見出し画像

職務経歴書をつくる際に気をつけたい6つのこと - 転職で成功する職務経歴書の書き方 #2 -

ここ数年間で1000以上の職務経歴書を見てきましたが、もう何も直すことはない完璧なモノというのはほんの一握りしかありませんでした。転職をするには、ほぼ全ての人が職務経歴書を書かないといけません。しかし本当に受かる職務経歴書を教えてくれるマニュアルというものも存在しておりません。そこで私が考える成功する職務経歴書を皆さんにお伝えしたいと思います。前回は実績の書き方について書かせていただきましたが、今回は職務経歴書の長さ等の体裁についてお話したいと思います。

適切なページ数

履歴書は別にある前提で、職務経歴書はネットで検索するとおおよそA4用紙で2枚がベストと言われております。私も2枚程度がベストと思いますが、実際に最初から2枚で纏めておられる求職者の方を見ることは稀です。最初から2枚にするのが難しければ、4枚程度までは許容範囲かと思われます。5枚以上になると、もうどこに要点が書いているのか簡単に見つけることができなくなります。
逆に1枚ではどうでしょうか?既に実力が世間に認められていて、細かく言及する必要がないエグゼクティブクラスの方で、1枚に段組を駆使して情報が十分盛り込まれている場合にはアリかと思います。

画像2

簡潔に纏めるコツ

どうしても職務経歴書が長くなってしまう方は、次のような手法を試してみてください。

①時系列にこだわりすぎると、同じ業務を違う会社、部署で何度も記載することになりますが、求人企業は合計何年経験していて、どのレベルでその業務を遂行できるかを知りたいだけですので、アピールすべき業務を絞り込んで、その業務でまとめた記載にしてもよいかと思います。
以下のような三段にわたる経歴を

2016年1月から2019年12月 A社 地方銀行向けソリューション営業
2010年4月から2015年12月 B社 生命保険会社向けソリューション営業
2007年7月から2010年3月  C社 損害保険会社向けシステム受託開発営業

次のように纏めます

金融機関向けソリューション・システム受託開発営業 12年半
(A社にて地方銀行、B社にて生保、C社にて損保を顧客とする。)

②同じ会社の中での部署名変更、業務に変更のない異動は、ある程度省略しても問題ありません。その会社のどこの部署に所属していたかということは本質的に影響を及ぼしません。もし正確に記載することを気にされるのであれば、ある程度は履歴書のほうで記載してもよいかと思われます。

③職務内容で実績値や、それを達成できた要因、気付きによる改善などは、アピールする為に記載すべきではありますが、職務経歴書で全てを説明するのを避け、ご自分が最もアピールしたいポイント以外は面接時に質問してもらえる程度の内容や分量にとどめるべきです。

スカウトサイト用と応募用の違い

上で2枚と申し上げましたが、それが必ずしも最適でないケースがあります。BizReachやRecruit Direct Scout等のスカウトサイトへの経歴の登録の場合です。個々の職歴、職務の登録では、ある程度要約して見やすい適切な長さにする方が良く、2枚程度の分量で結構ですが、最後のフリーフォーマット部分には重複してもよいので、できるだけ詳細な職務経歴を書いた方がベターです。というのは求人企業、エージェントも検索で候補者をサーチしており、その検索ワードに引っかかる可能性が高まるからです。SEO対策ではありますが、スカウトサイトのフリーフォーマット欄には詳細に書いてみましょう。

字の大きさ

フォントサイズに関しては、そこまで決まったものはありませんが、上記のページ数を守る為に、フォントを小さくして文字を詰め込んでしまう失敗がたまに見られます。特にシニア層は経験した職務も多くなる為、かなり小さめのフォントを使い、無理やりページ数を圧縮する傾向があります。これが大きな落し穴となります。シニア層の面接官は同年代以上になりますので、老眼が進んでいる方も結構いらっしゃいます。つまりシニア層になればなるほど、フォントは大きめを使わなければいけないのです。相手に読んでもらいやすいサイズを考えましょう。

画像1

職歴は新しいものから

日本では古い職歴から書き始めるのが慣習となっています。しかしながら古い職歴の価値よりも新しい職歴の方を求人企業は重視しておりますので、やはり重要な新しい職歴を最初に書くほうが理にかなっております。新しいものは比較的詳細に、古いものは簡潔にすますことをお薦めします。

構成

以下の順で構成することをお勧めします。
概要(纏めでもありますが、自己PRもこちらに含めて結構です。)
職務経歴(新しい順もしくは職務毎に纏めたもの)
資格その他個人情報
第二新卒位の若い方や、どうしても書きたいという方は志望動機を書いてもいいですが、そうでなければ志望動機を職務経歴書に書かなくても問題ありません。その理由についてはまた別途述べさせていただきます。

以上、職務経歴書の体裁についてお話しましたが、これを参考に分かりやすい職務経歴書にトライしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?