【8】歯磨きの間違った常識

ようこそ!

この貧しい会社員にセミリタイアを

トマトです。


本日もよろしくお願いします。

皆さん歯磨きしてますよね。

しかし、その歯磨き間違ったやり方でしているかもしれません。

何が間違っているのか、そしてそれをどうしていけばよいのか

皆さんとシェアしていきましょう!

①間違った常識

・朝食後の歯磨き

・歯磨き粉で歯磨き

・フロス、歯間ブラシを使わない。

まず朝食後の歯磨きですが、これは最近思い出したことなのですが某教育番組にて「食べたら磨こう、約束げんまん。」と歌っていた覚えがあります。今だと有り得ないこと言ってくれたな、と苛立ちすら覚えます。これは、起きた後、睡眠中に多くの細菌が口の中で繁殖しているためこの状態で朝食を食べるのは非常に危険です。起きたらすぐに歯磨きしてください。

歯磨き粉で歯磨きすることですが、これには成分表を見ていただくとわかると思います。まず、研磨剤です。「炭酸ナトリウム」「ケイ素」等の名称で書かれている成分です。本来歯の表面の汚れを落とす効果がありますが、余計に歯を傷つけることになり汚れがたまる可能性があります。

また、清涼感を出すために「ラウリル硫酸ナトリウム」という磨いたあとにスースーする感覚があると思います。このおかげで磨いた感覚を錯覚させる恐ろしい成分ですね。

フロスをしないことですが、歯と歯の間の歯垢は時間が経つと固まって歯石になります。これが歯茎を傷つけることにより歯肉炎を起こし、さらに放置すると歯周病になってしまいます。国民病の一つですね。歯間ブラシでもよいので毎夜行ってください。

②「ジェルコートF」

歯磨き粉を使わないとなると何使うの?

そういうことになりますが、このような商品があります。

画像1

この商品は、歯磨き粉に入っている研磨剤の成分や、清涼剤の

「ラウリル硫酸ナトリウム」が入っていないです。

安心ですね。

1つ1000円ほどしますが、アマゾンでも買えるのでお試しください!

③まとめ

・起きてすぐ歯磨き

・ジェルコートFで歯磨き

・フロス、歯間ブラシを必ず使う。

もちろんこれらを習慣化させたうえで、

歯医者への定期健診も忘れずに行ってください。

歯の資産は日本では、3000万円です。

ですが、歯全てを治療すると5000万円かかると言われています。

まだ、虫歯になったことがない方は絶対に歯を死守してください。

それでは、エクスプロージョン!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?