髄の年輪のモノローグ 第0回 プロローグ(兼、予告)

 もの書きのお仕事をはじめて17年になる。今は小説や専門的なコラムなど様々なものを書いているが、最初は音楽ライターだった。
 前々から音楽が大好きで、文章を書くのも得意で、音楽雑誌をよく読んでいたから音楽ライターという職業の存在も知っていた。そして、とあるフリーペーパーに音楽ライター募集の告知が出ていたから、飛び込んだ。それから、フリーになったり、筆名が変わったりしつつも、書き続けてきた。

 中学1年生のある夏の日を境に、音楽に溺れた。20年以上前のことだ。それ以降、多くのアーティストに遭遇し続け、音源を聴き続け、ライブに行き続けて、今に至る。
 素敵な出会いもあったし、悲しい別れもあった。ラストライブに立ち会ったことも、立ち会えなかったことも、訃報を目にしたことも、たくさんある。

 音楽は一過性の存在ではない。一度放たれたなら、ずっと残り続ける。 姿を変えることも、色褪せることもない。数十年前の曲を日常的に聴いているなんてよくある話だし、日々鳴り響いているクラシック音楽は数百年前に生まれたものだ。
 人間は、日々を生きていくと、いつの間にか歴史の証人と化す。どうやら、私も既にそうなっていたらしい。

 書き残すことにした。あの頃をこの耳で聴きこの目で見ていた証人として。これからを生き新たな歴史を見る者として。
 もちろん、最新の音楽も大好きだし、素敵な作品がたくさん生まれ続けているのは嬉しいことだし、ちょくちょくライブハウスに行ったりもしているけれど、今の私を作ったのは間違いなくあの頃の音楽なのだ。だから、私は、書く。

 書くにあたり、ある程度の縛りがあったほうがよさそうなので、下記の条件でやってみることにする。

・音楽作品のレビューを書く。主にアルバム単位だが、そうでない時もあるかもしれない
・対象となる作品のチョイスは、私の個人的な趣味と思い出に基づくものとする
・「十年ひと昔」という言葉に則り、起点をレビュー掲載日とし、そこから10年以上前にリリースされた作品のみを対象とする
・初回は2019年9月1日日曜日の太陽が出ている時間帯(朝〜夕方のどこか)に掲載する
・以降は隔週日曜日の太陽が出ている時間帯に更新する
・更新時に流体幻想実験室のTwitterFacebook流体幻想実験室のMastodonメールマガジンで告知する

 長く続けていきたいと思う。書きたいことはたくさんあるから。


--------------------------------------------------
髄の年輪のモノローグ 目次:
https://note.mu/qeeree/n/n0d0ad25d0ab4

サポートして頂いたお金は、公式サイトのサーバ代や作品の印刷費やその他諸々の経費等にありがたく使わせて頂きます。あと、たまにちょっと良いお茶菓子を買ったりするかもしれません。