見出し画像

過去の事ーPart2ー

2023.5.3(過去の事)の続きです。



実父は泣いてました。継母は私を止めました。
継母は「お父さんはあなたの事を愛してるんだよ」
「私もキツく言ってしまったねごめんね、考え直して欲しい」
そんな事を言われました。

それを聞いた私は
「だから何?正直どうでもいい。」と
思いました。
父方家族の家に逃げ込んでから6年
いきなり思春期の連れ子が来て育てるのも苦だっただろうけど頑張ってくれた事感謝してるけど
それよりも自由が無くて、性格も個性も潰され
私のことを縛り付けてくるものが多くて
「陸に上がった魚のような息苦しさ」
そんな学生時代だったので、もうここにいたら死んでしまう。そう思いました。

そこから数日間また引きこもり
その間、何度も何度も部屋の前に来ては
「考え直して欲しい」とずっと言われました。
私の意思はもう揺るがなくて
「私はもうこの家にはいたくない」とずっと伝えました。
遂に家を出る日の夜中(24時過ぎ)に
いつものように引きこもって準備をしていたら
LINEで継母から
「夜に出るなら、お父さんが帰ってくるまで待っていて欲しい」と言われました。
待つ気も会う気ももちろん無くて、既読無視で
寝ました
朝方、父が部屋にやってきて私の頭を撫でて
泣きながら仕事に行きました。
継母は変な内容の置き手紙を私の部屋の前に貼って
弟、妹を各々送って仕事に行きました。

手紙の内容は
「ありがとうや助かってるよって思ってたけど、照れだったり変な意地もあり、言葉にして伝えてなくてごめんね」
「お父さんの愛情も、私が分かりにくくさせてしまっていたね、」
「お願いを聞いてもらえたら、今日はお父さんに会ってから出掛けて欲しい」
(ほとんど個人名の為省略)
こんな感じでした。

この手紙を読んだ時、
なにかが悔しくて苦しくて泣きました。
本当にそんな事思ってたの?
照れで意地で感謝が伝えられない普通の大人が
教育の先生としてどうなの?
少し怒りも感じました。

もちろん、当初の予定通り
父を待つことはしませんでした。
継母は今まで「お前・あなた」って呼んでたのに
急に名前呼びになりました。
家を出て1年は実母の方へ仮暮らししました。
またその1年後に一人暮らしを始めました。

どこかなにか後悔等があるのか分かりません
だけどこの季節になると鮮明に思い出してしまう
嫌な思い出です。(フラッシュバックかも)
思い出しては泣いて怒って病んでが激しくなります
そんな感じです。
これで終わり。

長いのに読んでくれてありがとうございました😢

ー次回に続くー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?