見出し画像

新しいアルバムと音楽活動

無事アルバムをリリース出来て一段落のはずなのに
ふと気がついたらすでに次の作品の構想を練っていて
もう俺は音楽やめれそうにないなって思ってる。
思い返せば17歳にラップを始めてから
毎年必ず何かしらの纏まった作品をリリースしている。
何が俺をそうさせるのか最早分からない。
でも俺には地道にコツコツ継続していくくらいしか
取り柄はないと思ってる。

親の教育方針で習い事も部活もなんでも、
どんなに嫌でもやめさせてもらえなかった事を思い出す。
幼稚園から小学6年生までの7年間水泳を習ってたけど、
マジでずっと行きたくなくて辞めたい辞めたい騒いでたら
母親に泣かれながら説得されたのを今思い出した。
なんでそこまでして続けさせたかったんだろうな。
その甲斐あってか今ではちょっとやそっとの事じゃ
何事も投げ出さない性格にはなってるありがとう両親。

しかし音楽はもちろんやらされてる訳じゃない。
多分楽しいから続いているんだろう。
今は友達とスタジオで曲作ったり遊びながらMV作ったりして、
正直これ以上何を求める?ってくらい環境は完成している。
あと残ってるのは売れる事くらいだよねって感じ。

音楽やってる以上、売れる売れない問題が常に付きまとってくるけど
自分は始めた当初から食ってくみたいなテンションは一度もなかった。
リリックでも言いまくってきた気もする。
でも実際めっちゃ売れても困んね?
でっかいライブイベントとか螺旋みたいな企画とか緊張で死ぬわ。
今活躍してる元ネットラップの人たちとかすげえなって思う。

じゃあそういう野心がまったくないかっていうとそうでもない。
少なからず認めさせたいよね、自分の存在を。
具体的に言うとYouTubeにMVを出せば毎回○万再生くらいは行ってて
シングル出す度に売上で仲間と飲み会が出来るくらい。
あとそこそこ経費かけてちょっとゴージャスな作品つくりたい。
生活費、贅沢費はいりません。

マジでこれが理想高いのか低いのか俺にはわからん。
生活の上に音楽があるからこその価値観なのかもしれない。
たまたま産まれたこの街で、好きな事をして、好きな人と過ごして、
好きな音楽を作って、それで認めさせたいとか生意気だよな。
そんなワガママが詰まったアルバムだけど良かったら聴いてほしい。

今回のアルバムは前作RSZ同様、友達を誘いながら作った。
一応春夏秋冬の流れになっていながら前後半の2部構成で、
前半のテーマが人生、後半が恋愛って感じになってる。
多分RSZシリーズはコレが最後かなって思ってる。
3までは作るかな?分からんがRSZ改名説も出てるしね。
一曲一曲の解説は需要ないだろうから感じ取ってくれ。

そんな感じでこんな俺の音楽に良かったら今後もお付き合いください。
続けていきます。地道に。コツコツと。

NOIZE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?