見出し画像

【初心者向け完全ロードマップ】アフィリエイトで稼ぐ方法【ホームページ作成~AdSense登録】

アフィリエイトサイトと言うと専門的で難しく感じるかも知れませんが、実際はそんな事ありません。僕も始める前は全く分からず、サーバーって何?という状態でした。

この記事ではどうやったらアフィリエイトサイトを作れるのか?そんな根本的なところを分かりやすく解説していきます。

読み終わる頃には自分でWebサイト運営の始め方が分かるようになっています。始めるかどうかはあなた次第です。

アフィリエイトサイト

画像2

「アフィリエイトサイトを始める」

というとサーバーを借りたりドメインを買ったり、初期費用がいろいろとかかるイメージがあるかも知れません。

実は、みんなの知っている無料のブログサイトでもアフィリエイトサイトを運営する事はできます。

ただそれには当然リスクもあることを知っておかないといけません。

だって、アフィリエイトで毎月思うように稼げる様になったのに、ある日突然自分のアフィリエイトサイトがなくなったらイヤですよね?

無料のブログサイトをアフィリエイトサイトとして使う際にはそういったリスクを覚悟してやらないといけません。精神的に安定しないのでオススメしませんが。

試しにやってみたいという事であれば、一応、アフィリエイトできる無料ブログサイトを挙げます。

アフィリエイトできる無料ブログサイト
・はてなブログ
・ライブドアブログ
・FC2ブログ
・楽天ブログ

他にもアフィリエイトができる無料ブログサイトはありますが、この辺を押さえれば大丈夫だと思います。というのも掛け持ちするようなものじゃなく、選択肢が多すぎると選べないからです。

一般的には有名なはてなブログを使うのが良い、と言われます。

でもあくまで無料ブログサイトなので、ある日突然ブログがなくなってしまう危険性はつきまといます。

そこで、ここからは無料ではないですが、確実に自分のアフィリエイトサイトをゼロから作っていく方法をお伝えします。

アフィリエイトサイトの作り方

アフィリエイトサイトに必要な3ステップを分かりやすく解説します。

アフィリエイトサイトを作る前にまずは自分のホームページを作る必要があります。

では、ホームページの作り方は?

意外とかんたんにたったの3ステップで作れます。

大事なところはどこのサーバーを使って、どんなドメインを取得するか?です。

ホームページ作成の3ステップ
1.レンタルサーバーの契約
2.独自ドメインの取得
3.Word Pressのインストール

この3ステップであなた専用のホームページが作れます。

それでは、ひとつずつ説明していきます。

レンタルサーバーの契約

画像1

あなたのホームページ情報を保管しておく貸オフィスみたいなものがレンタルサーバーです。

ホームページを作るために絶対必要なものがレンタルサーバーです。

新しいビジネスを展開する時にはオフィスが必要ですよね?インターネット上でのオフィスがこのレンタルサーバーです。

あなたのホームページの情報を保管しておいてくれるので、よく聞く「サーバーダウン」とかはオフィスに来る来訪者が多すぎて、営業停止に追い込まれた!という感じでしょうか。

こういった事が起きないためにも信頼性の高いレンタルサーバーを契約する事が大事だったり、ちゃんと問い合わせできてレスポンスの良いサービスを受けられるのが重要です。

レンタルサーバーと言ってもひとつではないので、代表的なレンタルサーバーをご紹介します。

代表的なレンタルサーバー
・「XSERVER」(エックスサーバー)
・「mixhost」(ミックスホスト)
・GMOペパボ「ヘテムル」

3つに絞ってもまだ迷うと思います。僕も迷いました。

膨大な量のレンタルサーバー選びに迷ってめちゃくちゃ調べて、最終的に「XSERVER」と「mixhost」まで絞れたら、更にその2つを調べまくって、最終的な判断をしました。

結論から言うと僕が選んだのは「mixhost」でした。

「XSERVER」を選ばずに「mixhost」を選んだ理由をそれぞれの特徴と一緒に説明します。

「XSERVER」(エックスサーバー)の特徴

言わずと知れた老舗レンタルサーバー「XSERVER」(エックスサーバー)

