神戸クアハウスにて

神戸クアハウス
2022.7.17 (日) 兵庫県



全国津々浦々サウナ・銭湯施設はありますし
どんな施設があっても不思議じゃない


私は大阪に住んでいるのですが大阪はノーマル銭湯やノーマルスーパー銭湯が多い気がしてて超ノーマルな施設しか免疫がないからだろう
ここに踏み行った時、なんか、なんっか違和感があった


「変な施設やな」


そう、クアハウスは変な造りの変な施設でした


和なのか洋なのか、外観からして変





まず女湯浴室が2フロアありまして

『銭湯内にかわいい10段くらいの階段があって上がったら露天風呂と水風呂があるよ😉』的なやつじゃなく



ガッツリ2階建て(建物内なのでこの表現も変かも)



裸で普通の階段登り降りします
公共の場でしてはいけないことしてる気分、うん、変な感じ


洗い場も体験したことこない造りで、左右にパーテーションがあるのはいいのですがなんだろう目に入る部分にセメントが多くて昭和感すごい、タイムスリップしたような変な気分



そして真ん中に30人くらい芋洗いできそうなダダっぴろい浴槽がドーーーーン!!!
その向こう側にも謎に濁った巨大な浴槽もひとつドーーーーン!!!
変な場所に小さい小さい湯船ピョコン


いや緩急!!!!!!!



しかもそのピョコンとした湯船は「ここ場所余ったし作っとけ」的なオマケ様相があって切ない
ほんで位置的になんか入りにくい
お湯の色がバスロマン風味(バスクリンではなくバスロマン)


もうこの時点で私の変なメーターは一気に上がり不安と興奮と恐怖が抑えきれなかったんですがなんせここは水風呂が有名なクアハウス


例の赤面気分になる階段を内股で駆け上がりサウナのある上のフロアへ


うん!ここも変な感じ☺️☺️☺️!!!



まずドデカ桶!
巨人が人間たちを食べる時に使うサイズの桶です
蔵で醤油とか作ってる人には見慣れたもん、いや逆に小さいくらいかもしれませんが
狭い狭い小指の爪ほどのマンションに住んでる私には博物館並みのインパクト

しかもこれが水風呂だという



その奥には横長のガラス張りサウナ室が見えたので意を決して入る
先客は4人だったかな、氷を食べたり飲み物飲みながらゆるっと会話されてたので皆さん地元の方なのか来慣れた常連さんの雰囲気
テレビを見ながらそのニュースについて喋ったり、今日は◯◯さんが来てたで(おそらくサウナ仲間のこと)、とかそういう感じ


私は端の方でひっそりと佇みながらそんな日常会話をBGMにちょっとぬるめのカラカラサウナにじっと焼かれる


1人出て行くとその人について喋り、戻ってくると何食わぬ顔でまたみんなで日常会話
また別の人が出て行くとその人についての噂話しをし、戻ってくるとにこやかになる
最初に話してた◯◯さんらしき人が入ってきてサ室内に緊張感が走ったかと思えば
その人が出て行くとみんなで顔を見合わせ変な顔し合う


あーよくある光景
人間だもんね、こういう図はどこにでもあるよね
ってヨソもんの私はデスパレートな妻たち並みのその濃い噂話を聞きながら熱に耐えるのみ



ふと下向いてた顔を上げ目を前にやるとあの巨大桶が鎮座しているのが見える


さっき出て行った◯◯さんとやらが気持ちよさそうに桶の中の水風呂で大の字になり恍惚と悦を全身で表現していました


うっわ〜〜〜!!!
灼熱地獄の住人にまざまざと見せつけられてる!目の前で!!ガラス越しに!!!(勝手にそう見えてるだけで◯◯さんにとってはなんの故意もない、ただ私たちがドM根性で耐えてるだけ)



昔そういう映画あった気がする
金持ちセレブが部屋の中で拷問受けてる人たちみてキャッキャするストーリーのグロいやつ
あれがフワっとよぎる


そんな想像をしながら数分、いよいよ耐えられなくなってきたので変なスケスケ造りのサ室から脱出し私もセレブ側へ



桶の前にある、コーナンで揃えたかのような手作りDIY感溢れる段差と手すりにセレブ妄想は一瞬で消えましたが、桶に飛び込むとやはり解放感MAXの大優勝でした🥳



大きくて深くて冷たい!水の感触もいい!
スルっと抜けて気持ちいい!気持ちいい!そら大の字になるわ!



サ室を見ちゃうと海遊館のジンベエザメ側の気分になるなと判断した私はサ室に背を向けて思う存分桶の中でチャプチャプ味わい、
そのあとは休憩に…
水風呂横の寝そべりチェアに滑り込み息をととのえました


その後もデスパ妻たちの会話の邪魔せぬよう黒子のごとくひっそり3セット





ここ外気浴がないので、そこが残念🥲
水風呂のあとに外気浴出来たら最っ高なのに🥲
あと露天風呂もありません


サ室フロアにはこの他も特色豊かな浴槽がいくつかあるんですが、やっぱり造りが変で
せせこましい部分とゆったりした部分がまじで両極端です
ちゃんと図面引いてから施工したんかしらってくらいおもしろい変な配置




そして私個人的にはサウナよりも高濃度炭酸泉が最高でした
寝そべる角度で湯船に浸かってぬるーい温度のシュワシュワを静かーーーーーに楽しめて最高!
この時は貸切状態だったため最上級楽園!


ちなみにこの炭酸泉部屋も「後付け??」って感じの造りでジワりました


教室の中に突如あらわれた高濃度炭酸泉風呂!って雰囲気(行った人に伝われ)



というか全部こんな感じで、建物ありきで浴槽を後からじゃんじゃん放り込んで作りました的な、
前に違う業種で営業してたけどつぶれてしまって、この建物壊すの勿体無いからそのままなんとなく温浴施設にしたんよ😌って説明されたら納得しちゃう造りです



今までタイル張りの銭湯が多かったんですがこんなにコンクリ部(オシャレな方のコンクリではない)が多いとこ初めてで、全く関係ないしこれは分かってくれる人少ないかもですが昔行ったことがある卸売市場もこういう雑然とした建物だったなと思い出しました



サウナより水風呂より何より、建物そのものに味をおぼえ、しがみまくり、妄想し、ひとりで脳内大満足!!!!
こういう楽しみ方ができる施設、個人的にすき!



個性爆裂でちょっとズレてるけどそこが「変に」愛おしく感じるクアハウス、
もっとジワるポイントあったけど長文すぎるのでおわりー

また遊びにいこーっと!


総・天・然・温・泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?