見出し画像

意識して身体を観察してみるとどこが動いていないのかわかってくる・・・

最近意識していること…

ジムや温泉などで裸の人を見る機会が多くなりました
そのためか人の身体の肌や筋肉や脂肪やシワや身体の歪みがどうしてそうなっているのか…

自分の身体を見るには鏡が必要なのでなかなか見ることがないのですが人は見ることができるからかなんか研究してしまう…

どこかに書いたかもしれませんがシワや脂肪や肉がついている場所って動いていないところ…
代わりに動いているところには筋肉がついていて肌もピンとしています
シワや脂肪がある側は面積が大きくなっているか、逆に縮んでいて、筋肉がついている部分は割と骨もまっすぐ積み上がったようになっています

わたしはストレートネックで首が前に出ていて、首が肩になっていて、肩の下あたりの背中が丸くなっているためその下に脂肪がつきやすく、肩甲骨を動かしていなかったので肩甲骨の周りや間にも脂肪がついています
そのためか背中が広く、鎖骨の下が狭く、巻き肩です
そして反り腰です

O脚なので膝がつきません
そのため時々膝の内側に負担がかかり痛みがでます

そとからどう見えるのか人の身体を見て判断してあの人みたいなんだろうな…それなら理想の体つきは?って見たときに頭から背中足先まで真っ直ぐな人がいるんです

一番特徴的に思うのは首が真っすぐで背骨の積み上がった上にしっかり乗っているので前にも後ろにもいっていないこと
そうすると背骨が頭を支えるので首や肩も痛くないし肩甲骨もよく動いています

サウナや温泉に行くようになって気付いたことでそれに気づいてからとにかく頭の位置を意識するようになりました

パソコンで入力している今も頭が前に出ないようにモニターの高さを調節しています
目線が同じ高さなので首が疲れないです
これ使ってます↓

購入したのはコロナ前なのでずいぶん良いお買い物でした

あとは30分に1度伸びをしたりストレッチをしています
頭を後ろに倒したり、両手を上げて伸びをしたり・・・

それからするようになったのが背中のストレッチ
背中って意外と痩せている人でも脂肪がついていてそれは背中を動かすことがないからだと思う・・・(推測です)

自分自身も同じで背中なんて全く動かしていないので最近毎朝背中のストレッチ始めました
調べてみたらこちら↓の2番みたいなストレッチをしています

意識することで普段習慣化してしまった良くないことを改善出来ると思うのでそのうち背中がまっすぐになっているのを楽しみにしておきます

Threadsでこの方の投稿よく見てます

あとはインスタでこの方の投稿を見ています
肩こり改善トレーナー/Genta Hirosawa

あとはこの方
おざれな🇰🇷🇯🇵骨格から身体を変えるトレーナー

この方々↑は主に巻き肩とかの改善の動画を見ています

現在は膝のズレ?を改善する動画を探しています
見つかったらまた投稿しますね・・・



サポート頂けたらモチベーションがグ~ンっとアップします♫ 『ワクワクの連鎖で地球温暖化緩和をする』実験laboとして、そして美しき水の惑星地球に住む地球人に貢献できるようなものすごいことが出来るよう頑張ります!