マガジンのカバー画像

「ゴキゲンLifeShift」ゴキゲン編

53
真摯に人生を企み、真摯に人生を生きる 持続可能なヤリガイ人生を目指すblog  https://gokigenlifeshift.com/ メインサイトを「アーリーリタイアを志… もっと読む
運営しているクリエイター

#ブログ

ブログを通じて学び続ける人生 : Word Pressブログを独学で成功させる方法

今週はブログを立ち上げた経験を記事にまとめてみました。ノーコードで、面倒なくWEBが開設できる時代になりました。ご興味あり人はぜひ読んで、ご意見をいただければ幸いです。 アーリーリタイアを選んだ私にとって、このゴキゲンLifeshiftブログはただの趣味ではありません。それは、自分自身のLifeshiftに向けた新たな自己発見の旅であり、アーリーリタイアを目指す人々に自分の経験を共有する手段なのです。 詳しくはこちら ブログを通じて学び続ける人生 : Word Press

ゴキゲンLIFESHIFT流マンスリー・タスク ゴキゲンLIFESHIFT 47

年初にまとめた「影響の輪としての4つの領域」に基づいて、毎月のすべきことを俯瞰する時間を持ちました。自己流ですが、長年これが月例の重要タスクになっています。今回はそのノウハウを公開します。 前回記事 影響の輪としての4つの領域 ゴキゲンLIFESHIFT 23 ヤリガイ活動|太田泉 / 太泉|note 年初の宣言では、以下の4つを今年は追いかけることになりました。 ・循環型環境経済の運営になんらか貢献する ・捨てる美学に基づいたミニマルな手段の提案 ・脱国家成長主義/純

粋に陶芸を楽しむ ゴキゲンLIFESHIFT 49 クリエイティブな人生

喪中のため自粛していた陶芸教室に、1か月半振りに行ってきました。 立春を迎えるのに今週は寒く、久しぶりの水場の作業が大変でしたが、無心にクリエイティブなマインドになれる陶芸は、やっぱりいいですね。 今回は、昨年テーマにしていた「陶芸×彫刻」シリーズのラスト飾る「レリーフの季節皿・冬」の釉薬掛けでした。 この作業工程は、かなり複雑です。 1.スプレー掛けを基本にするため、まずはスプレーから守るための型紙作り。 2.型紙を絵に合わせて仮止め 3.下部を飴釉でスプレー掛け。

新しいお墓選び「築地本願寺倶楽部」 ゴキゲンLIFESHIFT 45 家族のケアで後悔しない

人口減少社会、老人の大量死時代を迎えて、葬儀業界も大きな変革期にあります。 今回のブログは、樹木葬・自然葬ブームの後、よくよく考えれば、築地本願寺が始めた「都会墓」というコンセプトが素晴らしいという内容です。 母の葬儀にまつわるタスクの最終段階として、我が家のお墓選びをしています。私には子供がいないので、自分の代以降の墓守がいません。なので今後一切を一回で済ましてしまう「永代供養」を条件に墓所を探しています。 当初は生前の母と相談していた「樹木葬」というイメージに憧れて、

Hello world! WordPressでブログを始める ゴキゲンLIFESHIFT 29 クリエイティブな人生

こちらで掲載してきた「ゴキゲンLIFESHIFT」のレポートを独立したWebにするために、満を持してWordPressにチャレンジしました。 1年半前くらいに、GIGAHUBWEB(自治体・学校 | GIGA HUB WEB (ictconnect21.jp) のご担当からWordPressを紹介されて、そこまで簡単で、そこまで応用ができるなら、いつか挑戦しようと考えていました。 このために去年Storesでオンラインショップを立ち上げて、1Q84の私家本を販売して、WE

Word Pressの勉強2 ゴキゲンLIFESHIFT 48 初体験主義

前回、1月10日に、このブログを始めるにあたって、Xserverとレンタルサーバー契約をして、Word Pressを始めた記事を書きました。 Hello world! WordPressでブログを始める – ゴキゲンLifeShift (gokigenlifeshift.com) あれから、ほぼ毎日、記事をアップしており、現在47記事になりました。 WordPressの2つの特徴である「投稿」と「固定」のページ概念も大体理解できたところで、これからオリジナリティを出してい

リライト ブログを最初から修正する ゴキゲンLIFESHIFT44

ブログを開始してそろそろ2ヶ月が経ちました。毎日、書き続ける習慣はようやく出来てきた気がしています。毎日1-2時間はちょっと時間をかけ過ぎていますが、徐々にスピードアップすると思います。 そろそろ今回ブログのノウハウを参考にしている書籍「完全ひとりビジネス」によると、最初の記事からリライトする時期です。 すべきことは、最初の記事から、想定読者を意識して読み直し、ブログ全体の統一感を出す。タイトルを、流行の検察ワードに意識して付け直すという作業です。 そこで、以下の方法で