マガジンのカバー画像

「ゴキゲンLifeShift」ゴキゲン編

53
真摯に人生を企み、真摯に人生を生きる 持続可能なヤリガイ人生を目指すblog  https://gokigenlifeshift.com/ メインサイトを「アーリーリタイアを志… もっと読む
運営しているクリエイター

#LEFESHIFT

教養のポートフォリオを使って、幅広く余裕のある大人を目指す ゴキゲンLIFESHIFT 28 クリエイティブな人生

「大人の教養」というものに、あこがれます。 実際こうやってアーリーリタイアで「ご隠居DX」を目指すなら、それなりの教養ある大人になりたいと願っています。 教養にも、分類があるのをご存じでしょうか? 以前、雑誌「サライ」で教養の特集号があり、そこで読んだ2軸4象限の分類を学びました。それは、主軸として「発見する教養ー越境する教養」、対立軸に「構造化された世界ー構造化されてない世界」を配置するものでした。 すると以下の4象限が表れます。 1.複雑な世界に構造を見つける教養

庵野秀明という人生のプロジェクト・ログ ゴキゲンLIFESHIFT 6 美記憶

<要約> 念願かなって「庵野秀明展」に行ってきました。 自分のテーマとして「美記憶」というものを20年くらい追いかけています。自分の足跡を見える形にして、失敗も挑戦も、成功も実績も、全てを美しい記憶として記録すること。この美記憶のコンセプトが、今回の庵野秀明展には、素晴らしい形態でまとめられていました。 全文はこちらでお読みください 庵野秀明という人生のプロジェクト・ログ - ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com) 庵野秀明展は202

享年90歳  ゴキゲンLEFESHIFT 18 家族のケアで後悔しない

年末に、母が急逝しました。デイセンターでクリスマス会をした後に、自宅で亡くなりました。 「家族のケアで後悔しない」と決意し、介護のために会社を早期退職した直後でした。でも昨年の11月の手術以降の最後の日々はたくさん話が出来、たくさん食事もできました。山本周五郎の朗読など、美記憶もたくさん出来ました。 心筋梗塞で、享年90歳。 日頃から、「ピンピンコロリで逝きたい」、「延命拒否」を明示していただけに、大好きな自宅での死去は、その潔さと意思の強さを実感させました。 改めて

人生の出汁としての初体験主義 ゴキゲンLIFESHIFT 26 何度でもアップデートする人生

40歳を過ぎたころから意識して、自分の殻を破るために「初めての経験」を探し求めてきた。 58歳、いまでも年齢の割には向学心があるほうだと思っている。ただ、歳を重ねると、「新たな経験をする」というのが難しくなる。自分の興味の範囲が明確になっていくので、それ以外の領域に挑戦しにくくなる。そして自分のコンフォートゾーンのことは大体経験済みなので、経験数は簡単には増えない。 「体験は買ってでもする」という強い意識がないと、自分の限界を拡大することはなかなかできないようになる。「イ

物欲抑制装置 ゴキゲンLIFESHIFT 27 ミニマリストゲーム 

前回の「ミニマリストゲーム」では、経済的自立のためにすべき、支出抑制の「出口戦略」について書きました。すなわち、「節約術」ですね。 ミニマリストゲームは図書館からはじめよ ゴキゲンLIFESHIFT 24 経済的自立|太田泉 / 太泉|note 今日は、ミニマリストゲームの入口戦略についてです。 実はちびちびと節約するより、入口戦略でしっかり対策する方が、アーリーリタイアへの近道だと考えています。 支出の入口対策というのは、シンプルに言えば「買いたい衝動を抑制」するとい

捨てる美学 ゴキゲンLIFESHIFT 25 真摯に人生を創る

「捨てる美学」は、ゴキゲンLIFESHIFTの神髄を示すコンセプトです。 それは単に経済的な側面でのミニマリストゲームではなく、ましてや断捨離とかのブームを後追いする気もありません。 「捨てる」ことこそ、人生をゴキゲンに過ごす核心だと思うのです。 「捨てることが大事だ」という概念は、長年追い続けてきた「求道学」における最大の気づきでした。 私は、常に前代未聞の挑戦がしたい。でも現在の役割・仕事・環境・家族・趣味があって、それに集中して取り組むことができない。大きなジレンマ

