オープンデスク体験記―代表との面談②―

今日は、昨日の投稿
「オープンデスク体験記-代表との面談①-」
の続きを書こうと思います。
では、さっそく。


「大学院に行く切符はいつ使ってもいい、大学院は開かれている」

事務所についての質問が終わり、
今度は自分の個人的な悩みを話してみる。

そう、進路選択についてである。

しばらくの間大学院進学を考えてきたこと、
経験程度に就活をしている中で内々定をいただいたこと。
悩み始めた大まかな経緯を話し、
どう選択していくのがいいか意見を求める。

進路選択に迷い始めた経緯の詳細はこちら↓↓↓

「僕も研究室を持ってるからわかるけど、
 同じような悩みを持ってる人は
ㅤいっぱいいるんだよね。」

「僕は、
『大学院に行く切符はいつ使ってもいい』
 と思ってます。
 どうしても、大学院に行くのは
 今じゃなきゃダメだ、それが正しい道だ
 って思ってしまいがちだけど、
 そんなことはない。
 別に社会人になって何年か働いてみてからでも、
 勉強し直したいと思ったらいつでも
 大学院に入ることはできる。
 もちろん院試対策はしないといけないけどね。
 でもそれはみんな同じじゃないですか。
 すぐに入るにしたってそうじゃないですか。
 仕事しながらはちょっと大変かもしれないけど。
 内部の大学院だったら、君なら入れるでしょ?
 わかんないけど、たぶんそうだと思うんですよ。
 切符は既に、これからもずっと持っていて、
 あとはそれをいつ使うか、というだけで。」

「ちゃんとデータも与えますね。
 新卒で3年以内に転職する割合は
 約3割だと言われてます。
 転職は別に珍しいことじゃなくなってきている。
 あと、1つの会社での平均継続年数は12年ぐらい。
 23歳で就職するとして、
 60歳まで仕事をするとしたら、
 転職は3~5回ぐらいはすることになりますよね。
 今後、平均寿命が長くなっていって、
 70歳、80歳までやるような世の中になったら、
 もっと転職することだってありえる。
 (いろんな仕事がある中で)転職をする時、
 学び直すことの価値は高まっていると思うんです。
 そして、外部入学者が一定数いることからも
 よくわかると思うんですが、
『大学院は開かれている』んですよね。」

一語一句はさすがに合ってない。ただ、
『大学院に行く切符はいつ使ってもいい』
『大学院は開かれている』

この言葉はしっかりとiPadにメモされている。

かなり汚いのはスルーしてもらって。

iPadのメモ。というか殴り書き。自分が読めれば良いのだ。

「あれでしょ、君は頭で考えちゃうタイプでしょ。
 メリットデメリットがどうだとか、
 いろいろ比較して、最善をいこうとする。
 男子の思考だよね笑」

「恋愛で考えてみてください。
 この人と付き合うとこんなメリットがあって、
 自分はこういうことができるようになって、
 自分が知ってる人と比較して総合的に良くて、
 とかっていきなり考えないですよね。
 え、考えます?笑」

デザイン系学生の母、Kさんも言ってた、
「就活は恋愛みたいなところがあるから」
はい、きました。
やっぱり、恋愛なのね。

Kさんに相談したときの話はこちら↓↓↓

そこに別の所員さんが現れる。

所員さん:
「○○(代表)さん、ちょっとだけいいですか。
 この模型ってどの向きで置きます?
 こんな感じでいいですか?」

代表:
「いや、(指をさしながら)
 お施主さんにはそこを見せたいし。
 もう少し、こう。
 うん、そうそうそう。」

所員さん:
「でも、~じゃないですか?」
 (ここの内容は覚えていない)

代表:
「いや、大丈夫、~だから。
 あ、この人も男子だね笑」

所員さん:
「そうっすね、僕も男子っすね笑」

所員さんが去っていった。


「最善をいくのもいいけど、
 今このタイミングだからできることって何だろう?
 と考えることも大事ですよ。
 (内々定をもらった)その事務所は、
 今を逃したらとってくれないっていう
 可能性もあるわけでしょう?
 自分のやりたいことに近いって言うし。」

今このタイミングだからできること、
今しかできないことって何だろうか。

「建築もデザインもそうだけど、
 人生も、アップデートしていくことが
 価値なんじゃないですかね?
 (この話は「代表との面談①」から続いている)
 それが、大学院に戻るとかかもしれない。
 最初はうまくいかなくたっていいんです。
 企業なんて、行ってみないと
 わからないことだらけですよ。」

「行ってみないとわからないことだらけなのに、
 君みたいな男子はああだこうだ比較して考える。
 それもいいけど、ちょっと気になるところ、
 惹かれるところにまずは行ってみるのも
 ありなんじゃないですかね。」

これからやるべきこと

「これは永山祐子さんが言ってたことだけど、
 『就活は自分に合わない企業探し』って。
 確かにそうだなと思っていて。
 世の中自分に合う企業の方が少ないんで、
 ここは自分には合わないなっていうのを
 見つけていければいいんじゃないですか。」

「いろんな事務所とか企業に行ってみて、
 1週間ぐらい働けばいいんじゃないですかね。
 それは、データを得るとかじゃなくて、
 現場の雰囲気とか実際の仕事が
 自分に合っているかどうかの確認として、です。」

「そして、社員と話して、
 なぜそこに決めたのかを聞いて、
 そして実際どうだったかを聞くんです。
 あとは他の選択肢もあったのなら、
 迷った理由も聞きます。
 他の選択肢の方も後でちゃんと調べる。」

これは自分が考えていたこととかなり近かった。
めちゃめちゃ納得感があった。


自分:
「この相談をする前は、
 ○○さんからは大学院のメリットを聞けて、
 そちらを勧められるものだと思ってました。」

代表:
「いやいや、そんなことないですよ笑
 君と同じように頭で考えちゃう男子には、
 僕からこうやって客観的なデータを教えて、
 あとは彼らに判断を委ねているわけです。
 その方がスッと入ってくるでしょう?」


頭の中がかなり整理されるような、
とても良い面談になった。

「じゃあ、ありがとうございました!」
「ありがとうございました!」


今、日記を書いていて思ったことがある。
面談を終えて1日以上が経過しているけど、
会話の内容をかなり覚えている。
メモとnoteのおかげかもしれない。

アウトプットを前提にしていると、
インプットが記憶に定着しやすいのだろう。

今日もこんなに長い文章を
最後まで読んでくれてありがとうございます。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?