飯田建一

エンドエンジニア・デザイナー・フリーランス / ウェブ開発、個人開発、発信活動、QOL、スタンディングデスク、RICHO GR Ⅲ、谷中散歩、猫。最近は Notionの記事多め。

飯田建一

エンドエンジニア・デザイナー・フリーランス / ウェブ開発、個人開発、発信活動、QOL、スタンディングデスク、RICHO GR Ⅲ、谷中散歩、猫。最近は Notionの記事多め。

    マガジン

    最近の記事

    Notion : Files & media の欄に画像をコピペ(ペースト)できない→解決策

    Notionにハマッている飯田です。 今回はデータベースのプロパティーの1つである、「Files & media の項目欄は画像を直接ペーストできないが、それを解決する方法」についてまとめます。 Files & media で画像の指定方法 Files & media で画像の指定方法は、現在のNotionでは以下の3つがあります。 1. Upload 画像ファイルを選択して指定 2. Embed link httpから始まるURLを指定(インターネットにアップされてい

      • Notion : 電子決済キャンペーン参加管理テンプレート

        Notionにハマッている飯田です。 電子決済キャンペーン参加管理テンプレートを作ったので公開します。 詳しく説明します。 電子決済キャンペーン参加管理って? 今でもたくさんの電子決済のお得なキャンペーンが開催されていますね。 参加の際に、 ・今どんなキャンペーンが開催されているのか ・自分がどのキャンペーンに参加しているのか ・どれくらい使い、どれほど還元が受けれたのか といった状態を簡単に知りたいと思い、それをNotionで管理できないかと思い作ったのが、この電

        • Notion : 有料プラン Personal Pro Plan を5ヶ月間無料で使う

          Notionにハマッている飯田です。 今回は、Notion 有料プラン Personal Pro Plan を5ヶ月間無料で使う、についてまとめます。 Personal Pro Plan って? Notionは無料プランの範囲であってもめちゃくちゃ使えますが、有料プランに切り替えることで以下の大きな機能が使えるようになります。 1.1ファイルあたりのアップロード容量が無制限になる Notionに画像やPDFなどのファイルをアップロードした場合、無料プランの場合だと1ファイ

          • Notion : WebClipper + Gallery view がすごい!

            Notionにハマッている飯田です。 今回は、Notion WebClipper と Gallery view がすごい!をまとめます。 WebClipperって? WebClipperは、Notionにウェブサイトをすぐさまブックマーク保存するための拡張機能です。 Notion の公式ツールであり、PCのChromeの場合は こちらより拡張機能をインストール することで使うことができます。 スマホの場合は Notionのアプリがインストールされていれば、ブラウザから共

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Notion Tips
            飯田建一
          • ブログ運営・アプリ開発 活動報告
            飯田建一

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            Notion : データベースのGallery viewで画像を表示させる方法

            Notionにハマッている飯田です。 今回は、データベースのGallery viewで画像を表示させる方法についてまとめます。 Gallery view で画像表示って? Gallery タイプの DATABASE は、画像を表示させることができます。 こういうやつ↓のことで、 ショートカットは、 /Gallery でブロックを追加できます。 画像を表示させる方法、結論データベースのGallery viewで画像を表示させるには、2つの方法(しかなさそう)がありました

            Notion : 依頼・質問事項 テンプレート

            Notionにハマッている飯田です。 依頼・質問事項 テンプレートというものを作ってみましたので公開します。 依頼・質問事項 テンプレート このテンプレートは、依頼人、担当者、依頼内容、状態といった項目がありbacklog 的な 一般的な課題、issue を管理するテンプレートになっています。 小さなプロジェクトや初期段階の場合などで、backlog 的なものを使用できない・使用しないような場面でタスク管理を簡単に使えるテンプレートになっています。 このテンプレートは、

            Notion : 左右分割:画面を横に分割する方法

            Notionにハマッている飯田です。 この記事では、Notionで左右に分割する方法についてまとめます。 分割する方法結論としては、PCでの方法になりますが分割したい要素を、ページのなにも無いところからドラッグを始め、領域の選択をします。 ※ iPad でもやろうとしましたが、できませんでした。どうやるんだろうか... 次に、選択した要素の横にある点々の箇所をドラッグして分割したい位置までドラッグします。 まとめマウスで要素を選択の後、ドラッグして移動させることで画面

