見出し画像

通ってみなきゃわからない

Bさんに紹介してもらった放課後デイへ見学に行きました。息子はその日の取り組みを見学し、私はすぐ別室へ案内され面談スタート。(ほんとは息子と一緒に取り組みを見学したかった…)

そして、その場で契約しました。本来は何ヶ所か見学した上で契約するものみたいですが、パッと見た感じの雰囲気が悪くなかったので。元々よほど酷くなければ契約するつもりだったんです。

だって正直見てもわからないから。通ってみないと息子に合うかどうかなんてわからない。私が接するのは責任者。でも息子が接することが多いのは現場で働くスタッフさん。1度見学したところでなんとなくしかわからないんだから。何事もやってみなきゃわからない。もし合わなければ、その経験を次に生かせばいい。

そして9月から通い始めた放課後デイ。
ちょうど同時期に小学校への登校拒否があり、息子のメンタルが崩れ無気力になってしまい、放デイに通えない時期もありましたが、現在はほどほどに楽しく通っています。大好きなスタッフさんの話や、同じ日に放デイに来ている子の名前を聞ける日も増えてきました。

あと、これは通い始めて1番嬉しかったこと。
スタッフさんが書く連絡帳の内容がとても濃いんです。そして息子はここが出来てる。これは嫌いみたい。こんな感じで楽しく過ごしていた、スタッフに声をかける場面もなど細かく丁寧に書いてくれるので、とても安心できます。

今後2つめの放デイを探すかどうかは、いまのデイに慣れてから考えるつもり。まずは今の環境を大事に日々を過ごしていこうと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?