見出し画像

切迫早産で入院3ヶ月!?

こんにちは^^
素直のままにをモットーすなおと申します!

昔に書いた切迫早産についての記事を再びアップ⤴️
どなたかの参考になればと思い書きました🙏
気になりましたらぜひ読んでみてください。✨

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
実は、8月10日から【入院】することに。。(>_<)


理由は【切迫早産】傾向による入院です。

(未だに驚いています笑)

今は正直辛いです。

入院期間は、なんと3ヶ月、約90日。。
退院は、、、

【11月。。!!!】

冬です(T ^ T)笑(ながい笑)

入院期間中の過ごし方は、動くのはトイレのみ。
基本ベットの上で過ごします。。
その期間の長さを考え、入院した初日は泣いてしましました。。
一日中泣いていました😭😭(情けない)
また、投与する薬にリスクもあり、正直このことを考えると眠れない日々が続きます。
今まで入院すらもしなかったので、戸惑いが大きく、正直大丈夫か。。
正直不安が勝つ日もあります。



ですが、
日々、気分を切り替えていくうちに、
「この経験を発信する事によって誰かの役に立つかも」
と思うようになりました。
少しでもどなたかの役に立てばいいなと考え
【切迫早産で入院までの経緯】を記事で書こうと思いました。

この経緯を思い出すと、
正直
あまりいい気分にはなれないです。。。

少し辛い。。。
ですが、これを書く事で誰かのためだけではなく、自分自身の成長にもつながる、そう思い、書かせていただきます。
あった事をそのまま書かせていただきます。
あくまで私個人の体験談になります。
拙い文章ですが、読んでくださいますと幸いですm(_ _)m


※誤字、脱字等ありましたらお伝えいただけますと嬉しいです!

目次

  • 妊娠4ヶ月目。「子宮頸管が3.2cmしかない。。」

  • 妊娠5ヶ月目。「お腹が痛い!!!」

  • 妊娠6ヶ月と1週目。「ウテメリン飲みましょう」

  • 妊娠6ヶ月と2週目。「5cmに戻る!?」

  • 妊娠6ヶ月と4週目。「子宮頸管1.9mm!?即日入院となる」

  • 現在:妊娠8ヶ月。「終わりなきメンタルとの戦い」


妊娠4ヶ月。

「子宮頸管が3.2cmしかない。」


妊娠して4ヶ月になったある日の検診。
突如先生から

「子宮頸管が短いですね。。。」
と伝えられる。
妊娠初期(1〜4ヶ月)の場合は約5~4cmの間。このぐらいであれば正常範囲だと言われているそうです。
私の場合は【3.2cm】ぴったりでした。
まずい。。。
検診終了後、先生より「お仕事をお休みして安静にしてください」と指示がでました。
前回の検診では確かそのようなことは言われなかったのですが、、

突如急に言われてしまいました。
(安静に。。?)
とは。。どのくらいだろう。。。?


それに気づいた時は家についており、聞けずじまい。。

とりあえず旦那さんと相談し、長距離の移動は避け、近所へ買い物と、家事と掃除くらいで済ませようとの事になりました。
お仕事もお休みしていましたが、より長期でお休みをしようと決断。

その時はこの症状が【切迫早産】という症状と知らず、、
とりあえず自分が思う安静を行いました。







妊娠5ヶ月

「お腹が痛い!!!」


妊娠5ヶ月目のある朝。

「。。。!!!
めっちゃお腹痛い!!!!」

時計を見ると

朝4時。。。
お腹は張るような感じ。
横になっても仰向けになっても
何しても痛い!!

早朝からこの痛み。。

開院の時間になり急いで旦那さんと病院へ。

待合室で1時間ほど待ち、やっと検診へ。

先生からは「お腹の張りは前からですか?」と聞かれ、
確かに、張っているというより、便秘でガスが溜まっているような。。
そのように回答。
その日は便秘薬を処方されました。
その後、子宮頸管を計測すると、
2.8cm!!!!

