見出し画像

ラーメン好きな女子に贈りたい絵本のストーリーをChatGPTで

いつもどおりペルソナの構築から考える絵本づくりをしてみたくなりまして、ラーメン好き女子の空き時間を埋める絵本をChatGPTに相談してみることにしました。

ラーメン好きな30代女性で、一人でもラーメン屋の行列に並んでしまうくらいにはまっている人のペルソナを作ってください。

名前: 佐藤美香子 (Satou Mikako)
年齢: 35歳
職業: フリーランスのグラフィックデザイナー
趣味: ラーメン巡り、写真撮影、旅行
性格: 真剣で情熱的、冒険心旺盛、社交的

バックストーリー: 佐藤美香子は都内で活動するグラフィックデザイナーで、自由な働き方を好んでいます。仕事に忙殺される日々の中で、ラーメンは彼女の癒しとなる存在です。美香子は数年前に友人に連れられて初めてラーメン屋に行ったとき、その濃厚なスープとコシのある麺に感動し、ラーメンの世界にどっぷりとハマりました。

彼女はラーメン巡りを趣味とし、週末には友人や仲間と一緒に行列のできる人気店に並ぶこともあります。美香子は自身のInstagramアカウントでラーメンの写真やレビューを投稿し、他のラーメン愛好家と情報を共有しています。

美香子はラーメンをただ食べるだけでなく、その背後にあるストーリーや技術にも興味を持っています。新しいラーメン店がオープンすると、メニューや店舗デザイン、店主のこだわりなどを調べるのが日課です。彼女はラーメンの歴史や地域の特産品にも詳しく、その知識をラーメン友達と分かち合うことも楽しみの一つです。

美香子は一人で行動することも多く、ラーメン屋の行列に並ぶこともためらいません。待ち時間中には周囲の人々との会話を楽しみ、新たなラーメン仲間との出会いも大切にしています。美香子は食べるだけでなく、ラーメン文化を体験することによって、新たな刺激や感動を得ることができると信じています。

美香子のラーメンへの情熱は人々に感染力を持ち、彼女のラーメンブログやSNSの投稿は多くの人に読まれています。彼女の目標は、自身のデザインスキルを活かして将来的にはラーメン業界に関わることであり、自身のラーメン店を開くことも夢として描いています。

ラーメン好きでグラフィックデザイナーで冒険心旺盛っておもしろいペルソナですね。そのあたりを軸に進めることにしました。

佐藤美香子さんがラーメン屋にならんでいるときに読んでもらえそうな絵本を書いてみたいと思います。5ページ程度の絵本の簡単なストーリーを考えてください。冒険心旺盛な性格に応えられるようなモチーフがいいと思います。

タイトル: 「美香子とラーメンの冒険」

ページ1: 美香子は晴れた日曜日の朝、新しいラーメン屋がオープンしたと聞きました。彼女は冒険心が湧き、すぐに行列ができているところに向かいました。

ページ2: 行列に並ぶ美香子。前の人たちと話をしながら、新しいラーメンの味やこだわりについて聞きます。彼らは地元の特産品を使ったスープや、秘密の調味料の話をしてくれました。

ページ3: ようやく順番が回ってきた美香子。店内に入ると、そこには美しいラーメンの世界が広がっていました。彼女は目の前のメニューを見ながら、自分の舌を喜ばせる一杯を選びました。

ページ4: 美香子がラーメンをいただくと、新しい味わいが彼女の舌を包み込みました。濃厚なスープ、もちもちの麺、そしてトッピングの絶妙なバランス。美香子は感動のあまり笑顔がこぼれます。

ページ5: 美香子は満足そうに帰りながら、次のラーメン冒険の計画を練ります。彼女はまだまだ知らない味や新たな発見が待っていることを感じています。そして、これからも冒険心を忘れずに、ラーメンの旅を続けるのでした。

この絵本は美香子の冒険心とラーメンへの情熱を描きながら、読者に新しい味わいや食の冒険の楽しさを伝えることができるでしょう。また、行列に並ぶことの醍醐味や待つことで生まれる出会いや交流も絵本の中で表現できると良いですね。