            Notion : リンクドデータベースを活用する:続 クレジットカード管理テンプレート

            Notionにハマッている飯田です。 前回、クレジットカードを管理するテンプレートを作って公開しました。 この記事では、リンクドデータベースを使うことで1つのデータベースを複数のスタイルで表示させる方法についてまとめます。 クレジットカードを管理するテンプレート 前回は作成したテンプレートは、クレジットカード用のデータベースを作り、そして3つのビューを作りそれぞれのビューのスタイルが得意とする特徴をを使って、クレジットカードのデザイン・有効期限・タグ付け・年会費・年会費の

            Notion : クレジットカード管理テンプレート

            Notionにハマッている飯田です。 クレジットカードを管理するテンプレートを作ったので公開します。 このテンプレートはクレジットカードを管理するためのテンプレートです。コレクションをリストし、有効期限の確認やメモなどを行えるものになっています。 3つのViewこのテンプレートには、以下の3つのViewを作ってあります。 View(1) デフォルト カードが有効期限順で並び、デザイン、有効期限情報、年会費、タグなどを一覧できる View(2) メモ各カードの詳細画面で

            2020年9月 ブログ運営・アプリ開発 活動報告

            こんにちは。飯田です。 2020年9月の個人活動の報告です。 個人開発アプリのアップデートを行いました。 ウィジェットカメラ 2016年にリリースしたこのアプリですが、OS14の新機能であるホーム画面用ウィジェットに対応するアップデートを行いました。 https://apps.apple.com/jp/app/widget-camera/id1149237829 このアプリはApple Watchにも対応しますが、最新のWatchOSのバージョンに対応しました。

            2020年8月 ブログ運営・アプリ開発 活動報告

            こんにちは。飯田です。 2020年8月の個人活動の報告です。 ブログ記事投稿 今月は、直前ではありますが6件投稿しました。 評価 アクセス数は先月7月は 11,292pv (364.2pv/day)  でありましたが、今月は、14,337pv (462.4pv/day) でありました。

            2020年7月 ブログ運営・アプリ開発 活動報告

            こんにちは。飯田です。 2020年7月の個人活動の報告です。 Qiita記事投稿 Qiitaには、記事2件を投稿しました。 ブログ記事投稿今月は、ギリギリの1件投稿でした。 評価 アクセス数は先月6月は 7,776pv (259.2pv/day)  でありましたが、今月は、11,292pv (364.2pv/day) と、月間PV 11、000を達成しました。 Google search conosleでは、5月の頭に表示回数が半減。現在までに、表示回数は回復をし

            2020年6月 ブログ運営・アプリ開発 活動報告

            こんにちは。飯田です。 2020年6月の個人活動報告をします。 7月も中旬になってしまいました。 ブログ記事投稿今月は、4件のブログ記事投稿。 評価 アクセス数は5月は 8,441pv (272.9pv/day)  でありましたが、今月は、7,776pv (259.2pv/day) でありました。

            2020年5月 ブログ運営・アプリ開発 活動報告

            こんにちは。飯田です。 ただただ月例活動報告な2020年5月の個人活動報告をします。 今月はブログ投稿のみので活動少なめでした。 ブログは月間PVが8,000を達成したものの、Google SearchConsoleで確認できるパフォーマンス情報では大きく低下という状況でした。 ブログ記事投稿今月は、4件のブログ記事投稿。 評価 アクセス数は4月は 7,984pv (266.1pv/day) でありましたが、今月は、8,441pv (272.9pv/day) であり

            2020年4月 ブログ運営・アプリ開発 活動報告

            こんにちは。飯田です。今回も、ただただ月例活動報告な2020年4月の個人活動報告をします。報告記事は4ヶ月目になりました! 今月は、ブログ投稿と個人開発アプリのアップデートをおこないました。 ブログは月間PVが8,000に迫り、大きくPVを伸ばせた月になりました。 個人開発では、二年以上ぶりにIIJmioの通信量確認ウィジェットアプリImWidgetのアップデートと、機能実装を行いました。 個人開発アプリのアップデート・機能追加を行いました。 ImWidget 先月ア

            2020年3月 活動報告

            ただ月例活動報告をする場所になりつつあるnote。2020年3月の個人活動報告。 note記事投稿3月まとめ記事を除き今月は0件投稿でした。 Qiita記事投稿Qiitaには、Flutterについての記事4件を投稿。 個人開発アプリのアップデートを行いました。 フリマカメラ こちらは、AdobeAIRで作たアプリをFlutterで作り直して公開を行いました。 ImWidget 3年近く放置していたアプリのiOS13対応とバグ修正を行って公開。 こちらも、iOS