前回より短くなっていました。。。。😭

前回同様「安静にして、なるべく動かないようにしてください」
とお話し。
「安静ってどのような状態ですか?」
前回、聞けなかったため確認したところ、
「なるべく動かない、家事や掃除も最低限にしてください。」と伝えられ。

帰ってから、言われた通り極力、家事と料理は短めにして、
なるべく横になりました。
もしくはレジンアクセサリーにはまっていたため
それを座って作ったりしました。
元々アウトドアの私なのですが、
外に出たい気持ちを押し殺し、極力出ず、
じっとしていました。

余談ですが、この期間で気がついたのは、外に出ないほうがお金がかからないなという事。笑
(あたりまえ笑)
節約にもなったので結果オーライだと思いました。笑
(アウトドアは何かとお金がかかっていたんだな。。笑)




妊娠6ヶ月と1週
「ウテメリン飲みましょう」



また次の検診になります。
継続して安静にしていましたが、、、
先生から「子宮頸管が2.3cmしかないです。。。」

とのお話。
え、、、、嘘、、、、、

また短くなってる!?

「今の状況は切迫早産の傾向に当たります。」

。。!?切迫早産って。。。。?

名前は聞いたことありましたが、内容については詳しく知りませんでした。
→リサーチが不足。
正直、妊娠なんとかなるでしょう!
なんて気楽に考え何も考えていませんでした。
(今はそんな自分を殴ってやりたい。。泣)
妊娠している妊婦さんなら全員知っている情報ですよね。

「とりあえずウテメリンという子宮収縮剤をお渡しいたします。こちらを1日3回飲んでください」
「また、これ以上小さくなるようでした、、、「「入院」」になります。ご検討しておいてください」

え、、!!入院。。。!!!(*_*)
「わかりました。。。」
そう答え病室を後にしました。

病室を去った後の私は、
やばい!入院!!という事で頭がいっぱい。。。
(絶対にしたくない。。。!!)
人生において入院自体はしたこともないですし、しかも今の週数で【切迫早産】の入院になれば、””2~3ヶ月ほど””になるとのことで。
検診を終え、急いで旦那さんに連絡。
「私、入院になるかもしれない。。。」
旦)「え、、嘘、、」
旦那さんも私と同じようなリアクション。笑
どうしよどうしよ
とりあえず旦那さんと話、切迫早産についてリサーチをしました。
切迫早産は未だ確かな原因は分かっていないようですが、
ネットや病院のHPには
「感染症」
「ストレス」
「疲労」
「体質」
なんかにもより引き起こされるとのことで。。。
・現在、働いてはいないため「ストレス」と「疲労」はない。
私生活においても旦那さんが優しくサポートしてくれ、全くもってない。
・「体質」?といわれてもこれは対策ができない。。。
・「感染症」は対策はできるか。
主に
【歯周病】と【子宮口】
からの感染による影響が大きいとか。
とりあえず、今できる、感染症対策を行うため、ドラックストアへ直行。
歯周病予防は【歯周病ケアの歯磨き粉】と、
子宮口対策は【デリケートゾーンの殺菌作用のあるボディーソープ】
こちら2つを購入。



ここだけの話なのですが、病院で
「子宮頸管はなぜ短くなるのですか?」と伺ったところ、
どなたの先生にも
「はっきりした原因がわからない。。」
と回答されただけで。。。
。。。。。。。
どうしようもないじゃん笑ヽ(;▽;)ノ
(笑っている場合ではない)
とりあえず今はネットで調べた病院のHPなどに載っている内容を信じるしかない。
ドラックストアで買い物を終えた私は即座に帰宅。
帰ったその日から行った事として↓の6つを行いました。

⑴歯周病ケアの歯磨き粉に変える。
⑵デリケートゾーンのソープを使う。
⑶パンツをお昼時に1度交換をする。
そして使ったパンツは必ず除菌のソープで手洗い、洗濯機でまた洗う。
⑷掃除全般は旦那さんに任せ、料理だけ私が行う。
その他洗濯物等の作業も全て旦那さんにお願い(元々手伝ってもらっていましたが、、笑)
⑸動かず安静に。外には出ない。買い物なんかも行きません。
買い物も旦那さんに依頼(本当に色々と手伝ってくれます。ありがたい。。)
⑹動いたらすぐに横になる。極力横になる。
これを意識して生活をスタート。



妊娠6ヶ月と2週
「5cmに戻る!?」



来週も来てください。と先生に伝えられたため、
1週間後にまた病院に。。

検診の結果、、
子宮頸管が、
”5cm”に戻っていました!!!
(え!?そんなことある?笑)

モニターを見たところ、確かに先週と比べ”長く”なっていました。。

かなりの安静が効いたのか。??