レンタルサーバーと調べると一番最初に目にするのはこの「XSERVER」だと思います。

創業から16年以上経つエックスサーバー株式会社の老舗レンタルサーバーで、安定感と安心感は一番あります。

国内シェアNo.1、サーバー速度もNo.1の国内最大級のハイスペックサーバーでキャンペーンも都度実施しています。

無料お試し期間やドメインの永久無料など大手ならではのパワーワードが並んでいます。

プランも各種あって、3ヶ月で6,600円~

周りでも「XSERVER」を使っている人は多いです。

でも僕が「XSERVER」ではなく「mixhost」を選びました。

次にその理由も紹介します。

「mixhost」(ミックスホスト)の特徴

アクセス処理速度・サイト表示速度・アフィリエイター&ブロガー満足度No.1のWebサーバー「mixhost」(ミックスホスト)

「mixhost」はサービスこそ若いですが、その充実したサービスとアフィリエイトサイトに特化したサービスにより急成長しているレンタルサーバーです。

無料お試し期間やドメイン永久無料、割引企画などキャンペーンがあります。

プランとしては3ヶ月で1,380円~

そして、僕が「mixhost」を選んだ一番の理由はブログサイトに欠かせないWord Pressを始めやすい、Word Pressに特化したサーバーだったからです。

Word Pressクイックスタートという機能が標準であるので、それに従っていけば素人の僕でもかんたんにWord Pressでブログを始めることができました。

コストも大事です。

今後、何年も使い続けるレンタルサーバーになります。ランニングコストを抑えたいのはもちろん、イニシャルコストも抑えたいですよね?

「mixhost」では初期費用無料で30日間の全額返金保証もあるので始めやすくて安心です。料金プランも比較的に安く、副業としても始めやすいコスパ。

また、期間限定ではありますが、キャッシュバックキャンペーンをやっている期間もあるので、その期間を狙って申し込むと実質のコストもかなり抑えられます。僕は20,000円ほどキャッシュバックがあったので、むしろ儲かってしまいました。

以上の理由でレンタルサーバーは「mixhost」を選びました。

使っていて分かった事ですが、サポート体制もしっかりしていて、不安も早急に解決できました。

独自ドメインの取得

ドメインってなに?「.com」などインターネット上の住所を示す記号です。

自分のホームページを作る際にドメインも欠かせません。

すでに紹介した「XSERVER」や「mixhost」などのレンタルサーバーでも独自ドメインは取得できるので、特にドメイン取得のためだけにレンタルサーバー以外のサイトから契約する必要もないと思います。

僕はホームページを作る前に社用メールアドレス用にドメインを取得したので、ドメイン取得サイトより契約しました。

少しどんなサイトがあるのが紹介します。

ドメイン取得できる主なサイト
・ムームードメイン
・お名前.com
・エックスドメイン
・バリュードメイン

ドメイン取得しようと調べるといろいろなドメイン取得サイトが出てくると思いますが、どこを使ったらいいか分からないと思います。

一番良いのはレンタルサーバーと一緒にドメイン取得することです。

なぜかと言うとドメイン取得してからアフィリエイトサイトを作ろうとしたり、アフィリエイトサイトを作ろうとしてドメイン取得しようとした時、どちらにしても手間だからです。

僕の場合、先にメールアドレスを独自ドメインで取っていたので、レンタルサーバーに契約した際に独自ドメインをお金をかけて移管しました。

つまり、レンタルサーバーとドメインの契約を別々にすると手間とお金がかかるという事です。

ドメイン自体は時期によって期間限定の安売りを破格でしてたりするので、相場はもはや分からないです。

「XSERVER」や「mixhost」でレンタルサーバーを契約するとドメインは無料で取得できるようなので、それが一番良いです。

Wordpress(ワードプレス)のインストール

画像3

アフィリエイトサイトを作るために欠かせない世界シェアNo.1のWebサイト構築ソフト「WordPress」

ホームページはHTMLとCSSから出来ています。

でも、そんなプログラミング技術がない人がほとんどですよね?

