【1月】の世界の記念日

ここでは個人的に気になる1月の世界の記念日について取り上げます。
※英語圏の国・地域で〈◯◯の日〉は【National ◯◯ Day】と表記されます。Nationalの箇所は省略されている記念日サイトも多いです。一部を除き“National”を省略しています。

1月の記念日

■1/1【Zの日 / National Z Day】(🇺🇸米) - 英語でズィー《Z》から始まる固有名詞に関する記念日。アメリカ英語で〈ズィー〉と呼称されるラテン文字Zの字母名はイギリス英語では〈ゼッド〉、ラテン語では〈ゼータ〉、日本語では〈ゼット〉、ドイツ語では〈ツェット〉、スペイン語では〈セタ〉、トルコ語では〈ゼー〉、エスペラント語では〈ゾー〉と呼称される。
■1/2【SFの日 / Science Fiction Day】(🇺🇸米) - SF作品に関する記念日。ちなみに日本🇯🇵では1966年のこの日に『ウルトラQ』(円谷プロ, TBS)、'71年のこの日に『宇宙猿人ゴリ』(ピープロ, フジテレビ)とそれぞれ第1次・第2次怪獣ブームの先陣を切った特撮番組の放送開始記念日となっている。
■1/4【世界点字の日 / World Braille Day】(全世界) - ブライユ点字の記念日。ちなみに日本の点字の日は11/1である。
■1/4【トリビアの日 / Trivia Day】(🇺🇸米) - トリビアに関する記念日。
■1/8【世界タイピングの日, タイピングの日 / World Typing Day】(全世界) - パソコンやタイプライターなどのタイピングに関する記念日。
■1/10【世界ヒンディー語の日 / World Hindi Day】(🇮🇳印, 🇫🇯フィジー他) - 国際的なヒンディー語の記念日。
■1/14【世界論理学の日, 論理学の日 / World Logic Day】(🇺🇳国連) - 国連記念日の一つ。論理学に関する記念日。
■1/16【ナッシングデー / National Nothing Day】(🇺🇸米) - 何にもないことに関する記念日。
■1/18【シソーラスの日, 類義語の日 / Thesaurus Day】(🇺🇸米) - 類義語に関する記念日。
■1/23【手書きの日, 筆記体の日, 筆跡の日 / Handwriting Day】(🇺🇸米, 🇷🇺露他) - Handwritingを日本語に訳すると手書き・筆記体・筆跡となるが、手書き書体の記念日と認識されている。本来はアメリカ国内の記念日だが、近年は国際的な記念日となっている。
■1/27【eの日, イーデー / e-Day】(🌍欧州他) - ネイピア数あるいはオイラー数〈e = 2.71…〉に由来する記念日。ヨーロッパ式の月日表記による語呂合わせとなっている。ちなみにアメリカでは2/7がeの日となっている。
■1/28【国際レゴの日 / International Lego Day】(🇩🇰丁他) - デンマーク発祥のブロック玩具『レゴ』の国際的な記念日。ちなみに日本のレゴの日は5/5である。
■1/31【左右逆の日, 逆さの日, 鏡文字の日 / Backward Day, Backwards Day】(🇺🇸米) - 鏡文字―ユニコードに採用されているラテン文字ではE《Ǝ(※但し正式な小文字は“ǝ”で、シュワー[Ə ə]と同型) ɘ》, F《ꟻ》, P《ꟼ》, S《Ƨ ƨ》, Ɛ《Ɜ ɜ》, Ƹ《Ƹ ƹ》, ʔ《ʕ》, ʡ《ʢ》, ʚ《ɞ》, Ⱶ《Ꟶ ꟶ》などがあり、キリル文字ではЗ з《Ԑ ԑ》, Ц《Ꙡ ꙡ》, Ь《Ԁ ԁ》, Э《Є є》, Ю《Ꙕ ꙕ》, Ѕ《Ꙅ ꙅ》などがある―及び逆の行動に関する記念日。ちなみに日本の特撮『地球戦隊ファイブマン』で1990年8/24に放送された第24話では、20年に1度の“逆さまデー”のエピソードとなっている。
■1/31【ゴリラスーツの日 / Gorilla Suit Day】(🇺🇸米) - ゴリラのリアルなスーツや着ぐるみなどゴリラの扮装に関する記念日。