見出し画像

QMA(クマ)に加入して僕らと一緒にゲームしませんか?

QMA-Quest Make Advance-は簡単に言うと中高生くらいの10代後半以降の人たちで集まって主にApexLgendsをするグループです。

野良とランクをしていて連携がうまくとれずにイライラしている人、誰かと一緒にチームを組みたい人、チームを組んでるけど、もっといろんな人とゲームをしたい人……

QMAに加入して一緒にゲームしませんか?6〜12人ほど新メンバーを個人や3人チームという単位で募集します!個人で加入しても、QMAの中のメンバーとチームを組むこともできます

とりあえず、下記にQMAについて書いてるので読んでみてください!

・QMAについて

ーQMAってなに?

QMA創設者でQMA初期メンバーの一人の''くふぃる-Qfiru-''です。僕自身、ほかの初期メンバーの二人とAMQというチームを組んでAPEXをやっていましたが、もっといろんな人とゲームをやってみたいという思いと、現メンバー(初期メン)は全員、学生で予定が合わないことが多くランクをフルパで回せないことも度々あり「フルパでもっとランクを回したい」という思いで、QMAというグループを作りました。※初期メンバーの二人とはQMA内で変わらずAMQとして活動していきます。

こんな感じでQMAではグループの中で3人のチームをいくつか作って、そのチームメンバーをメインにゲームしたり活動したりする感じなんですが、チームの枠を超えてゲームをしたいと思っています!

また、QMAに既に組んでる3人チームでも加入できるようにしたくて、「チームもOK!」にしているので加入したからと言ってチームを組まないといけない訳ではありません。個人勢も全然ありです!

↓イメージ画像

Befor(チームであったり1人でやってたりバラバラで個々に繋がりはない)
After(チームやQMAに加入してチーム組んだり、1人の人もいるけどQMAという大枠でみんな繋がっている)

QMAに加入してから気の合う人とチームを組んでもらっても構いません。

ーQMAに加入するメリットは?

QMAに加入するとまずチームを組むか1人でやるか一旦決めてもらいます。で、QMAという枠組みの中に入ってもらう訳なんですけど、上にも書いたんですが、理想はそのチームの枠を超えてAPEXのランクをやったりできたらいいなと思います!

で、メリットについてなんですけど、今まで1人だったりフレンドがいても時間が合わなかったりフレンドがあまりゲームしない人だったりして、ランク回したいのに一緒に回す人がいなくて1人でやってて萎えてきてた人いませんか?人と話しながらやるゲームは楽しいですよ!しかもフルパなら野良よりも連携が取れて野良ガチャなんて起こりません!

つまりまとめるとグループ内に10人くらい誰かとゲームしたい人がいるからだいたい、いつでも一緒にゲームしてくれる人がいる!ってことです

ーQMAで何をするの?

QMAは簡単に言うとゲームを一緒にしたい若者が集まってゲームをするためのグループです。

ApexLegendsをメインにやりたいと思っています。もちろんマイクラやほかのゲームなどもみんなでやれたらいいなって思ってます!※加入してから「こんなゲームやりたい」とか希望があれば言ってください!

僕(くふぃる-Qfiru-)はYouTubeの活動をしていますが、動画投稿や配信などの活動をすることを強制しません。

とにかくQMAに加入してすることはゲームをするだけです!!あとはゲーム配信しても良し!しなくても良し!

―APEX(ゲーム)初心者でもいいの?

A.全然大丈夫です!!!

「今はあんまり上手くないけど強くなりたい!」っていう気持ちがあれば全然問題ありません。僕も1年間APEXやってシーズン11で初めてダイヤ帯に入れたくらいの下手なので、偉いこと言えないですが……笑

むしろ、初心者の方が来てくれたら喜んでエペの知識(マップの特徴とか、キャラの能力とか)や戦い方とか僕が知ってることいろいろ教えます!(コーチング的な)

また、ダイヤ帯最底辺の雑魚でもよければ無料でコーチングしますよ~(ただプレマス帯の方たちのコーチングよりは質が落ちると思いますが……)

ちなみにプレマス帯とかダイヤ帯の上位ランク帯の方が来てくれも嬉しいです。

―QMAに加入したらYouTubeとかで活動しないといけないの?

A.活動しても、しなくても、どちらでもいいです!

初期メンバーの中にもYouTubeやほかの配信サイトで配信したり動画投稿したりしていない人がいます!なので、QMAに加入したら100%活動しないといけない訳ではないです!

