見出し画像

【超初心者向け】楽しんで覚えるアプリ開発

はじめに

はじめまして。くろねこと申します。
少し私の事を紹介させてください。
22歳で社会人となり、テスターとしてフィーチャーフォンの評価テストをしていました。
25歳でエンジニアに未経験で転職し、Androidアプリ開発に関わってきました。
30歳の時に会社員を辞めて、フリーランスとして色々な企業さんの業務委託のお仕事をしてきました。
現在はFlutterでのアプリ開発を主に請け負っています。
この界隈にいるとITがとても身近でIT技術を使う事に全く抵抗がないのですが、世の中はまだまだそうではないのではないかと思っています。
もしかしたら、アプリ作りに興味があるけども何から始めていいのかわからないなんて方もいるんじゃないでしょうか。
そんな方々にアプリを作る事に興味を持ってもらえたらいいなと思ってこの記事を書いています。

はじめてのアプリ開発

何か作ってみようと思った時に、何から始めますか?
本屋さんでアプリ開発の本を買ってみる?
インターネットでアプリ開発入門などで検索してみる?
私も何冊も本を購入しましたが、本を読んでアプリを作るのって結構ハードルが高いと思っています。
サンプルコードを真似して打ち込んでもうまく動かなかったり、よくわからないエラーが出てしまったりするともうお手上げです。
インターネットで検索すれば新しい情報がすぐに手にはいりますが、初心者の頃はその情報が新しいのか古いのかその判別すらつかずバージョンの違いで動かないなんてこともありました。
なので技術的なことの調べ方のコツなんかも書いていけたらいいなと思っています。

楽しんで覚える

プログラムを覚える時に、何が大変かというと本やドキュメントをひたすら読んでいても覚えられなくないですか?
私はそうです。
なのでまずはわからないなりにも書いて覚えるのが一番かなと思っています。
アプリを作るという目的を持ってプログラムを書くと、なんども反復することになり覚えも早くなるんじゃないかと思います。
これ、どうすれば実現できるんだろうと調べることによっても新たな知識を得ることができます。
そのきっかけってやっぱり沢山作る事だと思います。
なので、アプリを作るりながらプログラムも覚えられるような流れにしていきたいと思っています。

なにはともあれ

さっそくアプリ開発ができるような環境を整えてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?