見出し画像

[大学生必見]起業プログラム-九州/沖縄地区 エントリー開始しました!

みなさんお疲れ様です!!
株式会社ガイアックス スタートアップスタジオ 緒方雅楽と申します!

この度2020年度下期スタートアップスタジオ 起業プログラム九州/沖縄地区のエントリーが開始いたしました。

起業プログラム-九州/沖縄地区とは?**

スタートアップスタジオ (startup studio)とは、新しいスタートアップ企業を同時多発的かつ連続して創出することを目的とした新しい新規事業の創出の方法です。

そして起業に向けた事業アイデアの立案から投資、事業開発の支援、プロダクトの開発、会社運営のための管理部支援等、スタートアップ起業における全方位にスタートアップスタジオとして取り組んでいるガイアックスにて、2020年下期に投資および事業支援を行う起業家の募集と選考を行います。
すべてオンラインでの実施になります。


当日のタイムライン
2020/07/18
19:00 - OPEN
19:15 - オープニング
19:30 - プレゼンテーション
20:50 - 審査
21:00 - 審査結果発表
参加条件
・1年以内に将来起業を予定している
・九州・沖縄の学生、又は社会人3年目まで
・1人でも、チームでも参加可能
・法人設立前、又は法人設立1年未満

株式会社ガイアックス スタートアップスタジオとは?

「人と人をつなげる」をミッションとして掲げているGaiaxにおいて、AirbnbやUberなどに代表されるようなシェアリングエコノミーやCtoCの領域でのスタートアップ創出に注力している組織が「Gaiax STARTUP STUDIO」です。
スタートアップスタジオとは、「同時多発的に複数の企業を立ち上げる組織 ※」。具体的には、投資やビジネス開発だけではなく、エンジニアリング、デザイン、広報やマーケティング、採用、財務などの管理機能を提供しながら創業メンバーが最小1人からでもスタートアップを生み出している組織のことです。※ 出典:「STARTUP STUDIO」(アッティラ・シゲティ、2017)

スタートアップの起業家は、2回目以降の事業(プランB)で成功するケースが多いと言われています。それは一体なぜでしょうか。
起業において法人を設立し、各種手続きや経理や財務などバックオフィス業務に追われ、初めてのゼロからの事業作り、初めての仲間集め、初めてのプロダクト開発。
何もかもが初めてなことばかりで、多くの起業家は効率的な事業開発の活動ができず、課題もソリューションもブラッシュアップしきれないまま資金がショートしてしまいます。
しかし、その経験が活きるからこそ、2回目の事業の成功率が上がるのです。

Gaiax STARTUP STUDIOでは、出資だけでなく、事業開発・エンジニアリング・バックオフィスの支援も行うことにより、初めての起業でも、数十回の経験を経てきたスタートアップスタジオメンバーのノウハウの元、事業活動に取り組むことができます。また、アイデアの構想段階から起業後の資金調達とパートナー探しのフェーズまで、イベントなどを通して相談することもできます。

Gaiax STARTUP STUDIO が求めるファウンダーとは?

産業革命以降、資本主義社会が台頭し、様々な製品やサービスが生まれ、社会は効率的な経済活動によって繁栄してきました。しかし、資本主義の制度によって個人やコミュニティーの歪みも生じています。そんな現状を受け近年、「シェアリングエコノミー」などの新しい産業が生まれてきています。
Gaiax STARTUP STUDIOでは資本主義によって歪められた個人やコミュニティのあり方に対して、ガイアックスのミッション「人と人をつなげる」を体現するような、人のつながりによって世の中の課題を解決するシェアリングエコノミーやC2Cなどの事業アイデアを持つ熱意あるファウンダーを求めています。
既存の産業やビジネスモデルに囚われるのではなく、新しい価値観やアイデアから事業を共創してみませんか。


エントリーはこちらから


起業プログラム-九州/沖縄地区について詳しくはこちらから↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?