見出し画像

「スナップショット」機能とは何か。ランサムウェアからデータを守る

本稿ではランサムウェアやうっかりミスから大切なデータを守るスナップショット機能について解説します。

パソコンやスマホのデータを守る手段として、NAS(やクラウド)にバックアップをとるのは基本にして王道のやり方です。

ですがそのバックアップデータも、間違えて削除してしまったり、ランサムウェア(※)に感染したりしてしまえば元も子もありません。

ランサムウェアとは、ターゲットのパソコンをウイルスに感染させてデータを暗号化し、見れるようにしたいなら身代金を払え!という脅しに使う悪意あるソフトのことです(しかも払ったところでデータは見れるかはわからない)。

そういったリスクを低減するのがスナップショット機能なのです。

スナップショットって何

スナップショットとは、NAS上のファイルやフォルダの状態を定期的に記録・保存しておく技術です。

画像1

例えば、まさに今日、NASがランサムウェアに感染しデータが暗号化されてしまっても、スナップショットを使えばファイルを感染前の状態に戻すことができ、データが蘇ります。

「速くて軽い」スナップショットの強さ

スナップショット機能がなくてもバックアップを定期的に取っておけば問題ないのでは?とも考えられますが、バックアップには1点だけ、容量と時間がかかってしまうという問題があります。

バックアップはデータの完全なコピーです。仮に1TBのデータがある場合、バックアップしたデータもまた1TBの容量が必要になります。一つひとつコピーしていくので時間もかかります。

差分バックアップと呼ばれる、元となるバックアップデータから変更が加えられた部分のみをバックアップしていく方法もありますが、この場合「ベースとなる完全バックアップ」から「差分1 + 差分2 + ・・・」を組み合わせる形になるため、これもまた時間がかかります。

一方、スナップショットは変更を元に戻すのに十分な情報を保存するだけなので、バックアップよりも必要なのは少ないスペースのみ、時間も数秒で済みます。

加えてスナップショット機能の強みとして、バックアップデータを触ることなく手軽にファイルの復元が行える点が挙げられます。

バックアップデータを隔離し安全な場所に保存しておくことで間違って削除してしまうリスク、ランサムウェアに感染してしまうリスクを低減しつつ、想定外のハプニングが起こった際にも手軽にファイルの復元を実現できるのがスナップショットなのです。

QNAPのNASはスナップショットが標準搭載

便利な機能ですが、世界中のあらゆるNASに搭載されているわけではありません。特に個人向けのお手頃なNASには省かれていることが多いのが現実です。

QNAPのNASはどのモデルでもスナップショット機能が使えることはもちろん、誰でも簡単に使えるように操作画面がデザインされています。

スナップショットはランサムウェア対策に最強

なぜ個人向けのNASにもスナップショット機能が搭載されているかどうかが大切なのでしょうか?

2020年はランサムウェアによる被害が企業に打撃を与えた1年でしたが、実は被害は個人ユーザーでも頻発しています。ランサムウェアは感染してしまったらお手上げというのが現在の常識で、大切なデータを守るための対策は必ずしておくべきです。

ゲームメーカーが2020年11月16日、サイバー犯罪集団からの不正アクセスを受け、顧客や取引先に関する情報が最大で35万件流出した可能性があると発表(11月)

もしNASの購入を検討されているならば、ぜひスナップショット機能が搭載されているかどうか?に注目することを強くオススメします。スナップショットのあるなしでランサムウェアへの脅威に対応できるかどうかが大きく変わります。

データを守るのにおすすめのしくみ

最後に、データを守る鉄壁フォーメーションをシェアしたいと思います。

1 | スマホやパソコンのデータをNASにバックアップ
2 | NASでRAIDを組む(※)ことで、ドライブの故障からデータを守る

RAIDとは、複数のドライブを組み合わせて1つのドライブのように認識させる技術のこと。「RAIDを組む」とは一般的に、同じデータを2つ以上のドライブに同時に保存することで、1つのドライブが壊れた時にもデータを守る仕組みを指します。

3 | スナップショットを定期的に取っておくことで、うっかりミスやランサムウェアの攻撃からデータを守る
4 | NASからクラウドや外付けドライブ等に追加のバックアップを取っておく

完璧なバックアッププランというものはありませんが、個人ユーザーの場合はこれだけでデータ保護の「防御力」がぐっとあがります。

本稿でQNAPのNASやスナップショット機能についてもっと知りたくなった方は、ぜひ下記のガイドをぜひご参考ください。

では!

世界有数のNASメーカー、QNAP株式会社の公式noteです。