WordPressはそんなプログラミング技術がなくても誰でも自分オリジナルのWebサイトを構築できる嬉しいソフトです。しかも無料です。

ダウンロードとインストールもかんたんです。

基本的には「XSERVER」や「mixhost」の様にWordPressでWebサイト作成する事を想定して提供されているレンタルサーバーを契約するとWordPressの始め方を案内されます。

あとはその案内にそって進んでいけば、いつの間にかWordPressが使えるようになっている、っという感じです。

独自でダウンロードしたい!という事であればこちらのWordPressの公式サイトから「WordPressを入手」など選んでもらって進んでいってもかんたんにダウンロードできます。

いずれにしてもWebサイトを作るためには基本的にWordPressが必要で、WordPressを使うためには基本的にレンタルサーバーが必要なので、この記事を順番に読んで実践してくれている方は契約したレンタルサーバーの「Webサイト作成手順」みたいなところを参考にWordPressをインストールしてみて下さい。

自分でやるより安全で早いです!

WordPressをインストールしたら自分のWebサイトのテーマが必要になります。

テーマってなに?ってなると思います。

あなたのWebサイトの枠組みたいなものです。

自分好みの枠組を決めたら、その枠に好きなものをはめ込んでいく、みたいなのがWebサイト作りです。面白そうですよね?

テーマは無料のものから有料のものまでさまざまな種類があり、個人で作ったテーマを販売している人もいて、おそらく数えきれない種類のテーマが存在します。

僕もテーマを決める時にはかなり苦労しました!

テーマを途中で変えようとした時に失敗してWebサイトの装飾などが崩れてしまわないか心配だったからです。

あとは最初っから最善の選択をしてアフィリエイトサイトを使って行きたかったからです!

そこでググり続け、やっと見つけたのが「Simplicity2」です。

内部SEOに優れたシンプルでおしゃれなテーマです。

WordPressのテーマで調べると「STINGER」が一番出てくると思います。「STINGER」は別のブログサイトで使っていますが、使いやすさ的には「Simplicity2」の方が個人的に使いやすいです。

どちらも無料なので悩んでしまったら、両方試してみて使いやすい方を選ぶのもいいかも知れませんね。

有料のテーマでよく使われているのは「THE THOR(ザ・トール)」です。

無料テーマなんて使わずに最初っからブーストかけて行くんや!って方はこちらを使って集客に特化させるのが良いです。

アフィリエイトで収益化

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)を使ってアフィリエイトで収益化する。

ここまで読み進めたら自分のWebサイトが出来上がったと思います!

さあ、そこまで来たらいよいよアフィリエイトで収益化を目指す段階です。

では、具体的にどうやったら自分のWebサイトをアフィリエイトで収益化できるのか?

ASPを使って収益化します。

ASPってなに?って事ですが、「アフィリエイト・サービス・プロバイダー」です。アフィリエイトサービスの提供事業者という事ですね。アフィリエイトの広告を紹介してくれるサイトです。

有名なASPを紹介します。

有名なASP
・A8.net
・afb
・バリューコマース
・アクセストレード

ASP自体はまだまだあります。紹介していくと迷う一方なのでこの辺にしておきます。

そして、紹介しすぎないもう一つの理由は複数ASPに登録して活動する事でせっかく収益化できても資産が分散してしまうからです。

各ASPサイトには大体ランクがあって、たくさん報酬を稼いでいるとランクが上がって行って報酬率も上がったりします。

資産が分散すると報酬率が低いままいろんなASPのアフィリエイトをしていく事になり、効率が悪いのでASPはなるべくひとつにして使って行く事をオススメします。

僕も実際使っていて、紹介したASPの中でも最も有名なのは「A8.net」です。以前はもスマホ専用のサイトもありましたが、「A8.net」ひとつに統一されて使いやすくなりました!

なので、ASPは「A8.net」がオススメです。

アフィリエイト以外で収益化

アフィリエイト以外でもWebサイトを収益化する方法。

Webサイトを運営して収益化する方法には紹介してきたアフィリエイトがありますよね?