ミニマリストゲームは図書館からはじめよ ゴキゲンLIFESHIFT 24 経済的自立

2022年から本格的に始めるアーリーリタイア生活において、支出のコントロールは大きなテーマになります。けれど支出抑制はともすると「侘しい感覚」になり、行き過ぎるとつまらない生活を生涯強いることになり、人生の幸福感を著しく損ないます。 そこで、経済的自立をエンジョイするための2つの工夫を取り入れました。 1.ミニマリストゲーム:質素倹約をゲームとして楽しんでしまう 2.リゾート貯金 :使うときは豪勢に使う。そのための別口座です。 この2つは今年の大きなテーマなので、折に触

影響の輪としての4つの領域 ゴキゲンLIFESHIFT 23 ヤリガイ活動

昨日の「関心の輪」に連動して、今日は「影響の輪」について。 スティーブン・コビィーの名著「7つの習慣」では、自分が影響を及ぼせるエリアである「影響の輪」に活動を集中することで、次第に自分の影響力を増していき、それまで関心しか及ぼせないエリアだった「関心の輪」に対してアプローチをしていくべきとされている。 そこで、昨日の「欲望の資本主義2022」で見えてきた地球圏の気候変動などの「人新世の危機」を最大範囲とした「関心の輪」と、自分の影響の及ぼせるエリアの関係の考えてみた。写真

関心の輪としての「欲望の資本主義」ゴキゲンLIFESHIFT 22 持続可能なヤリガイ人生

元旦の夜に毎年、自分に対する1年分の宿題が提出される。 NHK-BSが2017年から巻頭言として継続的に放送している「欲望の資本主義」である。 番組のテーマは「やめられない止まらない欲望の資本主義」 成長、分配、生産性、循環。議論百出の中どこへ向かう?世界の知性と考える異色教養ドキュメント」である。 とても特殊なフォーマットで、前回以前の番組と新規撮影部分を組み合わせ、全体がゆっくり進化していくというflowの時代の象徴のようなスタイルを保っている。 哲学から経済学、ビジネ

人生は道を究め、日々は技を極める ゴキゲンLIFESHIFT 21 求道具

私の人生の方針は「人生は道を究め、日々は技を極める」 というものです。 人生は、「道を究める旅」です。 長い時間をかけて、なにかを追い求めて、前向きに取り組むことで、その人の人生は「大いなる歩み」になります。 取り組むテーマは、なんでもいい。人それぞれ、なにに取り組んでもかまわない。どんなことでも前向きに取り組むことで、それは次第に「道」になっていく。 だから自分なりの道を歩めばいい。だからこそ、世界に多様性が生まれるのです。 しかし、道を究めるためには、それなりの

英語を学び続ける理由になった事件 ゴキゲンLEFESHIFT 17 何度でもアップデートする人生

外資系IT企業に転職した時、一番不安だったのが「英語」だった。 Microsoftでは、実際は、英語スキルが常時求められる職種と、海外とあまり接触がない職種は区分けされているのだが、英文メールは当たり前だし、英語スキルはある程度必要だった。 最初の上司に相談したら、驚くべき提案が行われた。 「それでは、私と一緒に、毎日、NHKの英語番組を聴きましょう。時間を取ります」 えっ!えっ!「英語のラジオ番組を聴きなさい」じゃなくて、「一緒にやりましょう」?? これは人生の中

映画三昧「マトリックス」 ゴキゲンLIFESHIFT 16 異次元の粋人

時間ができたら映画三昧というのは、だれにとっても「死ぬまでにやりたいリスト」の共通の一項目のようです。 ということで今日はすこし肩の力を抜いて、大好きな映画の話。 20年ぶりにマトリックスの新作が見れるということで、今週は「マトリックス・トリロジー」を見直してバッチリ復習したうえで、昨日、新作の「マトリックス・レザレクションズ」を鑑賞しました。 「同じものを見ていながら、まったく違うものを見る」というのは、人間界の真理だと思いますが、マトリックスについては、まさにそういう

人生の選択肢を最大化する ゴキゲンLifeShift 15 ー 持続可能なヤリガイ人生

今回は、ゴキゲンLIFESHIFTにおいて最重要ともいえる「ライフオプション」の話です。 わかりにくいので、結論から示します。 あなたは、自分で人生を選ぶときに「選択肢を最大化するように選ぶべきだ」というのが結論です。 まずはこちらのTEDの映像を見てください。 TED日本語 - アレックス・ウィスナー=グロス: 知能の方程式 | デジタルキャスト (digitalcast.jp) アレックス・ウィスナー・グロスは、AIを最適化する方法として、「知能の方程式  F =