見出し画像

在宅勤務と腰痛、肩こりの悩み

家でPCを触るようになって、治りかけていた腰痛が再発しそうな雰囲気になってきた、ヤバイ。

「もしかして同じような人多いの?」と思い【在宅勤務 腰痛】とググるとそれに関するものがたくさん表示される、社会的な現象なんですね!

自分の環境でいろいろ実験してみたのだけど、有力候補は「机の高さ、椅子」ということになった。

約2時間の作業を、リビングのテーブル、PCが追いてあるオフィス型デスク、いろいろなカフェーのテーブルなどで実験。

体感的に一番体に優しいと思ったのは、スタバのカウンター席の高さのテーブルと高くて硬い椅子の組み合わせ。人に見られる環境だから姿勢もいつもより良くなるのかも。

いろいろ分析した結果、自分の場合は上半身を垂直に保ちやすい硬い椅子、前かがみになりにくい高めのテーブルの組み合わせが良いようだ。

オフィス型の椅子は程よいクッションや背もたれなどがついており、居心地が良いだけに、腰の負担が大きくなると分析。足を組む姿勢を自然にとってしまうことも良くないのだと思う。

あと、前のめりに姿勢になりやすいのだ、これはオフィスを歩きながら他の人の観察をした結果に発見。デスクの高さ・PCの高さ・椅子の高さのコンビネーションによるものだと思われる。

結局、MacBookAirを持ってスタバで行き人に見られても恥ずかしくない姿勢で作業することが一番良いという結果に落ち着いたのであった。

オススメの対処法

「椅子、机、PCのコンビネーション」を変化させ、2時間程度の作業を複数のパターン試してみる、1週間くらい続けて、一番体が楽だった組み合わせに最適化

可動式のテーブルの導入、椅子を固めの椅子に変更する、スマホで作業中の自分の姿勢を三脚で録画してみるのも良いと思います。

腰痛と肩こりのない快適在宅勤務を実現しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?