見出し画像

【 日本の記念日365 】 5月21日は探偵の日

= 今日は何の日? =

日本には、色々な“ 〇〇記念日 ”があり、本当におもしろいです。

「 なんでそんな記念日ができたの? 」

「 その記念日、流行らないのでは… 」

「 そんな国際的なものがあるんだ! 」

と思うものがたくさんあります(笑)。なので、それらをこのnoteで投稿してみることにしました。

ぜひ、

「 自分の誕生日って、いったい何の日なんだろう?」

「 自分の作品やサービスをリリースするタイミング、いつにする? 」

「 外国人に日本のことを紹介する一ネタにしてみようか 」

こんなシーンでぜひご活用いただけたら幸いです。

では、ご覧ください!


= 5月21日:探偵の日 =

*やっぱり探偵物語かな、と思って、そんなNFTにしてみました。アフロにはしませんでした 笑

※支援型NFT販売サイト(イーサリアム)


※支援型NFT販売サイト(日本円)

探偵の日は、日本で初めて盗人や詐欺師の調査を請け負うと民間企業の広告が新聞に掲載されたのが、1891年(明治24年)5月21日であったことにちなんで制定されました。社団法人探偵協会が厳正な審査基準によって決定し、探偵の力強いパートナーである職業をアピールする目的で設けられています。


Detective Day was established on May 21, 1891 (Meiji 24), when an advertisement for a private company was published in a newspaper for the first time in Japan to undertake an investigation of thieves and fraudsters. It is determined by the Detective Association based on strict screening criteria, and is established for the purpose of appealing to professions that are powerful partners of detectives.


侦探日成立于1891年5月21日(明治24年),当时日本报纸首次刊登了一家私人公司的广告,以调查小偷和欺诈者。 它是由侦探协会根据严格的筛选标准确定的,旨在吸引作为侦探强大合作伙伴的职业。


P.S.

ちょっと興味あり。何気に仕事にも生かせそうな知識が得られそう…↓

アートを勉強中↓


頂戴いたしましたサポートは、インドネシアやタイの子供たちに塗り絵本を送るための活動資金に活用させていただきたいと思っております。 何卒よろしくお願い申し上げます。