マガジンのカバー画像

アーリーリタイアで「ゴキゲンLifeShift」

75
真摯に人生を企み、真摯に人生を生きる 「アーリーリタイア実践ブログ」 持続可能なヤリガイ人生を目指す 人生100年時代に先駆ける形で、某大手グローバルIT企業からのアーリーリタ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

求道具1 FIRE世代へ ゴキゲンでヤリガイのある人生のために伝えたいこと

求道具1 FIRE世代へ ゴキゲンでヤリガイのある人生のために伝えたいこと

ハイペースな時代だからこそ、大事なことはゆっくり考える

とてもスローなペースで書き進めているnoteがあります。

「求道学 Seekers Light」といいます。

求道学 Seekers light|太田泉 / 太泉|note

5年ほど前から取り掛かっていて、やっと半分程度仕上がった段階で、少しずつ発表しています。

3か月で1章程度書き足しては、戻って修正してと、どうもバルセロナの聖家

もっとみる
フリーランスとして人生初の売上   アーリーリタイア後も、しっかり収入を得る

フリーランスとして人生初の売上   アーリーリタイア後も、しっかり収入を得る

予定より早くコンサル活動開始

12月に退職し、半年は自由に過ごそうと考えていたのですが、母を失った喪失感を埋めるためにも、すこし動いた方がいいと思っていた矢先に、ソウルメイトの方からお声がけをいただき、2-3月に、コンサルティングとしての活動をしていました。

昨日、最終納品を認めていただき、人生初の個人事業主としての売上を立てました。

初めてのフリーランス活動で学んだこと

組織に属さずに、

もっとみる
ポケモン化石博物館で 科学離れの子供たちに「興味の入口」をつくる 

ポケモン化石博物館で 科学離れの子供たちに「興味の入口」をつくる 

ポケモン化石博物館
3月から6月まで上野の国立科学博物館で「ポケモン化石博物館」という企画展が開催されています。
ポケモンの影響で、もとから大人気なのですが、コロナ禍のためごく少人数限定のイベントとなっており、連日、激しいチケット争奪戦が繰り広げられています。
幸運にも、観覧できる機会を得たので、喜び勇んで出かけました。
 
続きはこちらでお楽しみください

人生100年時代、ゴキゲンLIFEのための「生涯趣味」を持つ

人生100年時代、ゴキゲンLIFEのための「生涯趣味」を持つ

 人生100年時代には「生涯趣味」を持とう
 
人生100年時代、生涯楽しめる趣味を育むのはとても大事だと思い、仕事一筋だった人間がゼロから、陶芸を始めて3年になります。
陶芸を始めた理由は、「当時勤めていたMicrosoftでの業務では、過去に自分が好きなものをすきなように創るという、プロデューサーとしてのクリエイティブ・マインドが発揮しにくいので、趣味で思い切りクリエイティブなものに挑戦したい

もっとみる
ゴキゲン Life Shifter 10か条

ゴキゲン Life Shifter 10か条

ゴキゲンLife Shiftの目指す「ゴキゲン×ヤリガイ」のある人生とは、「経済的に自立し、社会貢献を継続する人生」です。

では、どうやったら「ゴキゲン Life Shifter」になれるのでしょうか。

それは単に、お金を貯めてFIREを実現するとか、アーリーリタイアをして、仕事をせずに悠々自適に遊び暮らすことではありません。

人生を楽しむのに近道はないのです。

FIREとか、アーリーリタ

もっとみる
スタハで起業コンシェルジェ相談 「ぐるぐるワークショップ」の桑名さんに会う

スタハで起業コンシェルジェ相談 「ぐるぐるワークショップ」の桑名さんに会う

TOKYO創業ステーション、通称「スタハ」には、起業の相談役としてコンシェルジェがおられます。

いままでTOKYO創業ステーションは、オンライン・セミナーに参加したり、スタハを起業カフェや起業のための図書館代わりに利用していたのですが、12月からスタハ名物の「起業のためのぐるぐるワークショップ」を、全4回やり終えたので、ここでワンステップあげて、思い切ってコンシェルジェ相談に行ってきました。せっ

もっとみる
橘玲氏の「裏道を行け」 を読んで、「LIFESHIFT」する先のベクトルを感じた

橘玲氏の「裏道を行け」 を読んで、「LIFESHIFT」する先のベクトルを感じた

橘玲氏の「裏道を行け」 を読んで、「LIFESHIFT」する先のベクトルを感じた - ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)

