マガジンのカバー画像

私の本音

22
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

心の変化

心の変化

離婚調停で離婚は決まったが、まだ手続きの関係で何一つ進まない。形だけは夫婦。
前回から私と息子の心の変化があり、あれからお互い笑えなくなった。
私は息子を扶養する為に、正社員になり
新しい職場に。
訪問介護、定巡介護とあり1日40km。慣れるとその後残業が多くなる。
毎日利用者様は変わり0から新人で日々奮闘。
それでも息子に不自由な生活をさせたくないから
お金の事で心配かけたくないから。

私も娘

もっとみる

もう少ししたら決戦の日調停😳💦
お休み貰って挑む🔥
氏神様に挨拶に行き幸せな涙を流してる自分を想像して泣く
どんな結果であれ私も息子も娘も頑張った
大切な友達、弟、父親からもLINEがくる
息子が俺離婚決まると思う
幸せな涙は流していいけど家に帰ってきて泣くなよと
泣くよ幸せって

本当はもう全て投げ出したい

本当はもう全て投げ出したい

もう疲れた。何でこんな想いばっかりしないといけない💦

私は沢山泣いて苦労して、心も身体もボロボロになって、何の為に産まれてきたの。こんな人生送るために産まれてきた訳じゃない‼️

と叫びたい。今日は息子が遅刻して学校に送って行ってから、いつも以上に精神的ダメージが大きい💦
毎年義父の命日が近いとこうなるけど…
今週は新職場の入社。息子の中学の初めての参観日。そして離婚調停。
何時だって泣きな

もっとみる
人生で1番辛かった5月②

人生で1番辛かった5月②

これは私の勝手な感情です。気分を害したら申し訳ありません。
早くに命を絶つ人のニュースを見ると、まだ若いのにこれからの未来があるのにどうして?と思う。でも高齢の方が命を絶つニュースを見ると、色々な苦難、喜び全てを経験してこれから時分の時間を生きてられるのに何で?と思ってしまう。

どっちにしても言える事は、残された家族の心の悲しみや深い傷。突然何の前触れもなくこの世から消えてしまった現実は受け入れ

もっとみる
人生で1番辛かった5月①

人生で1番辛かった5月①

noteをはじめる時に、私は素直に自分の言葉で書いて伝えると決めた。でも今回の内容は、私も
私のnoteに目を通して下さる方も気分不快になるかも知れない!それでも私は伝えたい。こんな人生であっても今を生きてる事を伝えたい。

もし同じ境遇の人がいればこうやって私は乗り越えてきたこと。無理して焦らなくてもいい事を少しでも伝わると有難いです。

私は5月が好きだった。
春が大好きでそこからこの時期が大

もっとみる
心から大切なもの

心から大切なもの

息子が正式野球部の部活に入って私は不安だらけだ😥
皆と同じ事が出来てるか?
皆と同じ様に話の内容は理解出来てるか?
水分はとってる?
眼鏡は目に当たってない?
頭痛、花粉症大丈夫?
など心配で息子の帰りが愛おしい🥺
仕事人間だった私。
娘は1歳から預けて仕事。
息子は生後半年で仕事。
もっと一緒に居たかったけど、生活面や旦那が許してくれなかった。
今は新しい職場の日まで何もしない専業主婦!

もっとみる
モラ夫の本当の性格②

モラ夫の本当の性格②

世の中私より旦那のせいで酷い目にあってる人は沢山いると思う。
簡単に別居も逃げる事も離婚も出来ない。
それに旦那の考えが1番と洗脳される場合もある。
私もそうだ。
ここまで気がつくのに23年月日がたった。
子供の為にと言い聞かせ勇気がなかった。
結局傷ついてしまったのは子供達。
幾ら謝って反省しても2人の心の傷は深い。

モラ夫から昼逃げして半年たった。
恐ろしい程楽だ。
古いアパートでも、私が懸

もっとみる
特攻隊記念館に導かれ...

特攻隊記念館に導かれ...

私の婆ちゃんは、大恋愛して結婚した人がいる。婆ちゃんの時代には珍しかったらしい。
でも次の日に赤札が来てそのまま戦争に行った。
シベリアだったらしい。
婆ちゃんはその人を20年待ち続けた。
村の人達がもう帰って来ないと言っても、20年待ち続けた。
婆ちゃんは優しいし何でも教えてくれるけど
戦争の話だけはしない‼️
きっとあの人を思い出すからだろう。
だから私の母は44歳の時の子供だった。
爺ちゃん

もっとみる