とりあえず、何がともあれ、その日の入院は回避しました。。。

よかった。。。😮‍💨と一安心。

検診は無事終了し帰宅。

帰宅後、旦那さん共に良かったねと喜びまた普段の生活に戻りました。
変わらず感染症対策などは行っていましたが、
ですが、掃除と買い物は大丈夫かな?と思い、
時々掃除を行い、近くのスーパーまで車で買い物にも行ってしまいました。

(油断していた。。)
それとウテメリンの副作用がすごかったので、先週は1日1錠3回で飲んでいましたが、1日2回にしてしまった日がありました。。

大丈夫でしょ!と楽観的に考えてしまい、”あれこれ”と少し動いてしまいました。

時々子宮がなんだがモゾモゾする感じ?うまく表現できないのですが、緩くなる感じがありました。
その時は横になり休憩をしました。

先週と比べ少し気を緩んだ【2週間】となってしまいました。

妊娠6ヶ月と4週
「子宮頸管1.9mm!?即日入院となる」
2週間後。予定通り私は予約していた時間に病院に行きました。

そして検診。何も考えず、先生からの声を聞いていると、
「短くなっています。。」

。。。。
え!?
「え、、、どのくらいですか??」

「1.9mmしかないです。。
このまま”入院”していただきます。。」

えーーーーーーーーー!!

いやだ。。

と心で叫びました笑

最悪だ。。。

「どうしても入院しなきゃだめですか。。?」
と何度も先生に聞きました
(迷惑。。笑)

ですが、ここの病院では【1.9mmを切ったら入院】との決まりがあるそうで。。。

はぁ。。。。。
いやだ!!
しかも”36週迎えるまで”退院できないとのこと。
私の場合36週を迎えるのは11月で、それまで約3ヶ月ほどの期間があります。。。。
長すぎる。。。。

仕事をしていて入院となったらラッキーと思ったりすると思います。

ですが、現在の私は仕事をしていなかったため、そんなラッキーとも思えず、、、、
最悪としか思えませんでした。

入院の内容としては絶対安静の状況を保つため、基本トイレでしか動かず。
あとは横になるのみ。
治療はリトドリンという子宮収縮抑制剤を点滴で24時間投与。
24時間ずっと。。。
また、切迫早産で行う子宮口を縛る手術等はやらないとのことで。。

ここの病院ではそのような治療になるとお話。

どこかに転院できるツテもなければ余裕もない。。

どうしようもできない。。。

「このまま入院でお願いします。」
先生にそう再び告げられ、はい。と告げました。
その後、急いで旦那さんに連絡。
荷物を持ってきてもらい、
あれよあれよという間に入院手続き完了。。
点滴生活スタートです。
現在:妊娠8ヶ月。 
「終わりなきメンタルとの戦い」
そんなこんなで一ヶ月経ちました。。

入院した当初は、
三ヶ月という日々をどのように過ごせばいい。。
また基本トイレでしか動けず、どこにもいけない。
そんなことを考え、なんだか絶望の淵にいる気分になっていました。笑
朝から晩まで泣き続け、
先生とナースさん全員に涙を見せていました。(情けない。。)
正直泣いたら変えてくれるかなと悪いこともうっすら考えましたが、そんなこともなく、笑
治療続行。笑

その時は、赤ちゃんのことを考える余裕すらその時はありませんでした。
今は、自分の体を気にしたり、赤ちゃんのことを考えたり、少し余裕ができるようになりました。
だが、メンタルとの戦いはまだ続行😱
今度は【長期入院の苦しみ】より、【子宮頸管長が短く】ならないかの不安と戦い。。。
終わりなき悩み。笑
日々モチベーション維持を模索しております。笑
これからまだ約1ヶ月と2週間。
色々落ち着かない日々が続きますが、
不安に打ち勝つため、「退院したら何をしようかな」なんて楽しい方向に考え、入院生活を送っています。

また、入院を開始してから、Twitterを開始。
内容は、入院生活の日々の記録を更新しています。


Twitterにて切迫早産での入院期間の日記更新しております↓↓
名前:すなお(切迫早産傾向で3ヶ月入院中)
ユーザー名:@2pYe2g08tstaPS

そんなこんな私ですが、
この記事を見た方がいらっしゃいましたら、応援してくださると幸いです。🙇

これからも入院生活が続きますので、ツイッター共にこちらのブログで情報発信していけたらと考えております^^

どなたかのお役に立てば幸いです🌱

すなお。

※無事退院し、昨年元気な女の子を出産しました✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?