マガジンのカバー画像

ナタ理念

6
運営しているクリエイター

記事一覧

知らない土地に行くというコト

知らない土地に行くということ。

それは、自分にとって挑戦であったり、休息であったりする。

住み慣れた土地を一旦離れ、新しい地にその足を踏み入れる。そのとき、不安や期待がないまぜになり、心がキュッと縮こまり、泣きたくなる。

わたしは飛行機に乗る度に、離陸の瞬間は寝ていたいと思う。機体が加速を続け、いざ地面を離れ浮き上がるとき、自らの身体にかかる重力と墜落するのではないかという余計な妄想、それか

もっとみる

人間は草食動物か肉食動物か。

人間は草食動物か肉食動物か、について考える。

人間には目が二つあり、それはどちらも前を向くかたちで顔の正面についている。これは、肉食動物の特徴に類似する。よって、人間は肉食動物である。

草食動物は肉を食べない。人間は肉を食らう。よって人間は肉食動物である。

ところで、

肉食動物の目はなぜ正面についているのか。答えは単純で、自分と獲物との距離を計るためである。

ではなぜ草食動物の目は、そう

もっとみる

私は毎日勝負する

毎日、ギャンブルをする。

パチンコだとかスロットだとか競馬だとかそんなのには一切興味はない。ただ、毎日賭けをする。

例えば、だ。

私は朝出かけるときに雨が降っていない限り、傘を持たない。

私なりの勝負だ。天気と勝負をするのだ。私が出先から帰るときに雨が降っていなければ私の“勝ち”なのである。

例えば、だ。

私は何ヶ月も連絡を取っていなかった友人にメールを送る。しかも唐突に。且つ、久しぶ

もっとみる

モバイル端末の便利さは異常

モバイル端末の便利さは異常。よって、モバイル端末を使用するピーポーは異常。

人が人と連絡をとりあうのに使い勝手が良すぎて異常。なんなら、知らない人とも連絡とれる。異常。

メール。紙とペンの準備不要。切手不要。相手の住所不要。時間不要。送ればとりあえずほぼ相手に届く。すごい。

電話。直通。自宅の固定電話の存在意義、ナシ。相手の親が出るかも、なんて不安、ナシ。なんなら、相手の顔を見ながら会話でき

もっとみる

わたしは小さな失恋を繰り返している。

小さな失恋を繰り返している。

自分の気持ちに気づくよりも先に失恋してしまうのである。つまり、失恋してから好きだったことに気がつくのだ。

きっと心の片隅で相手のことを想っていて。

その相手に好きな人がいたり、恋人がいたり、そういうことに気づいて途方もない気持ちになる。

それから、気づいてしまう。

ショックを受けている自分に。

好きだと想っていたココロに。

そうした小さな失恋は、そっと引

もっとみる

例えば、

教室の一番後ろの席。

例えば、真っ青で雲ひとつない空。

例えば、マンボウ。

例えば、飛行機が離陸する瞬間。

例えば、車の助手席。

例えば、レコードが飾られている薄暗いカフェ。

例えば、みんなが同じような顔に見えるアイドルグループ。

例えば、コーヒーショップ。

例えば、枯れ葉を踏んだときの音。

例えば、トニックウォーター。

例えば、公園にあるブランコ。

何故か人気のあるモノたち

もっとみる