見出し画像

週末ぼっちラン#07:15キロビルドアップ走

ランナーには,暑さだけでなく雨も気になる季節になりました。
今回の週末ぼっちランのメニューは,15キロビルドアップ走です。
前回より強度を上げた「5'40→5'20→5'05」を目指して走ります。


またまた迷いまくる

日曜日は天気が不安定なので,土曜日に走るつもりでいました。
が,夕方になっても27℃。日曜日は15時くらいから晴れ予報が出ていたので,気温の低い日曜日に走ることに決定。土曜は仕事をして終わりました。

ところが,朝起きてみると「夜まで雨」との予報に変わっている。
少しのども痛いし,安静にするべきかと練習を諦めることに決定。
ところが午後になって天候が回復したので,夕方に公園へ出ました。

今回は,テーピングなしで出ることにしました。

練習記録

公園まで(約2.5Km)は,アップを兼ねて6'30くらいのジョグ。
17時前くらいに,練習をスタートしました(気温23℃)。

①~5キロ@5'40

1  5:23.0 (5:23.0)
2  5:24.0 (10:47)
3  5:35.1 (16:22)
4  5:33.5 (21:56)
5  5:22.2 (27:18)

24/6/2@公園

体調が万全ではないとはいえ,5'40は安全にこなせます。
放っておくと5'30を切ってしまうので,できるだけ抑えるようにしました。

②~10キロ@5'20

6  5:21.8 (32:40)
7  5:16.9 (37:56)
8  5:17.8 (43:14)
9  5:18.0 (48:32)
10   5:17.2 (53:49)

24/6/2@公園

前回よりキロ5秒上げました。呼吸は4拍子と3拍子が入り混じる感じ。
私には,きついと感じるか,楽だと感じるかの境目のペースみたいです。

③~15キロ@5'05

11    5:04.2(58:54)
12 5:06.6(1:04:00)
13 5:17.4(1:09:18)
14 5:14.8(1:14:32)
15 5:30.6(1:20:03)

24/6/2@公園

ここも,前回よりキロ5秒アップ。
10キロに着く手前,「え?ここから上げるの?」と不安がよぎる。
既に5'20ゾーンでかなり足を使ってしまっていたので,余力はあまりない。

それでも,何とか最初の1キロは耐える。しかし,次の1キロがクリアできなかったことのショックもあり,その後はどんどんタイムが落ちていく。
最後の1キロは,完全に失速しちゃいました。

一人反省会@鳥貴族

今日も安定の鳥貴族で,一人反省会(&タンパク質補給)。
これがしたくて,夕方に練習しているといっても過言ではありません。

・5'40ゾーンは,クリア
・5'20ゾーンも,クリア
・5'05ゾーンは,完全な失速。アウト。

平均ペースは5'20。前回のビルドアップよりはほんの少し早く終えられましたが,ここは自分に厳しく「不合格」とします。

体調のせいもあると思います(と信じたい)が,単純に設定タイムが野心的すぎたのでしょう。
5'10を切るようなスピード練習をしていませんからね。

練習を振り返って

後半は,ビルドアップ走の厳しさを思い知りました。
ストライドを出せていないのが自分でもわかるが,どうしようもない。
フルマラソンの「30キロの壁」を疑似体験したと思えば,良い練習でした。

良かった点は,テーピングなしで乗り切れたこと。
今のところ,内すねの痛みは出ていません。

今日学んだこと
・設定ペースが野心的すぎた。体調を整えて再挑戦したい。
・スピード練習が必要か?
・梅雨の時期は,天気予報はあまりあてにならない。

次の週末も,暑い予報になっています。
土日のどちらかでいいから,涼しくなってくれ~。

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,048件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?