見出し画像

障害のある人の「働く」関連の気になるニュース2023/04/07

●アクティベートラボ、ChatGPT APIを活用した「障害者採用管理システム」の事前登録をスタート

●特別支援学校卒業後いきなり企業就労を目指さず正解だった!?--自閉症息子、就労移行支援での職業訓練

●障害者が活躍できる場を クリエアナブキが新しい形のサテライトオフィスを開設 高松市

●強度行動障害の支援人材、2層で育成 厚労省検討会が報告書

●障害のある学生の「教員の夢」支援 全国ネットワーク
※これは過去のニュースです

●「病院で薬をもらえばOK」ではない。発達障害の人々の職場復帰がうまくいかないワケ

●プログラミングを扱うA型事業所「プラスエス」さんと提携先の「株式会社見える化」さんにインタビューしました

●「見えないと忘れてしまう」を解決するメッシュの整理・収納アイテムが登場!発達障害のある方のお悩みをもとに、LITALICO発達ナビとフェリシモ CCPが共同開発

●eスポーツと障がい福祉を掛け合わせた新しいカタチの施設「ONEGAME」が、兵庫県に初進出。大阪府高槻にもオープン。

●15分働くと賃金、自由に帰れる… ひきこもりから踏み出すカフェ

●特例子会社でもなんでもない”普通の会社”が挑む等身大の障がい者雇用

●【4月オンラインセミナー開催】法定雇用率引き上げに向けて!業務の切り出し方&精神障害者の定着方法について解説します!
~障害者雇用バンクを通じて社会課題に向き合い、より良い社会を目指す~

●パーソルダイバース、障害者雇用に取り組む企業へ法定雇用率引き上げの影響を解説するオンラインセミナーを無料配信
過去最大の引き上げ率「2.7%」と4つの重要トピック、今後企業が実施すべき対策を紹介

●発達障害グレー・ひきこもり・出所者…働きづらい人を支援する「ダイバーシティ就労」とは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?