約に関しては、内容について取引先と交渉になる場合も多く、バイヤー時代に培った交渉スキルを活かして業務を行っておりました。
下請法に関しては、新入社員や関係部門、関係会社に対して広く周知徹底するため、社内教育を企画から担当しました。
普段下請法に触れる機会がない方、初めて知った方でも理解できるような説明を心掛けていたため、教育実施後アンケートでは、理解度・満足度ともに95%超え、「難しい内容なのにわかりやすかった」「定期的に教育を実施して欲しい」等の好評をいただくことができました。

コンサルタント業

総合電機メーカーに勤務しながら、副業で恋愛コンサルタントとして活動していました。2022年1月から活動をしています。

2023年6月に総合電機メーカーを退職し、その後は恋愛コンサルタントとしてフリーランスで活動をしており、恋愛に悩む30歳前後の女性向けサービスを提供しています。
「CLASSY.」「美人百花」の2誌の掲載実績がございます。

また、生きづらさを感じている女性向けのサービスを展開している起業家様からお声がけをいただき、講座のサポートやコミュニティの運営にも携わらせていただきました。

デザイナー業

恋愛コンサルタントとして活動中はSNSの投稿や広告のクリエイティブ、サービスのLPやWordPressの公式サイト等を自作しておりました。
その過程で、デザイナーとして画像やバナー制作のご依頼をいただくことが増え、2024年4月から本格的にデザイナーとしても活動を開始しました。

これまで作成したデザインは、Instagram投稿、ショート動画やYouTube、ブログ等のサムネイル、LP、SNS広告バナー、公式LINEリッチメニュー、告知画像等、有償無償合わせて計20種類以上にのぼります。

デザイン実績

これまで対応させていただいたデザインは以下の通りです。

  • サムネイル

【3ヶ月で−5歳肌!?美肌プログラム】メンバー募集!! - [BHCL]人生をありのままにデザインしよう。 (bhc-life.com)
プログラム主宰者のファンの方向けに主宰者から直接美肌について学べるプログラムを実施する際の告知画像を作成させていただきました。
主宰者のイメージカラーであるパープルをメインに使いつつ、「3か月で-5歳肌」という魔法のようなテーマをグラデーションで表現しました。

~キャリア・恋愛・自己実現・ライフステージの全てを掴みたい欲張女子のオンラインサ (mosh.jp)
全てを手に入れたキラキラ女子をイメージし、横浜リムジンパーティーの様子を背景にネオン文字で作成しました。

  • Instagram投稿

https://www.instagram.com/shota.writer
(固定の3投稿)

  • LP
    恋愛コンサルタントとして作成したコンテンツのLPです。
    ターゲットは30歳前後の独身女性、彼氏に振られてしまった、誰と付き合ってもいつも同じパターンでダメになる等、上手く行かない恋愛に悩むみながらも大好きな人に愛され幸せな結婚をすることを夢見ている女性。
    物語のプリンセスに憧れる女性をペルソナとしていたため、デザインもプリンセスらしくレースやお花をあしらいました。

  • 公式サイト
    恋愛コンサルタントとしての公式サイトです。

- 愛されGIRLSナビ (belovedgirlsmakerorerina.com)

対応できる作業範囲

私が対応できる主な作業内容、作業経験は以下の通りです。

  • 画像作成

  • キャッチコピー検討

  • 画像選定

作業ツール

  • WordPress

  • Canva

  • Microsoftアプリ(Word、Excel、PowerPoint)

  • Googleアプリ(Googleドキュメント、スプレッドシート)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?