なるほど。絵本なので、主人公が動物で森の中を冒険する、みたいなストーリーを想像してたのですが、本人がラーメン世界を冒険する、っていうの、いいですね。

行列にならんでいる女性が、これから食べるラーメンに思いを馳せつつも絵本のストーリーを楽しめる絵本っていいかもしれません。そう考えるとラーメン屋さんに並んだり、実際に食べる描写はいらないと思ったので、フォーカスをずらしてもらうよう、リライトをお願いしました。

1ページ目は今日もラーメン屋に並ぶ美佳子さん、2ページ目はラーメンを食べて目を瞑り味を脳裏に焼き付けようとする描写、そうしたらラーメンのスープの海を泳いでラーメン世界を冒険するイメージになり、小麦を作る農家のおじさんと泳ぎながら談義したり、魚介だしになっている魚と並泳したりするイメージの中で冒険しながら5ページ目で目を開き、食べ終わった器を見てにっこり微笑む。という展開にしてください。

タイトル: 「美佳子のラーメン冒険記」

ページ1: 美佳子は今日も朝早くからラーメン屋に並びました。行列の中で彼女はワクワクと冒険の予感を感じながら待っていました。

ページ2: やっと美佳子の順番が回ってきました。美味しいラーメンを頬張りながら、彼女は目を閉じて味を思いっきり感じました。スープの深い味わいと麺のコシが口いっぱいに広がります。

ページ3: すると、美佳子はスープの海に飛び込んだような気分になりました。彼女はラーメン世界を冒険するのです。小麦を作る農家のおじさんと一緒に泳ぎながら、ラーメンのこだわりや作り方について話をしました。

ページ4: 次に美佳子は魚介だしになった魚と一緒に並泳ぎしました。彼らは美佳子に海の中のラーメンの秘密を教えてくれました。美佳子は魚たちと一緒に楽しく冒険を続けました。

ページ5: 冒険の中でたくさんの発見をし、美佳子は目を開きます。彼女は満足そうに空に浮かぶ器を見つめながら微笑みます。ラーメンの旅は終わりましたが、新たな冒険への思いを胸に次の目的地へ向かうのでした。

この絵本では美佳子の冒険心がラーメンの世界で形を成し、読者は彼女と一緒にラーメンの魅力を体験することができます。美佳子の微笑みは、ラーメンの美味しさと冒険の喜びを象徴しています。読者は絵本を通じて、食べ物への感謝や冒険心の大切さを学ぶことができるでしょう。

これで十分ですね。あとはStableDiffusionで挿絵を作りたいので、プロンプトをお願い。

各ページの挿絵をStableDiffusionで作成したいので、プロンプトを作ってください。まず日本語で作って、その後それを英語に翻訳してください。

【日本語プロンプト】
絵本の挿絵を作成するためのプロンプト:
1ページ目: 美佳子さんがラーメン屋の行列に並んでいる様子を描いてください。彼女はワクワクとした表情をしています。

2ページ目: 美佳子さんが目を閉じてラーメンを食べている様子を描いてください。彼女の表情には幸せそうな笑顔があります。

3ページ目: 美佳子さんがスープの海に飛び込んだようなイメージを描いてください。小麦を作る農家のおじさんと一緒に泳いでいる様子を表現してください。

4ページ目: 美佳子さんが魚介だしになって魚と一緒に泳いでいる様子を描いてください。彼らは楽しそうに笑っています。

5ページ目: 美佳子さんが目を開き、食べ終わった器を見つめて微笑んでいる様子を描いてください。彼女は満足そうな表情をしています。

【英語プロンプト】
Prompt for creating illustrations for the picture book:
Page 1: Please draw the scene of Mika-san standing in line at the ramen shop. She has an excited expression on her face.

Page 2: Please draw Mika-san closing her eyes and enjoying the ramen. She has a blissful smile on her face.

Page 3: Please create an image of Mika-san diving into a sea of soup. Depict her swimming with the uncle who grows wheat.

Page 4: Please draw Mika-san transformed into a seafood broth and swimming with the fish. They are all laughing and having a great time.

Page 5: Please draw Mika-san opening her eyes, looking at the empty bowl, and smiling. She has a satisfied expression on her face.

それで出来上がった絵から1つサムネイルにしてみました。
構成してインスタに上げたいと思います😄

みなさんだったらChatGPTとどんな会話を楽しみますか?
ではでは



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?