見出し画像

自分がしたいことは居場所作り。

こんにちは。みさとです。


ここ2日、熱中症警戒アラートが発令されている。
私は、大学に行けていない。
体育の授業も、実技から座学に変わって行きやすくなったのに、家から出ることができなかった。

家にいて、やり残している課題や期末レポートに取りかかる。
提出期限ギリギリを攻めるようなことはしたくないため、
1週間前に提出している。

レポートの題材は自由な物が多く、
私は大抵「不登校」か「SSW」を題材にしている。
将来自分が活動したい分野でのレポートの進み具合は、
他と比べものにならないスピードである。

ただ、レポートを書きながら、SSWになるために
行かなければならない大学に行けない自分と
向き合わざるを得ないが故、時々手が止まることもあった。

自分が子供達のために、生きづらさを感じる人々のために
活動していきたいことは明確だが、自分が苦しい状態のまま、実行させていくなんて野暮なのだ。


SSWになることが、私のしたいことなのか
よく分からなくなってきた。

環境を良くする、繋げていくこと、教育場でサポートしていきたい。
という気持ちよりも、
居場所を作る、学校と連携する、ありのままをサポートしていきたい。
という気持ちが大きくなってきている気がする。

自分の不登校や転学などの経験を元に、
行きたいけど向かうことができない、学校に行けないけれど居場所がほしい、学校や親以外の身近すぎない人に話を聞いてほしい、できない自分を受け入れてくれる場所を探している等、、、
色々葛藤したからこそ、「居場所作り」をしたい。
そんな風に考えるようになっている。
SNSでの交流や、現場での交流など1つの方法に縛られないそんな居場所。

じゃあ、実現可能するために、
一体どのような資格や知識が必要なのか。

話を聞きに行ったり、ボランティアに参加したり
自分ができることをピックアップしてみる。

もし、このnoteを見てくださった方で
居場所作りの経験者の方や、居場所作りを考えている方がいましたら、アドバイスいただきたいです。

まずは、体調良くする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?