※ただし、僕(くふぃる-Qfiru-)はQMAでゲームをするときほぼ確実に録画して、それをYouTubeに投稿しているので「いつも動画を撮っている」ということを意識して、暴言とか他人が不快に思うことなどは控えてほしいです。配信をやるときはちゃんと「配信するよ~」みたいな感じに確認とります。
でも録画とかしてるからって変に気を張る必要はないです!気軽に楽しくゲームしましょ!!

ーQMA(Quset Make Advance)の由来は?

初期メンバーのイニシャルを組み合わせて適当にそれっぽい英語をあてはめてできた名前です。

あてはめた英語、''Quest Make Advance''の意味は「探求は僕らを進歩させる」 みたいな感じで、あんまり深い意味はないです。※初期メンバーチームのAMQの名前も同じ経緯で初期メンの頭文字でできたのでQMAと紛らわしくてすみません笑

―QMAでいちばん大切にしてほしいこと=モラル

QMAでいちばん大切にしてほしいことは
一言で言うと「モラル」。

モラルは辞書によると「日常生活に即した道徳的に正しい行動のこと」で
現実でありそうなことに置き換えると、

         ・人を傷つけない。些細なことで暴言を言わない。暴言を連発しない
         ・APEXでチートを使わない(その他規約違反の行為(※ブースティング、代行、過度なスマーフ行為)もしない)
         ・ゲームで死体撃ちしないとかデスボの近くとかで屈伸しないなどのゲームマナー、暗黙の了解を守る


……などなど、「何がやって良くて、何をやったらいけないのか」を判断できる人に加入してほしいです!(ゲームで熱くなってつい口が悪くなっちゃうとかは全然大丈夫です。僕もよくなります笑)


以上QMA-Quest Make Advance-についてでした。

長い文章でしたがここまで読んでいただいてありがとうございます。興味を持っていただけましたか?気になってきた方は下記のメンバーについても見てみてください!

さらに加入してみようかな~って人はすぐ下の「募集要項」「応募方法」をご確認ください!

・募集要項

  1. 中学生以上の10代から

  2. 男女は問いません

  3. AEPX初心者でも全然OK!!プレマス帯が来てくれるより、ブロンズ〜プラチナ帯が来てくれると嬉しいかも

  4. VC(ボイスチャット)をつなげる環境がある(Discordを使います)

  5. 活動名(本名NG)と著作権的に問題のないDiscordのアイコンがある人

  6. 一緒にやったゲームのプレイ動画をYouTubeなどに投稿したり、配信してもいい人
    ※各自がYouTubeなどで活動をしなくても問題ないです!

  7. モラルがある人(※自称でいい※これがいちばん大事!!)

・応募方法

1.上記した募集要項をよく読む

2.下記のメンバーから、初期メンバーの「くふぃる-Qfiru-」の紹介文中のTwitterの欄のURLからTwitterアカウント(@Qfiru_runrun)に飛ぶ

3.Twitter(@Qfiru_runrun)のDMに以下のことを送る

[名前(本名NG)/年齢/APEXの自己紹介カード(検索したらすぐでてきます。下記のメンバー紹介でも使ってます。)/YouTubeなどで活動していたらそのアカウント名/意気込みなど一言あれば/気になること、質問などもあれば]

4.あとは返答を待つのみ(よほどのことがない限りOK出すと思います)

※数日以内に返答を応募のDMを送ったアカウントのDMにお送りします

・メンバー

 ・AMQ-Above Master Quality-

・くふぃる-Qfiru-  AMQの最年長、頭脳派(?)

自己紹介カード(くふぃる)

・mojyakun AMQの火力担当

  • 名前:mojyakun

  • 初期メンバー

  • 年齢:16

  • 誕生日:1/19

  • APEX歴:1年(2022年現在)

  • Twitter: https://twitter.com/mojyakun119?s=21

  • 一言:一緒にゲームやってくれると喜びます

自己紹介カード(mojyakun)

・あまえび AMQの特攻隊長

  • 名前:あまえび

  • 初期メンバー

  • 年齢:15

  • 誕生日:1/21

  • APEX歴:1年半(2022年現在)

  • Twitter: https://twitter.com/amqebi?s=21

  • 一言:このチームの中で1番ダメージ取れないです 脳死特攻最高

自己紹介カード(あまえび)

・・・二期メンバー以降は順次更新していきます!

・最後に……

以上、QMA-Quest Make Quality-についてでした!
この記事とほぼ同じことを書いてありますが、一応簡易的なQMAのウェブサイトもあります。良ければそちらもご覧ください。

このグループに興味が出たら、気軽に僕(くふぃる-Qfiru-)のTwitter(@Qfiru_runrun)のDMに応募や質問を送ってみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございます。
みなさんと一緒にゲームできることを楽しみにしています!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?