見出し画像

職場の人間関係って難しい・・・

元々私自身が人が好きで、中身が子供のままだからこういうことで悩んでしまうのかもしれないけど・・・。いや、原因をたどればACだからっていうのが一番正確なのかもしれない。

でも、ここまで生きてきて(確かにACではあるけれど)原因が何かは問題ではない気がしてる。原因が何であれ、広く浅く人と付き合うことが苦手で、社会人になってからはずっとずっと悩んできた。私が病んでしまうのは、業務内容や仕事上のクレームではなくて、その組織でうまくやっていけないということ。

人を丸侭信用して、基本、いい人だと思い込むだけど・・・。私の言ういい人ってそれはそれは理想的なとてつもないいい人だったんだと最近気付いた。そんな完璧な人どこを探しても存在しないっていう事実を、それでいいんだと受容できたのが、やっと最近。それが出来て良かったと思う。

みんな、いい人であって悪い人でもある。欠点があることをわるいことだとすれば、そういう表現になってしまうよね。
最近思うのは「みんなにとって正しいことは存在しないのかもしれない」ということと「誰に対してもいい人は存在しないのかもしれない」ということ。

私だって、好き嫌いがあるし(むしろ激しい)、人見知りはするし、うまくやれないことがたくさんある。一部の人から見れば仕事をする上で私のメンタルの状態は迷惑だと思う人だっているだろう。どれもただ、そういう風に感じている人がいるという事実であって、誰がどういう感情を持とうが、それってそういうものだっていうことなんだなぁって、やっとaccept出来たところだ。

それがわかった上で職場を眺めてみると、自分の未熟さにも気付いた。私はただひたすら組織の業績のために一生懸命働いていたんだけど(これは別に責められることじゃないね!)、一生懸命働きたくない人もいるし、一人キリキリなっておぼれかけてた私を見て、「痛い人」って思う人もいただろう。でも一番未熟だなぁと思ったのは、自分の苦しさやしんどさが思いきり放出されてしまってある種周りを威圧してしまっていたかもしれないということと、何より、「私と同じように頑張るべきだ」と周囲に強要するような態度になってしまっていかもしれないということだ。

今でも、サボることや半ばいじめのような仕事の押し付けを許容する気は全くないけれど、だからといって私が磨くべきだった人間関係のテクニックは、嫌な気持ちを放出することでもぶつけることでもなかった。
ただ「私は頑張りたいから頑張りますが、あなたの仕事はあなたが責任もってどうにかしてくださいね。」と。相手と自分の仕事や仕事に対する在り方をきちんと分けることだったのかなと思う。

だからこそ、ここでもやっぱり自分軸。仕事に戻ってみると、速攻で他人軸に戻ってしまって、人の評価が気になって「あの人はこういう風にしたいかもしれないな」とか色々考えちゃって動けなくなってしまってた。

今はとりあえず、「メンタルがやばい時でもネガティブな感情を人に投げ散らかさない」ということと、「人のことは人に任せて、自分のことは自分できっちりやるのが当たり前」だとしっかり自覚していくことを中心に据えてみている。

私は出来れば、仲良く楽しく仕事がしたい。
それが出来れば、私の虚弱な体質も繊細なメンタルも良い状態で持ちこたえてくれるから。気質的にHSPであることは間違いないから、環境の影響は本当に計り知れないし、AC度が強すぎる私は「人との関係性」という環境要因に大きく影響されてしまう。これまでは、その人との関係性は自分で努力できる部分がないと思い込んでいたけれど、自分に出来ることを今回発見できた。

「人を思いやる」ということ。

これまでもそうしてきたつもりだったけど、ちゃんとできてなかったかもしれないと思って。
思いやるって、その人の言いなりになることでも、顔色を窺うことでもなかった。でもさ、知らなかったからこれまで。そこはACだったし仕方ない。
今私が思う「思いやる」は、まだそのベースの段階でしかないけど。自分の機嫌は自分でとって、仕事というオフィシャルな場では自分の言動で相手を不快にさせないように気を付けること。(これって自分の言動に責任を持つってことなのかなぁっても思いました。)うわべで付き合うって、すごく薄っぺらな関係で腹黒い人のすることだと思ってたけど、実は程よい距離感で難なく過ごすために必要なテクニックだったんだなぁって感じています。

誰とでも仲良く!!って、それを信じていたけど、本気で信じて本気で実践するとメンタル壊れるからね・・・。人に合わせるのに疲れて、自分がなくなって、簡単にメンタルダウンしてしまう。

なので、今は自分の気持ちは大切にしつつ、職場では機嫌よい自分でいる、そういう努力をしてみようと思っています。
今の私が考え付いたのはそれくらい。たったこれだけ。

でも、私には大きな大きな方向転換。
よく頑張ったなって自分を褒めたいくらい・・・。
とりあえず色々気になっちゃったら、自分の言葉や行動に責任を持つ、人を不快にさせないようにするということを意識してみる!

少しずつだけど、歩みをすすめていきたいな。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?