見出し画像

660足す公式をおぼえる

あと僅かで今日(2月11日)が終わろうとしている。

今日は暦の上では祝日であり、「建国記念日」であることは皆さん御存知のことでしょう。

建国記念日

初代天皇とされている神武天皇の即位された日(紀元前660年1月1日)を新暦に当てはめると、2月11日となるというのです。

時折、カレンダーなどに西暦より多い年が書かれているものがあると思いますが、

それは「皇紀」であり、別の名では「神武天皇即位紀元」といわれます。

前述のように紀元前660年ということになるので、

西暦に660年を足すことによって、日本が建国されてからの年がわかるということになります。

よって、今年(2021年)は2021+660=2681ですので、

皇紀2681年ということになります。


奈良の鹿

奈良公園には鹿が沢山いるのは周知の通りです。

それでは何故、奈良公園に鹿が沢山生息しているのか。

奈良公園はその一部が春日大社の境内であり、

その春日大社の祭神は武甕槌命(タケミカヅチノミコト)です。

武甕槌命は、鹿島神社(茨城県)から神鹿に乗ってやってきたと伝わるため、鹿は神の使いとして古くから手厚く保護されてきました。

それゆえ、現在も奈良の鹿は天然記念物として大切に保護されています。


神武天皇との関わり

神武天皇が大和を平定するためのいわゆる「神武東征」を行うに当たり、途中、苦戦を強いられました。その時、神武天皇を助けたのが、武甕槌命といわれています。


サッカーとカラス

八咫烏(ヤタガラス)は、日本神話において、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されています。

画像1

日本サッカー協会のロゴでもお馴染みのカラスは、3本足であり、

八咫烏です。

なぜ3本足なのかは諸説ありますが、

天・地・人

をそれぞれ表すといわれています。


なぜ日本サッカー協会のロゴに採用されたかというと、

日本のサッカー生みの親とされている

中村覚之助

に由来するようです。

中村氏は、和歌山県の那智町浜ノ宮の出身であり、熊野の浜ノ宮は、前述の神武天皇東征の伝説において、大阪から海伝いに南下して上陸した地。

そこから橿原まで道案内した八咫烏を、中村氏の出身地にもちなんでロゴマークに選んだということなのです。


日本人として

特別なる宗教や信条という理由ではなく、日本人としてのアイデンティティとして、

あるいは日本という国土に住み、日本人であるということから

この国の成り立ちを知る

という意味合いで、

西暦に660足すと日本が出来た年を表す

ということを憶えていたいと思います。


おしまい

最後までお読みいただきありがとうございます。 いただいたサポートは麦チョコ研究助成金として大切に使用させて戴きたいと思います。