図書館で頼んでいた橘玲氏の「裏道を行け ディストピア世界をHACKする」が,3か月待ちでやっと届きました。

前作「上級国民/下級国民」、「無理ゲー社会」を一歩進めた社会評論で、本作のテーマは、「人生が攻略不可能だと感じたら、若いゲーム世

もっとみる
位牌や仏壇は我が家に必要なのか? 新しい弔いの形に仏壇トランスフォーム

位牌や仏壇は我が家に必要なのか? 新しい弔いの形に仏壇トランスフォーム

新しい弔いの形を求めて
 
家族それぞれに「弔いの形」があると思います。
私は昨年末、母の介護のために退職したにも関わらず、退職後、1ヶ月で母が急逝してしまったので、まだ気持ちが整いません。
「かあさん、これからだったのに・・・」と。
それでも葬儀や自宅の引き払いなどは待ってくれません。
葬式を決め、戒名を決め、墓地を決め、バタバタと作業しながら、やっと四十九日を越えました。
いまは毎日、線香をあ

もっとみる
「オークションに行ってみる」アーリーリタイアしたらやってみたい初体験シリーズ

「オークションに行ってみる」アーリーリタイアしたらやってみたい初体験シリーズ

アーリーリタイアしたら、いままでできなかったことを積極的に体験しようと、毎週、いろいろなところに出掛けています。

今週は、「オークション」です! ネットオークション(ヤフオク)じゃないです! 本当のオークションです。

美術好きとしては、パリで一度、本場のオークションを見学したことがあるのですが、好学のために日本のオークションの現場を見ておきたかったのです。

名門の毎日オークションは、東京は有

もっとみる
大人の休日として 「定宿」を持つ楽しみ

大人の休日として 「定宿」を持つ楽しみ

大人の休日の過ごし方には、いろいろなものがあると思うのですが、私たち夫婦はそれを、「On」と「Off」の2つに区分しています。

Onの休日は、冒険と挑戦です。

いろいろな経験をするために、新しい場所に行き、アクティブに動き回り、沢山の事を吸収します。

海外ならヨーロッパやアジアの初めての土地に行き、昼は観光と美術鑑賞、夜はサッカー観戦と目まぐるしく動き回ります。

国内なら、観光地巡りだけで

もっとみる

メタバースの可能性が知りたければ「VR安土城ツアー」がおすすめ ゴキゲンLIFESHIFT 64

前回、今年はメタバースの研究をすると宣言しました。
メタバースへ出発!Meta QuestでVR体験 – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com)
 
私は、まずハードウェアの「Oculas Quest2」を購入して、いまは、いろいろなゲームやVRチャットを楽しんでる段階です。
とはいえ、みなさん、そんなに簡単にVRの世界に踏み出せないですよね。
そんな方にお薦めな

もっとみる
「花束みたいな恋をした」の舞台、 映画の街・調布に住む ゴキゲンLIFESHIFT63

「花束みたいな恋をした」の舞台、 映画の街・調布に住む ゴキゲンLIFESHIFT63

調布市が映画の街だということは、20数年前に引っ越してきてから知りました。

たしかに、調べてみると昭和8年から多摩川撮影所がつくられ、その後、昭和30年代には、大映、日活に加えて調布映画撮影所の3ヶ所で映画が作成されるという活況を呈し、「東洋のハリウッド」に例えられたといいます。

引用

映画のまち調布 | 調布市 (city.chofu.tokyo.jp)

今でも、自転車で散策すると日活調

もっとみる
目指せ! 東京シニアビジネスグランプリ 「55歳からの起業」を始めよう ゴキゲンLIFESHIFT64

目指せ! 東京シニアビジネスグランプリ 「55歳からの起業」を始めよう ゴキゲンLIFESHIFT64

開始当初、シニア起業支援を謳ってこのブログを立ち上げましたが、実際に自分は退職後2か月、いまだセミナーを聴いてるぐらいで、具体化できていない段階です。

これでは、いけないぞ!と、そろそろ考え始めています。

そこで、得意の逆算型人生設計術を使って、目標設定から始めることにしました。

ということで、突然ですが、再来年度の「(第4回)東京シニアビジネスグランプリで優勝」を目指すことにしました。

もっとみる