見出し画像

I LOVE COLA!

こんにちは。Quitersのけいとです。

今日は僕の愛するものについて話していこうと思います。

題名通りなんですが僕はコーラが死ぬほど好きですwみんな好きだと思うんですけど、結構けた違いですきです。

なので今日はコーラ好きにはわかる、もしくはコーラを好きになっていく過程を段階的にかつ効率的に話したいと思います。

僕はコーラに氷を入れてキンキンに冷えてる状態がめちゃくちゃ好きなんですけど、まぁこれは一般的な状態ですね。これを通常Aといいます。

ちなみにビン、缶、ペットボトルとありますが、どれがいいと思いますか?


たいていの人は『やっぱりビンでしょ」というのですが、残念、違いますw

正解は缶です。コーラを飲み続けている人は炭酸に強くなっていくんですね。そーするとビンの飲み口はかなり小さく感じてくると思います。僕が現役の時は500の缶を一気飲みできるぐらいになっていましたw

次に時間がたってしまって炭酸が抜けきってしまっているコーラありますよね?みんなきらいがりますが、これもまた雰囲気がかわっていいです。

この良さに気づいたときは洋服でいう古着、または蕎麦屋のカツどんぐらいの意外感、発見感があり、心がわくわくします。

あえて炭酸を抜いてから飲む、これをし始めたりもします。この状態を「通常B」といいます。

そして極めつけです。『暖かいコーラ』これです。

もはや皆さん、しぶしぶ飲む、中には捨てる人もいます。

ここまで好きになれたらあなたも本物のコラマスです。

あっすいませんコーラマスターと呼んでいます。

コーラを飲むとき、これは対外夏や暑い季節ですよね?そーすると飲み切らないとすぐに暖かくなります。ここで二つ暖かいコーラがあるんです。

炭酸が残っている状態のコーラ、炭酸が残っていないコーラ

炭酸が残っている暖かいコーラのほうが癖が強く嫌いな人がおおいですね。暖かいと炭酸の気泡が大きくなるんですよ、気泡があらくなるので口に入れたときに口の中で炭酸が膨張する感覚になります。それがまたたまらなく香ばしいんです。

こういった感じでコーラには環境や、少しの気圧の変化でいろんな表情を見してくれるのであきず、いつでもおいしく飲めるわけです。

もしよければ試してみてくださいw

最後にコーラ好きあるある!

コーラは死ぬほど好きだけど、コーラ味のお菓子屋やアイスはあまり好きじゃない!

ではまたね。


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,855件