見出し画像

💟第13話 仏教専門学校に進学-古今東西の宗教哲学を研鑚

🟡仏教専門学校に進学-古今東西の宗教哲学を研鑚けんさん

両洋学院中学部を2年で終えた三浦芳聖は、富永老師との約束通り、さらに上級学校への進学を志し、京都市左京区鹿ケ谷ししがたにの「仏教専門学校」に進学し、宗教哲学を専攻しました。現在の佛教大学です。

仏教専門学校での芳聖の学問の中心は、浄土宗の浄土教学でしたが、向学心あふれる芳聖は、それだけにとどまらず時間さえあれば左京区岡崎の府立図書館にこもって、神儒仏耶しんじゅぶつやをはじめとする古今東西の宗教哲学を次々と研鑚けんさんし、万巻の書を読破していきました。

京都市左京区鹿ケ谷(地図マピオン)

🟡芳聖が上洛した最大の目的

そもそも、芳聖が上洛した最大の目的は、浄土宗西山深草派の教師(住職)の資格を取る事でした。実は芳聖は、富永老師から下記のように言われていたのです。

5年でやる中学を2年でやるなら15才になったらひまをやる。中学4年の編入試験に受からないようなら壮丁検査まで安楽寺で働き、擬講補ぎこうほ(第十五級教師)の位を買って末寺の住職にして一生安楽寺の役僧坊主やくそうぼうずに使ってやる。

(*壮丁検査・・・徴兵検査のこと。*役僧坊主・・・住職資格のない僧侶のこと。)

芳聖は、安楽寺の役僧坊主として生きることを嫌悪けんおし、何としても住職(浄土宗西山深草派教師)の資格が取りたかったのです。

そして、この目的を達成するには宗派の専門学校である「西山専門学校」(京都西山短期大学)を卒業するのが一番の早道でした。

しかし、京都府長岡京市粟生あおにあった「西山専門学校」は、京都市左京区聖護院の両洋学院で英語講師をしていた芳聖には、通学に時間が掛かって不便でしたので、「仏教専門学校」に進学し、住職の資格は西山深草派の資格検定試験を受ける困難な道を選ばざるを得ませんでした。

🔴そうせざるを得ない道に追い込む・・・これが大御神の教導計画の基本でした。主な項目を振り返ってみましょう。

🟡遠祖の降誕記念日に出生・・・尊良精神を自覚せざるを得ない。
🟡食物の好き嫌い・・・ニンジン料理攻めにあい克服せざるを得ない。
🟡父の急逝・・・諸行無常のことわりさとらざるを得ない。
🟡一家離散でお寺に・・・峻烈なる修行に耐えざるを得ない。
🟡経文の暗唱が必須・・・記憶脳を覚醒開発せざるを得ない。
🟡生活費の捻出・・・和尚の法要・葬儀に同行せざるを得ない。
🟡冷淡な母の対応・・・甘え心を断たざるを得ない。
🟡兄弟子達の進学・・・向学心を抱かざるを得ない。
🟡役僧坊主を嫌悪・・・上級学校へ進学せざるを得ない。
🟡中学を2年でやる・・・中学講義録を独習せざるを得ない。
🟡勉強時間がない・・・睡眠3時間を工夫せざるを得ない。
🟡学資金が必要・・・単独寒行せざるを得ない。
🟡学費を稼ぐ・・・新聞配達(足腰の鍛錬)せざるを得ない。
🟡住職の資格・・・教師検定試験で取得せざるを得ない。

🔴大御神の教導計画の基本には、肉体を有していると楽な道を選ぶ傾向にある人間心理をよく理解していることが分かります。

🟡教師検定試験で住職資格を得る

大御神は、最愛の御子が住職になる以上、誰にも負けない徹底した学問をさせたかったので、西山専門学校を卒業する安易な道を閉ざし、教師検定試験を受けざるを得ないように計画されたのです。

以下は、芳聖の著書からの引用です。

(中学校に)通学の傍ら、石黒観堂師に宗乗学しゅうじょうがくを、井口泰温いぐちたいおん師に余乗学よじょうがくを、山本窺園やまもとけいえん師に漢学を、小田垣蘇堂おだがきそどう師に国学を、ミスサウター師に英語を毎週一回宛、各邸へ参上して教えを乞い、大正九年中学を卒業後、仏教専門学校に進学、学業の傍ら更に進んで神儒仏耶しんじゅぶつやの諸宗教を研鑽し(後略)

(三浦芳聖著『姓名鑑定秘法』6頁、旧漢字は新漢字に変換し、誤記を訂正しました。)

上記の引用にあるように、芳聖は、当時の碩学せきがく(学問の大家)の弟子となり直接個人教授を受けているのですが、宗派の教師検定試験を突破するには、そうせざるを得なかったのです。

「そうせざるを得ない」とは、他に選択肢はないということです。すなわち、決定であり、指示命令であります。

教師検定試験を受けるため当代碩学の個人教授を受けざるを得なかった芳聖の向学心というか学問への取り組み方は、学校で講義を聞いて単位を取る程度の半端なものではなかったのです。

ミスサウター師は、両洋学院の英会話の先生でした。大正時代に両洋学院にはネイティヴスピーカーの先生がいたのです。ですから中根校長も芳聖も英会話が出来ました。

💟天照大御神の御子教導計画に基づく神謀援慮しんぼうえんりょにより、芳聖は、当代碩学の個人教授を受け、誰にも負けない学問をして住職に就任するよう計画されていたのです。何と尊い教育方針でしょうか。

💟第14話 大門三串の串呂発見-蔵王山から三浦山まで行脚
🟢天照大御神の子育て 御子 三浦芳聖 の教導録

読者の皆様方のご支援に感謝しています!三浦芳聖先生の著書を復刻し、地文の住所を新住所に改め、プロのグラフィックデザイナーに依頼して串呂図のCG化を推進しています。今一層のご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。