マガジンのカバー画像

コンテンツ海外展開メソッド

24
キャラクタークリエイティブスタジオクオンが自社のコンテンツの展開を通して得た「SNS選定」「マネタイズ」「コアファンの作り方」など、ノウハウを惜しみなく公開しています。グローバル…
運営しているクリエイター

#マーケティング

キャラクターマーケティングについてベトナム展開の全容を大公開!ベトナム現地メディア「ブランズ・ベトナム」掲載インタビュー

ベトナムのマーケティングメディア「ブランズ・ベトナム」の「New Agencies」シリーズでは、最近(3年前後)ベトナムに進出し、目覚ましい活躍を見せるエージェンシーを紹介しています。Mintoがベトナム進出を決めた理由や広告市場にどのような影響を与えるのかなどについて、当社ベトナムオフィス代表の奥川真人のインタビューが掲載されました。 今回は、同ベトナム語の記事を日本語訳し以下に掲載いたします。 1. キャラクターを核としたエージェンシー・Mintoについて教えてくださ

セミナー【顧客ロイヤリティ最大化!海外コミュニティマーケティングの始め方】の要約

クオン(※)東南アジア代表の奥川です。弊社東南アジア支部では国内クライアントやローカルクライアントのデジタルを軸としたマーケティングソリューションを提供しております。 (※)株式会社クオンは2022年1月に経営統合し、株式会社Mintoとなりました。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。 11月30日に開

呪術廻戦が中国で炎上?二次創作や同人誌のグレーゾーン

クオン(※)中国支社代表の佐藤です。日本や韓国のキャラクターを中国で展開したり、逆に中国のキャラクターを日本や韓国で展開したりしています。 (※)株式会社クオンは2022年1月に経営統合し、株式会社Mintoとなりました。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。 今回は中国における二次創作や同人誌の取り扱い

今話題のNFTアートを販売してみた話(マーケットプレイス比較解説)

クオン(※)東南アジア代表の奥川です。 今回は最近Beepleのデジタルアートが6900万ドル(76億円)で売れ、他にも多くのクリエイターの作品が数千万円〜数億単位で売れたことで注目を集めているNFTアートについて、話したいと思います。 (※)株式会社クオンは2022年1月に経営統合し、株式会社Mintoとなりました。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webto

【中国コンテンツ最新事例】クラウドファンディングで2億3000万円集めた日本のキャラクター

クオン(※)中国支社代表の佐藤です。 (※)株式会社クオンは2022年1月に経営統合し、株式会社Mintoとなりました。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。 中国では長らくブラインドボックスのブームが続いています。 先月は日本のキャラクターのおやさい妖精のブラインドボックスが、クラウドファンディングで

アリババのサービスイメージキャラクター活用

クオン(※)中国支社代表の佐藤です。 (※)株式会社クオンは2022年1月に経営統合し、株式会社Mintoとなりました。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。 今回はアリババのサービスイメージキャラクターの活用方法を紹介します。 アリババ動物園(Alibaba Zoo)とは アリババはECからエンタメま

中国でコンテンツを展開していく上で使えるサービスをまとめました!

クオン(※)中国支社代表の佐藤です。 (※)株式会社クオンは2022年1月に経営統合し、株式会社Mintoとなりました。Mintoはアニメ・漫画などのエンタメビジネスをアップデートするスタートアップです。世界4カ国に拠点を持ち、コンテンツ×広告、越境IPプロデュース、Webtoon、Web3・メタバースの事業を展開しています。 クオン日本本社では、LINEスタンプやTwitterなどオンラインを通じてキャラクターの認知度を高め、その認知度を生かしてファンの方々向けにグッズ

中国でコンテンツを展開していく上で使えるサービスをまとめました!

クオン中国支社代表の佐藤です。 Twitter始めましたのでフォローよろしくお願いします! クオン日本本社では、LINEスタンプやTwitterなどオンラインを通じてキャラクターの認知度を高め、その認知度を生かしてファンの方々向けにグッズを販売したり、企業様向けにはキャラクターを活用したプロモーションの提案をさせていただいています。 クオン中国支社も同様に、オンラインを中心にキャラクターのマーケティングを行なっています。 しかし、みなさんもご存知の通り、中国ではLIN