見出し画像

【令和3年度 春季 応用情報技術者試験(AP)】非情報系による応用情報技術者試験合格のために取った対策

1. はじめに

初めまして、サトウといいます。

このnoteに登録してからはや7年らしいです。

スクリーンショット 2021-06-27 15.36.24

7年経って今更note登録してたんだ、、ってなりました。

私のこのプロフィール写真のわんちゃんも今はすでに遥か彼方遠くの方へ旅立ってしまっています。懐かしさで涙がでてしまいます。

今まで何も投稿してませんでしたが、これを機に投稿していこうかなと思っています。

---------------------------------------------------------------------------------

2. 自己紹介

まず2021年6月時点での筆者のプロフィールは以下の通りです。

【職業】IT企業(2021年度入社)

【学歴】国立大学農学部卒業

【年齢】23歳

【ITに関する資格】特になし(関連しそうなところで言えば、第一級陸上特殊無線技士と日商簿記1級くらいか)

---------------------------------------------------------------------------------

3. 応用情報技術者試験を受けたきっかけ

内定時に会社の方からITパスポート(1年以内)・基本もしくは応用情報技術者試験(3年以内)の資格を取るように推奨されていました。これが直接のきっかけです。

もともと2020年の秋季の基本情報技術者試験を受けようとしていたのですが、Covid-19で試験がなくなってしまいました。もう一度基本情報技術者試験に申し込むのはなんとなく嫌だったので、2021年春季の応用情報技術者試験に申し込むことにしました。

---------------------------------------------------------------------------------

4. 合否について

まず合否については幸運にも合格でした。一発で受かったのでとても嬉しかったです。

点数としては、午前:76.25点と午後:73.00点でギリギリではありました。(合格点はどちらも60点以上)

スクリーンショット 2021-06-27 16.02.01


---------------------------------------------------------------------------------

5. 実際に取った対策/戦略

実際に取った対策は以下の通りです。

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者を読む(2020年7月)

基本情報技術者試験ドットコムにて午前問題をやり込む。(2020年8月)

③応用情報技術者試験の午後問題を見て戦略決め。(2021年3月)

勉強期間は合計二ヶ月です。勉強時間は合計50時間くらいでした。

①について

キタミ式は基本情報を受ける人であれば9割くらいの人が知っているテキストだと思います。イラストがかなり丁寧で、初心者の方にはかなりうってつけだと思っています。7月はキタミ式の読み込みに時間をかけていました。わからない単語があれば、付箋を貼っていました。※後で写真を追加しておきます。

②について

このサイトの機能として問題を解いたらどの分野が得意なのか弱いのか教えてくれるレポート機能があります。これを活用してモチベーションを維持させ、8月はほとんど毎日午前問題1年分に取り組みました。わからない言葉がでてきたら、ネット上で調べて自分専用の単語帳を作成していました。※後で写真を追加しておきます。

下のレポートを見るとわかるとおり、8月前半では67.5%しか正答できなかったものの、8月の後半では93.8%も正答できるようになっていました。また一回の問題にかける時間も1時間40分から40分にまで短縮しました。

(平成17年春季午前問題) 2020年8月3日に実施

画像4

(平成26年春季午前問題) 2020年8月24日に実施

画像5

③について

午後問題の過去問は3年分解いてみました。ここでは過去問に慣れるというよりどういう問題があるのかを大体把握して、当日受ける選択問題を大体決めました。

応用情報技術者試験では、必須問題となる情報セキュリティに加えて選択問題10問から4問選ぶ必要があります。(※この形式は年によって異なる可能性あります!)

問題の項目は「情報セキュリティ、経営戦略、プログラミング、システムアーキテクチャ、ネットワーク、データベース、組み込みシステム開発、情報システム開発、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査」があります。

僕はこの中から「経営戦略・プログラミング・システムアーキテクチャ・データベース」を選ぶことにしました。選んだ理由は以下の通りです。

①経営戦略は常識問題が多そうだからいけるかな

②プログラミングは論理性が問われるから、事前知識少ないとしてもいける気がする。

③システムアーキテクチャとデータベースは、キタミ式に載ってたから解けると思う。

他の問題はとっかかりが何も掴めなくて無理そう

正直なところ、なかなか非情報系だとハード、、な気がします。


---------------------------------------------------------------------------------

6. 当日について

大寝坊しました。受験票にも写真貼るのを忘れていました。

当日の朝まで、会社の同期とZOOM飲み会的なものをしており、完全に油断していました。。朝ごはん食べずに駅までダッシュしました。

運よく、試験開始30分後までには間に合い、試験を受けることができました。また、受験会場で試験監督のおかげで写真を無事に受験票に貼ることにも成功しました。本当に感謝しかありません。

午前はなんなく終わりました。

午後は時間目一杯使いました。事前知識が少なかったので、正直読み取りでの勝負かなと思いました。特に「情報セキュリティ、経営戦略、システムアーキテクチャ」については日本語が読めればできるのではないか、、と感じられました。

---------------------------------------------------------------------------------

7. 感想

とりあえず受かって嬉しかったです。

次はネットワークスペシャリストかセキュリティスペシャリストを受けようかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?