アフィリエイト以外にもWebサイトを収益化する方法があるので紹介します。

アフィリエイトですと、例えばアフィリエイト広告にある商品を紹介して、読者がその商品を買ってくれたらアフィリエイトサイト運営者にASPから報酬が入ります。

こちらのアフィリエイト以外で収益化する方法は商品を紹介する必要はありません!商品を紹介する必要がないどころか自分で広告を載せる必要もありません!

魔法か?!

と思う方もいらしゃると思いますが(いらっしゃらないと思いますが)本当です。

次ではアフィリエイト以外の方法で稼ぐ方法とその仕組みも紹介します。

Google AdSense(グーグル・アドセンス)

画像4

Google AdSense(グーグル・アドセンス)を使ってサイト来訪者に応じた報酬を受け取る。

アフィリエイト収益以外でWebサイトから収益を上げる方法はGoogleアドセンスを使う、という事です。

どういう仕組みかというとGoogleと提携して、Googleアドセンスのタグを自分のWebサイトに貼り付けるだけで、Webサイト来訪者が表示される広告をクリックする度に成約するしないに関わらず、報酬が受け取れる仕組みです。

つまり、Webサイトへの流入を多くできればできるほど報酬の可能性が上がるのがGoogleアドセンスを使ったWebサイト収益化方法です。

とてもかんたんに見えますよね?

そんなうまい話があるのか?と思いますよね?

正直、Googleアドセンスには少し高い壁が存在します。

Googleアドセンス承認の壁です。

ここがみんな悩まされるところで、承認されるかされないかは、「神のみぞ知る」いや「Googleのみぞ知る」です。

実際、Webサイト開設してブログ記事も数本しか上げてないのに承認されたり、承認の基準が明かされていない分、幅があるようです。

ちなみに僕はブログを数十本上げた時点で承認されました。

Google AdSense(グーグル・アドセンス)登録方法

Googleアドセンスの登録方法手順をかんたんに紹介します
1.Googleアカウントを取得
2.Googleアドセンスから申し込む
3.本人確認のために個人情報を入力
4.タグを自分のWebサイトへ貼り付ける
5.審査待ち
6.承認
7.Webサイトに自動的に広告が表示される

流れとしてはこんな感じです。

まずはGoogleアカウントを取ってこちらのGoogleアドセンス公式サイトから申し込んで下さい。

オウンドメディアでマネタイズする

自分自身のコンテンツを作って販売する。

こちらは上級者用でアフィリエイトサイト、という枠もオーバーします。

今の時代は個人の発信力が試される時代です。

いかに個人の影響力を高めるか。個人で稼げるか。そういう時代です。

なので、アフィリエイトサイトの様な独自のコンテンツを作り上げるのが重要になってきます。

更にはその自分自身のWebサイトでオウンドメディアを発信する事でマネタイズもできます。

自分が自分の商品を作って、販売していく、という事が個人レベルでできる時代です。

では、どうすればそんなコンテンツが作れるのか?

テーマが大きくなるのでこの記事では紹介しませんが、今後大事な事です。

こちらのYouTubeチャンネルでは「個人事業主のための無料オンライン塾」を開催しています。もちろん無料で入学できて、リアルタイムな情報をインプットできる場所です。

興味がある方は覗いてみて下さい。

まとめ

いかがだったでしょうか?

Googleアドセンスからとアフィリエイトから報酬が得られるようになれば面白くなります。

なぜかというと日々報酬という数字で自分の頑張りが評価されるからです!

ブログを書いたりWebサイトを運営しているとなかなか読者やフォロワーさんの反応が分かりづらく、次第にモチベーションが下がってきてやめてしまう・・・なんて事もあります。

それではせっかく作り始めたアフィリエイトサイトがもったいないです。

そんなモチベーションを高く保つためにも自分の頑張りが数字をいう目で見えるのはとても助かります。

ただ、ここで覚悟しておかないといけないのは収益が十分に上がってくるにはかなりの継続と忍耐が必要です。

あなただけツラいんじゃないです。みんな同じです。

だから、一緒に頑張って継続して行きましょう!!

関連記事

➤【初心者向け完全ロードマップ】アフィリエイトサイトで稼ぐ方法【ホームページ作成~Google AdSense登録】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?