見出し画像

障害のある人の「働く」関連の気になるニュース2022/06/07

●障害者雇用 調整金・報奨金の減額を 支給対象者数に制限 厚労省・労政審分科会意見書案


●急増する精神障害者雇用に、現場ではハレーションも…「症状は人それぞれ。いち従業員として接して」


●デコボコベース、社会変革推進財団と共に「インパクト測定・マネジメント」への取り組みを開始


●ウェルビー-底堅い 放課後等デイサービス事業所でプログラミング授業支援サービス導入


●空き店舗を活用し、休職者・離職者が働くきっかけをつくる「しごとの間借りプロジェクト」が6月15日からスタート
「アルバイトとボランティアのあいだ」の働き方で、多様な就労機会を提供


●農福祉連携の具体例や課題を協議 高知市


●さまざまな障害を持つ社会人の100通りの働き方を発信 「ダイバーシティキャリア100の職種プロジェクト」始動


●【初日目標達成!】淡路島から「障がい者」と「野菜」の常識をくつがえす直売所オープンにむけクラウドファンディング実施中


●<厚生労働省委託事業>パーソルチャレンジ、障害者のテレワーク雇用に課題を抱える企業向けに、最大5回無料のコンサルティングを実施


●「ショートタイムワーク」が開く雇用の新たなる可能性
個人、法人、地域にメリット


●「久遠チョコレート」が問うのは、会社に人を合わせるのか、人に合った仕事をつくるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bf2d86ac0301b8daec1ab3e0ac04cc515e2575

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?