サトウと一緒

夢は美味しいものをたくさん食べることです ここ一年に落ちた資格受かった資格について振…

サトウと一緒

夢は美味しいものをたくさん食べることです ここ一年に落ちた資格受かった資格について振り返り記事を書いていこうと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

実用英語検定1級リベンジに成功した。

はじめにみなさま、はじめまして。 noteを始めてから9年経ったようです、サトウと申します。 先日実用英語検定1級に合格しましたので備忘録がてら記事を残します。(前半に取得した感想、後半に取得した方法や攻略方法を書いていきます。) 3年ほど前に英検1級を1度受験しておりまして、その際は落ちていましたが、この度リベンジに成功することができました。😻 自己紹介まず2023年4月時点での筆者のプロフィールは以下の通りです。 経歴 【職業】IT企業勤務(2021年度入社) 【

    • 25歳非情報系出身による情報処理安全確保支援士試験リベンジ合格

      はじめにはじめまして、サトウと申します。 今回は今年の四月に受けました情報処理機構の情報処理安全確保支援士試験をリベンジして合格したので、noteに記録を残しておきます。 自己紹介2023年8月時点での筆者のプロフィールは以下の通りです。 【職業】IT企業勤務(2021年度入社) 【学歴】国立大学農学部卒業 【年齢】25歳 【業務内容】プリセールス 【資格】応用情報技術者(2021年取得) 情報処理安全確保支援士を受けたきっかけ将来的にソリューション開発の業務に携わりたく

      • 【第156回日商簿記検定試験1級】日商簿記1級合格のために取った対策+合格後半年間の変化(振り返り記事)

        1. はじめにみなさん、初めまして。サトウといいます。 今回の記事は振り返り記事となります。第156回日商簿記検定試験について振り返ります。また、合格してから半年間でどういう変化が起きたかについても振り返ります。 注 この記事は2020年11月に受けた第156回日商簿記検定試験1級についての内容となります。ご了承ください。 --------------------------------------------------------------------------

        • 【令和3年度 春季 応用情報技術者試験(AP)】非情報系による応用情報技術者試験合格のために取った対策

          1. はじめに 初めまして、サトウといいます。 このnoteに登録してからはや7年らしいです。 7年経って今更note登録してたんだ、、ってなりました。 私のこのプロフィール写真のわんちゃんも今はすでに遥か彼方遠くの方へ旅立ってしまっています。懐かしさで涙がでてしまいます。 今まで何も投稿してませんでしたが、これを機に投稿していこうかなと思っています。 ---------------------------------------------------------

        • 固定された記事

        実用英語検定1級リベンジに成功した。

        • 25歳非情報系出身による情報処理安全確保支援士試験リベンジ合格

        • 【第156回日商簿記検定試験1級】日商簿記1級合格のために取った対策+合格後半年間の変化(振り返り記事)

        • 【令和3年度 春季 応用情報技術者試験(AP)】非情報系による応用情報技術者試験合格のために取った対策